夏本番ですが。



あっという間に梅雨が明けて、夏本番。

先日新しく教室に入られる方が、ご挨拶にいらっしゃいました。




ガラスの器に貝とアイビーを生けてお出迎え。

レッスンを楽しみにしてくださっているようで、

私も元気が出ましたface02






次々と花を咲かせる庭のアナベル。

切り取って花瓶に挿してデッキで撮影。

毎年可憐に咲いてくれる花も、

いろんなことを考えると室内に持ち込むのが、

正直ためらわれます。

教室のことも悩みました。

ブログにお気楽な料理を載せることが果たしていいのか、とも。

でも、支えてくださる生徒さんが少しでもいることで、

これからもレッスンは続けていこうと思っています。

8月はお休みしてまた9月には、

新しいメニュー(フレンチの予定ですフランス)で、

レッスンを再開します。

これからも宜しくお願い致します。

レッスン希望の方も、遠慮なくお問い合わせください。  


Posted by ふぉるな at 2011年07月16日10:09季節のこと
Comments(2)

*今年の薔薇*








今年も庭に薔薇が咲き始めましたバラ

ガーデニングに関してまったく無精者な私ですが、

綺麗なお花を見るのは大好きで、薔薇だけはなんとか咲かせています。

これからお天気が崩れそうなので、

雨でしおれさせるのが可哀想な薔薇たちを切ってきました。

パット・オースチンにアイスバーグ、それにプリンセス・ド・モナコ。

いつもなら無造作に摘んでくるのも、

今年は家に持ち込むことに不安を覚えますface07

薔薇に罪はないのだけれど。。。







開きかけのプリンセス・ド・モナコ。

グレース王妃にちなんで名付けられたそうですが、

つぼみのころは縁だけがピンクなのが、

花開くと全体がピンクに染まりますハートきらきら

庭に出るのもためらわれる今年。

いつもと全く同じ季節に思われるのに残念ですね。  


Posted by ふぉるな at 2011年05月27日16:29季節のこと
Comments(6)

夏に向かって。






旬を感じさせる食べ物のひとつ、豆類を入れたサラダをつくりました。

今回はそら豆と大豆、グリーンピースが入っています。

このサラダを今月のレッスンでもアレンジしてお教えする予定ですicon28

ほくほくの豆をまったりこくのあるドレッシングで頂くサラダですが、

目から見ても緑の豆のさわやかさが嬉しい一皿。

生徒さんも気に入って下さると嬉しいですハートきらきら





母がこしあぶらを天ぷらに揚げてくれました。

色々ある山菜の中でも私の大好物がこしあぶら。

あくのつよくないほろ苦さがいいんです。

山菜を味わえるのもほんの短い間なのに、

今年はそれも思い切り楽しめない事情があるのが残念でなりませんface10

もうすぐ本格的引越しのために、一度実家に戻る母。

お袋の味もしばらく口に出来ないかと思うと、ちょっと寂しいです。






私達の思いとは関係なく季節はすすんでいるんですね。

先日セブンイレブンでゲットした今年のお中元カタログ。

なんてったって東方神起が表紙ですから~icon12

彼らのおススメギフトを送ると先方にはもれなくカードが、

依頼主には抽選でサイン入りグッズが当たるという。。。

ほんとのところ、自分で自分に贈りたいのが正直なところですicon10  


Posted by ふぉるな at 2011年05月17日08:53季節のこと
Comments(6)

母の日。






今日は母の日ですが、何だか力が抜けてる私です。

お昼にサーモンを入れた巻き寿司を作りましたが、

これは残り物で作ったので家族の評判はいまいちicon10





デザートはこれも残り物のカスタードを使い、

ビスケットを砕いた生地の簡単ケーキケーキ

脱力している日曜日ですが、

娘が母の日にとお花の苗をプレゼントしてくれたので、

少し鉢に植えつけたりして、

初夏らしい日を過ごせたのかな?と思っています。

連休も終わり、そろそろ教室再開に向けてメニュー作成しなくちゃ。。。  


Posted by ふぉるな at 2011年05月08日17:04季節のこと
Comments(2)

お花見ランチ






毎年お友達と開くお花見ランチ。

今年は無理かな?と思ったのですが、

こんなときだからこそ明るい気分にみんななりたくて、

うちに集まることにしました。

桜もなんとか散らずにいてくれてほっとしました。

いつもは手作り料理の持ち寄りですが、今回はなるべく簡単にと、

お寿司を買ってきてもらい、私も何品か作りました。

アスパラにトリュフソルト入りのゆで卵のせ。

広島のさくらもちかまぼこ。

うるいと生麩の上新粉揚げ。ですicon28






デザートはカフェブランのサントノーレと紅茶のムースを、

お友達が買ってきてくれましたface01

震災以来始めて会うお友達の元気な顔を見て、

ほっと安心して、色々話も尽きません。

こんな不安な状況でもみんな前向きに助け合っていきたい。

今日都合で来れなかったメンバーもきっと気持ちはひとつ。

みんなで支えあえたい、今年は特別そう思える恒例花見ランチでしたハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2011年04月27日16:55季節のこと
Comments(2)

桜・さくら・サクラ







毎年お友達と開くお花見も、今年は難しそうですicon11

お隣の取り壊し工事が始まり、工事車両が出入りして、

落ち着かないこのごろです。

この季節になると出している桜のコップで、

せめてものお花見気分。

来年はこのコップで美味しい花見酒を楽しめたらと願ってます。






眺めているだけで心が晴れるのは、

生徒さんから頂戴した桜のワイン。

写真ではわかりにくいですが、

花びらが瓶に入っていて気持ちを明るくしてくれますicon12





母の煮物にも桜が。

白味噌入りの桜型の生麩をあしらい、食卓でお花見。

家の前の桜並木はまだ花を付けませんが、

県内でも少しずつほころんでいる桜があるそうですね。

少しでも傷ついて辛い心が桜の花で救われますように。

美しい福島の自然をみんなが楽しめる日がきますように。。。  


Posted by ふぉるな at 2011年04月10日15:52季節のこと
Comments(4)

寒い日のお茶♪







寒さがぶり返して体が冷え切っていますicon04

こんな時は温まる飲み物が一番。

今日はドイツのハーブティーを飲みましたコーヒー

色々なハーブの効果で確かに指先がじんわりと温まります温泉




これがドイツポメランドの冬のハーブティーです。

夜に娘を迎えに行くときにポットに入れてもって行きます。

車の中でこれを飲みながら娘を待ちますicon17

結構温まるので、これとひざ掛けははずせません。





お茶に添えるのは、

ニジョウヒビンのチョコサブレと魔法のランプのマドレーヌ。





どちらも今開催中のat homeのお菓子のフェアで買いました。

お出かけするにはちょっと遠いお店のお菓子。

こんな機会にお茶と食べるのは嬉しいですよねface02

美味しいお菓子で充電したら今度は自分もお菓子作り。

明日は祝日、怒涛のバレンタイン手作り週末が待ってますface03  


Posted by ふぉるな at 2011年02月10日16:27季節のこと
Comments(2)

春が恋しい。







小正月がやってきて、寒さはこれからなんでしょうが、

今年はもう寒さは結構です!と言う気分の私face09

ポルノグラフィティの歌に「痛いのは苦手なんだ~♪」という、

曲があったけど、まさに「寒いのは苦手なんだ。」ですicon10

少しでも春を感じたくて玄関に啓翁桜を飾りました桜

早く、春来ないかな~ですきらきらピンク





新海苔が出回り始めたので、

長いもと混ぜて酢の物に。

春の食材も早めに使って、気分を温かくしたいですicon01  


Posted by ふぉるな at 2011年01月19日18:39季節のこと
Comments(2)

うさぎ年~♪







娘のおべんとう、三色で鶏そぼろと卵、ピーマンのおひたしで。

お正月の気分を出したくて、上にはうさぎさんうさぎ

スライスチーズを載せましたface02

今年の干支はうさぎ。

一月の食卓は少しうさぎをアレンジたものを使いたいなと思ってます。







冷凍庫から出したばかりのうさぎの生麩、まだ霜がついてますicon04

これもおべんとうや煮物のあしらいに使いたいと考えてますicon22

食べ物や小物などうさぎのものが身の回りにありますが、

そういえばうちにも生きてるうさぎが!?

可愛いうさちゃんではなくて、母でした~(1927年生まれのうさぎ年)icon10  


Posted by ふぉるな at 2011年01月05日09:01季節のこと
Comments(6)

今年もよろしく♪







あけましておめでとうございます。

新しい年が明けましたねicon01

今日は朝から初詣に行ってすぐに夫の実家の新年会に出かけたので、

写真を撮る時間が無く、おまけにカメラを充電できず、

画像はかろうじて撮った紅白なますicon10

縁が銀色の小皿に盛り付けてありますicon12

今年も美味しいものと楽しいことで、

ブログを綴れたらいいナと思っていますハートきらきら

今年もどうぞ宜しくお願い致しますicon06  


Posted by ふぉるな at 2011年01月01日17:53季節のこと
Comments(2)

仕事納め。








今年も残すことあと一日。

昨日からなんだかんだと用事を片付けに毎日出かけて、

忙しくて目が回るって初めて体験しましたface08

仕事納めの日は毎年夫が愛宕屋の大福を持ち帰ります。

今年もみんなで熱いお茶と一緒に美味しく頂きましたface02











忙しい中でも生徒さんからのプレゼントがプレゼント

金柑フレーバーのルピシアのお茶と、

お洒落なパッケージのスチームクリームの保湿クリーム。

今年もたくさんの人から色々な思いやり、お気遣いを頂いて、

感謝でいっぱいの年でしたハートきらきら

年明けには色々また仕事が控えています。

より多くの人を幸せに出来ますようにと思っていますicon06  
タグ :愛宕屋大福


Posted by ふぉるな at 2010年12月30日18:02季節のこと
Comments(0)

☆クリスマス&お正月☆







今年は忙しくてツリーを飾っていませんが、

娘がカナダから可愛いクリスマスオーナメントを持ち帰りましたicon12

ホストファミリーからプレゼントされた手作りのもの。

あちらではガラスのボールに手描きでオーナメントが作れるらしく、

楽しそうでいいなあって思います。

つるさずに取りあえず置いて眺めていますface01







こちらはお正月向けでしょうか、

実家のほこりまみれの木箱から見つけたおもしろとっくり。

口の脇にうぐいすが付いていて、

注ぐと鳴く?らしい。。。

試しにやったらなんだかキュ~って音がしましたface08

カラオケなんて無かった昔、

こんな仕掛けでみんな盛り上がったんでしょうね、きっと♪

って面白がってる場合じゃないです。

大掃除&お片づけ~!!icon10  


Posted by ふぉるな at 2010年12月17日17:21季節のこと
Comments(8)

クリスマスリース♪




        めえぷるさんでみつけた、

        LuLuLu...*さんのリース。

        柔らかで抑えた色彩と繊細な作りに心惹かれて、

        お持ち帰りしましたface05






       綺麗なものを眺めてゆったりと過ごしたい。。。

       そう願っているのですが、、

       12月は人を落ち着かせてはくれない月icon10

       明日から実家の母の手伝いに北海道に行ってきますicon20

       この暮れから母は私達家族と暮らす予定で、

       荷造りや事務的なことなどあちらでの仕事があります。

       ブログも今週末までお休みするつもりでいます。

       戻ってきましたらまた宜しくお願い致しますハートきらきら



  


Posted by ふぉるな at 2010年12月12日08:45季節のこと
Comments(6)

大人なランチプレート♪







先日レッスンで作ったランチプレートが焼きあがり、

先生のところから受け取ってきましたキラキラ

黒と白の組み合わせはやはり大人の雰囲気で気に入ってますハートきらきら

どんな料理が合うか考えるのも楽しいですface02






定番クリスマスカラーのひざ掛けは、

私の母が昔編んだモチーフつなぎのもの。

クリスマスにぴったりと思い、出してきましたicon04

ひと針づつ丁寧に編んだ母の手仕事を大切にしなくてはicon06

少しずつクリスマスグッズも部屋に並べているのですが、

大掃除と平行なので時間がかかってますicon10






午前に生徒さんが横浜霧笛楼のお菓子と一緒に、

ご挨拶に見えました。

これからご主人のお仕事のサポートをされるため、

しばらく教室を休まれるとのこと。

寂しいですが、Nさん、落ち着いたらまた復帰されるのをお待ちしていますねicon06

12月は師走と言う言葉通りに駆け足で過ぎていきますicon16

することが山積みで体がいくつあっても足りないですface03  


Posted by ふぉるな at 2010年12月06日17:11季節のこと
Comments(4)

秋仕様にチェンジ♪







暑い間は冷やしたカスタードを載せていたタルトも、

深まる秋とともに果物ごとしっかり焼いた味が美味しくなるようですicon06

今週はレッスンもお茶時間もありの、イベント週間。

アプリコットのタルトを焼いてみました。

ホールも焼きましたが、

これは小さなタルトレットの方。

出来立てよりも時間がたつと美味しいので、

冷蔵庫で休んでいます。





衣替えの季節、クッションも白い夏向けのカバーから、

ベージュに換えましたface02

お気に入りの生地をお裁縫名人のお友達に沢山仕立てて頂いて、

これからだんだん室内も深い色合いへと変わっていくと思います。






またまた、ゴルフで優勝した夫。

賞品も商品券と新米で、「やったね、お父さん!!

このラッキーがずっと続きますように。。。  


Posted by ふぉるな at 2010年09月27日10:22季節のこと
Comments(6)

十五夜。






先日頂いた、金沢宮田のお麩を、

煮物に入れてあんかけ風にしてみました。






季節を感じさせる形の小さなお麩、とても可愛らしいですきらきら黄色

和菓子みたいにも見えますね、

いつもセンスの良いものをくださって、マミーちゃんありがとうハートきらきら


今日は十五夜、でも雨らしい。。。

昨日の夜空を見上げて、昔大好きだったユーミンのアルバム、

「14番目の月」を思い出しました。

次の日から欠ける満月よりも14番目の月が好き、

そんな彼女の感性にも心響くものがあって繰り返し聴いたレコードです♪
(当時はまだレコードの時代でしたので、LP盤でしたicon10

そんな懐かしい気分に浸って昨夜は空を眺めてました星




 頂いた柏屋のお月見団子。
















月を見上げるうさぎのお皿はこの季節しか使えない、お気に入りですハートきらきら







お月見気分は準備万端なようですが、

はてさて今夜のお天気はどうなるんでしょう?

うさぎうさちゃんも心配しているようですicon10  


Posted by ふぉるな at 2010年09月22日14:33季節のこと
Comments(4)

秋がだんだん♪






ポーセラーツレッスンで、蓋付きのボウルを作りましたキラキラ

画像ではわからないのですが、二重になっていて、

下のボウルに氷を入れたり、熱いお湯を入れたりして、

上のボウルのものを冷たく、あるいは熱く保つことが出来ますface02

まだまだ暑い日が続きそうですが、

秋らしいスープなど入れたらいいかなと楽しみにしています。






岐阜出身の生徒さんからは、

季節感のある、可愛らしいお煎餅をいただきました。

その名も「秋のたより」。

もみじが入っていたり、きのこの形だったり、

ひとつひとつ楽しんで食べられそうです♪






お酒に強い山梨出身の生徒さんからは、

美味しそうな原茂ワイナリーの白ワイン。

大事に冷やして、秋の味覚に合わせたいですワイン

残暑は厳しいですが、食卓はすこしずつでも、

秋が近づいているようで、

夜の虫の音もこころなしか涼しげな!?

なんて気休めでしょうかface03  


Posted by ふぉるな at 2010年09月03日16:54季節のこと
Comments(2)

夏のテーブルは。。。








暑さのせいか庭のミントがぐんぐん育って繁殖中なので、今日はミントティー。

中東の人ならお砂糖たっぷり入れるところでしょうが、

熱々をモロッコグラスでそのままいただきますお茶

熱くてもミントの清涼感でのどがすっきりicon12





9月のレッスンに向けて試作しているチョコレートバーでおやつ。

ドライフルーツが色々入ってます。

アウトドアに持ち運べるようにワックスペーパーで包んでみますプレゼント

食べた感想を娘に聞いたら、「ナッツとかが苦手だからね~。ちょっと。。。」

全くお子ちゃまな味覚ですが、確かに子供はナッツ嫌いかも?face03

また試作の必要アリですicon10





冷たくしたおでん。トマトも入ってます。






サラダ仕立てのワンタン。

ラー油やスイートチリなど好みの味付けで食べてもらいます。

どちらも昨夜のメニューですが、

夏はひんやり、つるっとがお約束ということでしょうねicon01






  


Posted by ふぉるな at 2010年07月25日15:15季節のこと
Comments(6)

夏ですね~♪






連休と夏休みが同時に始まって、

いよいよ夏という暑さになってますねicon01

今日のおやつは松屋清風庵の季節の生菓子。

その季節ごとのこちらのお菓子を買うのが、

私の楽しみの一つでもありますicon06

昨日の夕方雷がとどろく福島市内で買ってきましたicon01

冷蔵庫にしまっておいて、3時になったので、

冷たい抹茶を添えて、さあどうぞ。

涼しげな葛や金魚のお菓子に気持ちが華やぎますハートきらきら






今日のお昼はお友達から頂いたさぬきうどん。

冷たくして、茹でたオクラとモロヘイヤ、ねぎ、みょうが、明太子トッピングで。

こんな日はキッチンに立つのも暑さで気が重いですが、

おやつで気持ちを上げて、

お気に入りのワインを冷やして、

夕食メニューを考えているところです(食べることしか頭にない!icon10

  


Posted by ふぉるな at 2010年07月18日15:38季節のこと
Comments(6)

甘酸っぱい。






パッションのピューレで、パート・ド・フリュイを作りました。
春先は甘酸っぱいものが恋しくなります。
かんきつ類やベリー類のフルーツ、
山菜の酢味噌和えなども大好きでよく作ります。
体が酸を必要とするのでしょうか?





トンペン(東方神起ファン)のお友達からの
ル・ベルジェのタルトとチャンミングッズ。
どちらも私にはう~ん、甘酸っぱい~face05





晴れた春の日はやはり気分がいいですね、
今日はボンヌママンのマーマレードで、
これからお菓子を作る予定です。
来週のレッスンの生徒さんにも食べてもらえたらいいな。。。ハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2010年04月10日10:53季節のこと
Comments(4)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふぉるな
郡山に来てはや、25年。
自宅でマイペースの料理教室開催中。
美味しくてカンタンを目指してます♪
オーナーへメッセージ