薔薇カフェ始まります♪



明日から今年の薔薇カフェが始まりますバラ





生徒さんやお友達をお誘いしてのお茶会。

震災後の皆さんの気持ちが少しでも明るくなれば、

私としては嬉しいかぎりですface02

今日はお菓子を作ったり、材料の仕込みで慌しかったのですが、

そんな中でもほっと一息。

頂いたラデュレのマカロンアイスで元気をつけて、

また作業に臨みました。

アイスはローズ味。

薔薇カフェにはぴったりで、暑い一日も乗り切れました。

明日からのお客様も喜んでもらえるといいな。。。  


Posted by ふぉるな at 2011年06月30日20:12イベント
Comments(2)

気が早いけど。







まだ先のことですが、

夏休み明けのレッスンでお教えするデザートを試作しています。

ずっと前に覚えてしばらく作ってなかった、

メロンのムース。

久しぶりに作ってみました。

実際には違うフルーツでつくるかもですが、

まずは家族できょうのおやつに。

来週は今年の薔薇カフェを予定しています。

生徒さんやお友達との楽しいひととき。

福島がこんな大変な時期にどうなのか悩みます。

でも少しでも気が晴れる場所を提供したい、

そんな考えでいます。

今年の薔薇カフェはちょっとエスニックに。

皆さんが喜んで下さるといいのですが。。。face01  


Posted by ふぉるな at 2011年06月26日11:31料理教室
Comments(0)

ミニショコラ♪



お友達から1キロのミルクチョコを頂き、

お礼に早速ミニショコラを焼きましたicon27






ミルクチョコとパッションが合うと、

以前お菓子の先生に教わったので、

上にパッション入りガナッシュをかけました。

冷蔵庫で冷やして箱につめてプレゼント。

喜んでくれたかしら?






ケーキを焼いている間、

スーパーでみつけたハーゲンダッツ杏仁味でブレイク。

暑い日にはやっぱりアイスですよね?

  


Posted by ふぉるな at 2011年06月21日11:37お菓子
Comments(2)

ワンプレート♪



お友達が来てくれるというので、

ランチの準備をしましたicon28

気楽に食べられるイタリアンのワンプレートですイタリア






フリッタータ。

オリーブオイルで揚げた茄子にイタリアンラー油。

いんげんに生ハム巻き。

スモークモッツァレラとアーティチョークはピックに刺して。

フォッカッチャ。

これにベビーリーフのサラダもつけました。

う~ん、ランチというよりおつまみかな!?icon10





フリッタータはオムレツの一種ですが、

マフィン型で焼くレシピをみつけたので作ってみました。

もちろん夜のワインにも合いそうですface05ワイン






デザートはおもたせのル・ベルジジェのタルト。

美味しそうな旬のフルーツは、目にもハートにも効きますicon06

色々なことがあっても美味しいご飯を誰かと食べると、

元気が出る私なのでしたハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2011年06月17日14:49うちごはん
Comments(0)

お味見中♪




来月に予定している薔薇カフェのために、

ローズジュースを買ってみましたバラ






ブルガリアのダマスクローズから作られるジュースは、

思ったほど香りがきつくなく、

お菓子にもうまく生かせそうです。

色も綺麗で遊びに来てくれるお客様に楽しんでもらえたらと、

メニューを考慮中ですicon28










体調がいまひとつでお菓子を作っていませんでしたが、

久しぶりにレモンスクエアを焼いてみました。

小さく切り分けてクリームを添えて。

冷やした方が美味しいので、

娘が帰って来るまでは冷蔵庫に。

でも作った人の特権まずはお味見を。

もうちょっとレモンを利かせた方がよかったかな?

何気ない毎日に訪れるお菓子作りの時間。

とても大切だな~ってしみじみ感じる今ですハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2011年06月14日15:40飲み物
Comments(2)

風邪引きで。




北海道から帰って来たら風邪も連れ帰って、

このところ不調ですface07

ごはん作りも力入らず、けさのごはんは昨日の残りicon10





なすのミートグラタンを作ったので、

それをバターロールにはさんで、飲み物はラズベリースムージー。

冷凍ラズベリーと牛乳、砂糖をががーっとミキサーにかけて。

ノスタルジックなグラスは20代の誕生日に、

親友のミッチーがプレゼントしてくれたものicon27

多分昭和初期のものだと思います。

今回実家から器をずいぶん持ち帰りました。

地震で食器が壊れたせいもありますが、

何か震災被害の助けになればとガレージセール計画中なんです。

もちろんミッチーのプレゼントは売ったりしませんけどねface03








留守中に東京のお友達から、東京ならではのスイーツが。

青山「菊家」と小川軒のお菓子。

京都の和菓子ともまたひと味違う良さの菊家の美しい干菓子。

ン十年ぶりかしら!?

レーズンウイッチ以外の小川軒のお菓子はお初ですface05

いつも沢山支援物資を送ってくれる友人にありがとうです。

お菓子はあとからゆっくり頂くとして、

これから休憩タイムです。

風邪薬って眠くなるんですよね、

ほらもう、うとうとしてきましたface04

ちょっと忙しいとすぐダウンする私。

真剣に体力つけないとね~icon16  


Posted by ふぉるな at 2011年06月12日13:51毎日のこと
Comments(4)

*北国のおいしいもの




私が北海道に行くと、

なぜかうすいで大北海道物産展が始まりますface03

北海道のおいしいものはいまや全国で手に入ることも多いので、

普段買えないものを買ってくるようにしています。

なので今回のお気にいりは。。。



2011さっぽろスイーツグランプリの、

北菓楼のさっぽろビアパイです。

ビールのおつまみにぴったりという、

玉ねぎの入ったバターの風味がリッチなさくさくパイは、

ワインにもお茶請けにも合いそうですicon12






ガラスの小皿に載っているのは、

苺ジャムではなく、鱒の筋子、通称ますこ

小粒ですがそこが食べやすくて、

久しぶりに釧路の和商市場で買ってきました。





柳月といえば三方六のお菓子が知られていますが、

ひそかなお気に入りはきなこでまぶしたお餅の「きなごろも」。

今回ごまバージョンの「ごまごろも」が新発売だったので、

早速購入してお茶じかんに楽しんでいます。

大好きな故郷のおいしいものを口にして、

第二の故郷となった福島でまた元気に暮らしていけそうですface02

それにしても北海道ではいつも、

あれもこれもおいしそうに見えて悩みます。

自分の欲深さにもあきれてしまうのですが。。icon10  


Posted by ふぉるな at 2011年06月10日10:14お気に入り
Comments(0)

駆け足で北海道



家の工事がいつ始まるかわからないので、

母を実家に送りに北海道に行ってきましたicon20





さっぽろのおば宅から見る新緑の風景。

みずみずしいグリーンに心が洗われます。

見た目はまったく変わらないけれど、汚染が気になる福島とは違い、

気のせいか私も安心して深呼吸してしまいますface07






親友まーちんとミッチーがご馳走してくれたハンバーグ。

親子丼みたいな卵とじの和風ですが、

思いのほかこれが美味しい!!

福島から一歩出るとそこにはいつもと変わらない日常があり、

正直ほっとする自分にうしろめたさも感じつつ、

怒涛の忙しさで過ぎた北海道滞在でした。

母をひとり残すのは、本当に心配なのですが、

今秋本格的に福島暮らしを始める母も色々心積もりがあるよう。

美しい福島の自然をことのほか気に入ってくれた母が、

少しは安心して戻ってこられる状況になっていますように。





帰りに息子と東京で食べたマンゴーアイス。

スイーツ男子の彼には、

このあと水羊羹と苺ゼリーをおねだりされたので、

買って持たせてやりましたface03

また早起きの日々が始まりました。

充電とはいえませんが故郷の空気を吸ってまた、

リフレッシュ気分で頑張ります~face01  


Posted by ふぉるな at 2011年06月08日10:25おでかけ
Comments(0)

*おうちランチ会




震災後ゆっくり会えなかったお友達とおうちでランチ。





簡単キッシュとサーモンのレモンドレッシングサラダ。

それに中国茶の蓋碗にミネストローネというメニューicon28






キッシュは中にアスパラと桜海老、長ねぎが入っています。





おもたせのカフェブランのチーズケーキ。






モーニングのヨーグルトも頂きました。

なかなか会えずにいた人の顔を見ると、やはりほっとします。

大事な話をするというわけでもなく、

たわいないいつもの会話ですが、

無事でいたことに安堵して、

一緒にごはんを食べられる喜びも感じるのは、

色々な経験をしたからなのでしょうか。

大切な友人達との時間、これからも大事にしたいですface01  


Posted by ふぉるな at 2011年06月01日20:18うちごはん
Comments(4)
QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふぉるな
郡山に来てはや、25年。
自宅でマイペースの料理教室開催中。
美味しくてカンタンを目指してます♪
オーナーへメッセージ