エスニックな味。





毎年梅雨から夏にかけてエスニック風なメニューが登場する我が家。

これはするめを使ったエスニックサラダです。

細切りきゅうりや紫玉ねぎスライスとともに、

唐辛子ベースのドレッシングであえたもので、夫のおつまみ専用ですビール






こちらは雑穀フレークをまぶしたフライドチキン。

鶏腿肉には塩コショウ、にんくすりおろし、砂糖、酒と一緒に、

チリパウダーで下味をつけていますが、

油で揚げてからもスイートチリソースで食べるのが美味しい~1品ですビール

このどちらもビールにあう料理ですが、近頃の私はビール自粛中。

そのせいか昨夜の代表戦も静かにサムライブルーを応援しておりました日本

敗退してしまいましたが、ひとつのチームがここまで成熟するのかと、

「チームは生き物。」という説に納得がいったワールドカップでしたサッカー

選手の皆さん、岡田監督お疲れ様ですハートきらきら

次はほんとにベスト4よ~icon12

いや、もちろん優勝でいいんですけどicon10

ブラジルまで応援に行っちゃおうかな~face03  


Posted by ふぉるな at 2010年06月30日16:13うちごはん
Comments(4)

今日の甘いもの。






テスト期間中で帰宅が早い娘のおやつに、

カプチーノロールケーキを焼きましたケーキ

コーヒー風味にシナモンをきかせたのでカプチーノコーヒー

卵と砂糖は控えめにして、小さく焼き上げました。

トッピングにクリームとナッツ、シナモンパウダーも振り掛けて。

早速デザートに食べた娘は、机に向かいましたが、

今日の出来はいまいちだったみたいface07

いつも絶好調とは行かないのが人間。

気を取り直してまた頑張ればいいんです、

ケーキもテストも。。。face02






あめ屋さんと書かれたシールが貼ってある袋に、

いっぱい詰まって売られていたパンダちゃんぱんだ

飴好きの娘のために県内某所でみつけたのですが、

この「あめ屋さん」シリーズ、どこかの国のテーマパークみたいに、

キテイちゃん風やハム太郎風やけろっぴ風が並んでいました。

特に気になったのが人相(モン相!?)の悪いピカチュウ。

話の種に買おうかと悩んだ末に、娘にあきれられそうでやめましたicon10

金太郎飴スタイルの飴、けっこう可愛いので好きなんですけどね。。。ハートきらきら

いびつなのもまたご愛嬌ですface02  


Posted by ふぉるな at 2010年06月29日14:34ケーキ
Comments(6)

週末ごはんとデザート☆







今週学校の期末試験の娘に作ったデザート。

アーモンドの風味たっぷりのブラマンジェですケーキ

冷たくして、メロンボールとナタデココを飾るとさっぱり夏のお菓子。

試験勉強もはかどるといいのですがface03






今週末も蒸し暑さの中うちごはんが続きましたごはん

夫が広島で買って来たあなごめしの素があったので、

炊き込みごはんにして食べましたが、

あなごの風味はたっぷりですが本体はどこ~!?icon10

それでも買ってきた当人が美味しいとお代わりしたのでこれも正解でしょうface02






地物のズッキーニが出回るようになってとても嬉しいです。

天ぷらやラタトゥイユなどは定番ですが、

今回は私のオリジナル味噌チーズ焼き。

以前教室でもレシピをご紹介したくらい好きな料理ですface05

ズッキーニをくりぬき炒めて甘めの味噌とチーズで味付けしてオーブンへ。

食べるときに切り分けて銘々のお皿に。

なすとはまた違った美味しさがあります。

梅雨の時期は暑さと湿気で体調が崩しがちですが、

うちごはんで元気を保ちたいものですねface01
  


Posted by ふぉるな at 2010年06月28日15:13うちごはん
Comments(8)

ちょこっとおやつ。





どっしりしたケーキやみっちりと甘いあんこの大福もいいけれど、

冷たいお茶のお供にちょっとだけおやつがほしい。

そんなことありますよねface02

思い立って作るのは時間がないし、面倒。

そんな時はストックしてある小さなおやつが大活躍icon12

写真は黒磯のSHOZOで買い求めたクラッカーとココナッツマカロンクッキー。

oliveさんから頂いた、豊島屋の小鳩豆楽ですハートきらきら

こういった乾きもの?のおやつって、

コーヒーにも紅茶にも日本茶にも合ってとても便利お茶コーヒー

形も可愛らしくて、眺めるのも楽しいものですicon06







SHOZOのクラッカーはチーズと枝豆の味。

甘くないので、ビールのおつまみにもなります。

食べ過ぎなければ日持ちもするし、とても便利icon12

雨の降る午後、静かなお茶じかんが過ぎていきますicon03  


Posted by ふぉるな at 2010年06月27日13:17お菓子
Comments(7)

ヘルシーな朝ごはん♪





このところのわたくしめの朝食は雑穀。

といっても雑穀ごはんじゃなく雑穀フレークなんですface02

豆乳をさらっとかけていただいてますが、

結構美味しいんです。

なんていうか、雷おこしをうっすらとした甘さにしたみたいな!?






マクロビの通販サイトからお取り寄せして、

玄米フレークと混ぜて。

暑くて食欲がない朝でも良さそうなので、しばらくつづけるつもり。






さらにもっとヘルシーなドリンクを添えてます。

干し大根と椎茸と小豆のドリンク。

お味は椎茸の戻し汁って感じなので(しかも塩気なし)

慣れない人は飲めないんでしょうが、

体が温まり、内臓を休ませるらしいのでこれもリピ買い決定です。

色々な事情で睡眠不足が恒常的な私。

いよいよ体にガタがき始めているのを実感しています。

美味しいごはんとお酒をやめたくないので、

たまにはリセット。face03

だってもっと楽しみたいですもの~face05

何を!?icon10  


Posted by ふぉるな at 2010年06月26日15:16うちごはん
Comments(6)

6月のTARO CAFEでお茶じかん♪






去年の暮れ以来のTARO CAFE。

晴れた空を仰ぎながらのお出かけは気持ちが良いですねicon01

猪苗代湖も穏やかな表情を見せていました。






私はオレンジシフォン、

お友達はチーズケーキとタロール。

いつ見てもすっきりときれいで美味しいケーキたちケーキ






雲はありますが、気持ちのよい青空。

緑の風に吹かれて貴重なじかんを過ごせたことに感謝ハートきらきら  
タグ :TARO CAFE


Posted by ふぉるな at 2010年06月25日18:26おでかけ
Comments(4)

ベトナムサンド*☆*☆*






夏が近づいてくると、暑い国の料理が食べたくなるような気がしますicon01

今日はこのところずっと食べたかったベトナムサンドを作りました。

これを作るために、わざと大手パンメーカーの柔らかフランスパンを購入。

それにしてもこのパン大きすぎかもicon10

ベトナムのフランスパンは皮が柔らかめ、

サンドには野菜のなますが入ってますface02

あとは肉のそぼろと紫玉ねぎとトマト。

仕上げに香菜を載せて食べました。

夫なら山ほど載せる香菜ですが、私はこのくらいで十分icon10






なますはきゅうりと人参が普通なのですが、

私は大根も入れて紅白にしちゃったんです。

味付けはベトナムの醤油ニョクマムベースの甘酢ですが、

今日はスイートチリで代用。

これでも結構美味しいですface05

海老やサッカーボールのピックで遊んでみました。

明朝というか今夜半のデンマーク戦に備えて早く眠りたい気分の今ですサッカーface03  


Posted by ふぉるな at 2010年06月24日17:18うちごはん
Comments(6)

ナムル風。。。







今日は娘とふたりの晩ごはん女の子ごはん

体に良さそうなそら豆や人参、わかめでナムル風和え物を作りました。

これは以前雑誌クロワッサンビオで見つけて気に入ったメニューですハートきらきら

でもお昼にシフォンケーキレッスンの生徒さんとケーキを試食したあとに、

ご飯を食べてしまったために、

全然お腹がすかない私、まいった~face03






娘専用といってもいい、チキンのコーラ煮。

カロリーゼロのコーラで作ってみたらさっぱりしすぎ!?

でもきっと喜んでくれそうです。

骨付き肉が大好きな娘は最近お疲れ気味icon15

少しでも元気になってほしくて、

好物を作ることにした母なのでした。

それにしても夫が晩ごはんいらないと、

どうしてこうも品数減らしちゃうんでしょう、ダメですね~icon10  


Posted by ふぉるな at 2010年06月23日19:26うちごはん
Comments(2)

黒磯Shozoでランチ☆





今日は遅いランチを黒磯のShozoカフェでいただきましたicon28

ピザ風トーストとアイスミルクティの軽めのランチですが、

十分美味しくお腹いっぱいになりましたface02

というより胸いっぱい!?

なぜってここに来る前に、

立ち寄った先は、






那須塩原のフォーラム。

大好きなあの彼の映画を観たから、幸せ気分face05






ジェジュン(東方神起)主演の「天国の郵便配達人」は、

日本人の脚本家と韓国のキャストスタッフが協力して作られた映画のひとつ。

これがファンならずもとても良くて、感動でしたicon12

ジェジュンは今日本のドラマに出演していますが、

そこでの役柄と違い、彼本来のキャラクターが生かされているこの映画、

とっても素敵でしたハートきらきら

梅雨の晴れ間のおでかけはまたひとつ元気になれたようですicon06

  


Posted by ふぉるな at 2010年06月22日18:05おでかけ
Comments(4)

お昼はおにぎり~☆






けさは白いご飯が沢山あまったので、

お昼ごはん用に自分にもおにぎりを作りましたおにぎり

次回のレッスンでおべんとうを作ろうか考慮中なので、

あれこれと試作もかねて色々なおにぎりを握ろうと思っています。

今日は「ちりめんじゃこと生姜と青じそ」 「しば漬け」 「おかかチーズ」。

ひとつずつ食べたら結構お腹が一杯にface03

残りは夜用にとっておくことにしますface01

食べてみて思ったこと。
これってお昼って言うより一杯飲んだあとのおにぎりっぽい。
おべんとうにはどうかしら!?う~んicon10







堤下のベニマルでお気に入りの鎌田のだしポン酢を見つけました。

お客様の要望で仕入れたとのこと。

大好きなサラダ醤油も入れて欲しいなあface05  


Posted by ふぉるな at 2010年06月21日13:39うちごはん
Comments(8)

勝つ!ためのカツ!?






昨日の日本代表オランダ戦、惜しかったですねface10

選手は頑張っていたので、

次デンマーク戦に備えてまた気持ちを切り替えていることでしょうicon22

ゆうべの晩御飯メインはベタですがヒレカツですicon28

勝負に向けてカツって昔の高校球児じゃあるまいし。。。face07

といわれそうですが、ちょっとひとくふうしたのは、ソースです。

いつもならとんかつやウスターのソースですが、

今回はサルサソースにして、お野菜たっぷりかけました。

結構さっぱりして食べやすいので、これ夏の揚げ物におすすめなんですface02

鶏のから揚げやお魚のフライにも合いますので、

これからの季節、サルサソースは大活躍です。






おやつはプレーンシフォン。

来週シフォンのレッスンがあるので、新しく買った型をならすのに試し焼き。

時間があまりなかったので、焼きがたりないかもface03

でもふわふわの食感は軽くてぺろっといけちゃいます。

ゴルフ帰りの夫はいきなりこれを肴に缶ビール開けてましたっけicon10

今日も暑くなりそうですが、

晴れが好きな私は元気になれるのでなんだか嬉しい気分ですicon01ハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2010年06月20日10:13うちごはん
Comments(6)

がんばれ日本!!おべんとう♪







今夜はいよいよ日本代表のオランダ戦サッカー

難しい戦いでしょうが、代表には頑張ってもらいたいものです日本

応援の気持ちをこめて、今日の娘のおべんとうは、

GO JAPANにしましたface02

ご飯の上に濃い目に味付けしたお肉ときのこを載せて、

さらにその上に小松菜とレタスをちぎったもので覆いました。

一応これはサッカーのピッチをイメージしています。

対オランダ戦なので、ミニトマトはオランダカラーのオレンジで、

食べて相手をやっつけちゃおう!の意味をこめました。

星は勝ち点の意味。

でも一目見るなり娘は、フリーズicon10

「野菜で埋め尽くされてるし。。。ハズカシイからかくして食べる。。。」

やっぱり!?

でも負けません、母は。

今夜も代表応援メニューで行こうと思いますicon28icon09
  


Posted by ふぉるな at 2010年06月19日09:30おべんとう
Comments(6)

ハートのレアチーズケーキ☆






昼間は湿った風が体にまとわり付くような気分でしたが、

雨が降り出して少し涼しさを感じるようになりましたicon03

今日のデザートは簡単レアチーズケーキ。

小さめのハートのシリコン型に流して冷蔵庫に。

周りには山形のさくらんぼとパイナップル。

シンプルなママのおやつといった趣きです。

食べる娘も、なんとなく小学生気分になってくれるでしょうか?女の子

ヨーグルトとクリームチーズのさっぱり味で、

食後も食べやすいかと思います。

明日は土曜日、本格的な梅雨が続くのでしょうか、

このところ忙しくてちょっと体調がイマイチな日があった私。

週末はゆる~い気分で過ごしたいけれど、

明日の日本代表戦だけはアツくなりそうです~力こぶサッカーface03

  


Posted by ふぉるな at 2010年06月18日18:18ケーキ
Comments(4)

キレイなもの。






今日はポーセラーツの先生のお宅でレッスンでしたface02

山ほどある先生の作品を参考に私が作ったのは、

長方形のトレー。涼しげなレース模様に惹かれましたハートきらきら

これから先生が窯で焼いて下さって、金の縁どりをして下さいますicon12

模様の配置が上手くできるか心配でしたが、

出来上がりにどんなものを盛り付けるか今から楽しみですface05






レッスン後はご一緒して下さったoliveさんが、

福島のbrancheさんに連れて行って下さいましたicon25

住宅街にある素敵な雑貨屋さんで買ったのは、

繊細な飾りがほどこされたキャンドルです。

あまりにキレイで、火をつけられない~icon10

ずっと飾っておきたい気分ですきらきらピンク

今日は梅雨の晴れ間で一日暑い日でしたが、

キレイなもの、お気に入りに囲まれるとほっとします。

oliveさん、お世話になりましたicon01  


Posted by ふぉるな at 2010年06月17日19:16毎日のこと
Comments(8)

バニラアイスレシピ♪







先日アップしたバニラアイスの作り方ですが、ご紹介します。

って、画像はパッションのムースなんですけどねicon10

アイスは娘が完食したため今はないんです~。

とりあえず、下記にしるしますので。


材料

   牛乳  300cc
   
   卵黄  3個分

   グラニュー糖  100g

   バニラビーンズ 1本(なければバニラオイル少量)

   生クリーム(動物性のもの)  100cc

作り方

  ① ホーロー鍋に牛乳を入れて、
    さやからしごきだしたバニラビーンズも加えて沸騰直前まで温める。
  
  ②ボウルに卵黄とグラニュー糖をいれ、
    泡立て器で白っぽくもったりするまで混ぜ、
   ①を少しずつ加えて混ぜる。
  
  ③①の鍋に②を戻して弱火にかけ、沸騰させないように静かに混ぜ、
   とろりとするまで煮る。
  
  ④鍋の底を氷水に当て、静かに混ぜながら冷ます。
  
  ⑤生クリームを加えて静かに混ぜる。

  ⑥⑤をバットに流して冷凍庫で冷やし固める。
   途中2回ほど固まりかけたら冷凍庫から出してかき混ぜる。
   
  ⑦最後にミキサーかフードプロセッサーにかける。

  以上ですが、
  もし作ってみた方はどうぞ感想をお知らせくださると嬉しいです~face05  


パッションフルーツ☆





蒸し暑かった今日、レッスンが終わってから、

娘のデザート用にパッションフルーツのムースを作りましたケーキ

冷凍庫を利用すると本当に時短で完成できるんですface02

一番上にはパッションのジュレを流して、ホワイトチョコで飾りましたicon12

パッションフルーツが日本で一般的になったのはいつでしょう?

いまでは沖縄でも作られるようになりましたが、

私が始めて口にしたころはその酸っぱさにびっくりしたものですがface08

いまでは暑い夏には欠かせないお菓子の材料ですicon06





今日初めてレッスンにいらした生徒さん達にも、

パッションのガナッシュをはさんだマカロンを少しですがお出ししました。

皆さんチャーミングな方達ばかりで、

無事レッスンが終了できたことにほっとしていますハートきらきら

気が付けばもう夕食の時間、

デザートは完成したけれど、今晩なにつくりましょ!?  


Posted by ふぉるな at 2010年06月15日17:34お菓子
Comments(4)

もみじ饅頭♪






夫が旅行から帰ってきました。

出かけた先が山陰、山陽なのでお土産はもみじ饅頭です。

非常にベタなお土産」といえるでしょうicon10

最初はいまさら。。。と思ってましたが、

夫の「生のもみじ饅頭がうまいらしいよ。」にひかれ、

ついリクエストしてしまいましたface03






こちらが生のもみじ饅頭。

表面に鹿の絵が描いてあるのが可愛いですハートきらきら

食感ももちっとして、求肥(ぎゅうひ)みたいで美味しい!

味も、抹茶やチーズ、ココアなど色々あるんです。

冷たいお茶と一緒におやつ独り占めでしたface05  
タグ :もみじ饅頭


Posted by ふぉるな at 2010年06月13日18:47お菓子
Comments(8)

マイペースにお菓子作り♪





昨日の料理教室で大量にローズヒップティを作りました。

冷凍庫のバニラアイスは苺と一緒にスムージーに変身。

娘のおやつ用に作ったものですが、

並べてみると、ちょっとキュート!?

赤やピンクの飲み物はどこか可愛らしく元気になれそうで好きですface05

今週は夫が会社の旅行で留守なので、

夜遅くまでお菓子を作ったり、キッチンに入り浸ってましたicon10






グラニュー糖をまぶして焼くクッキーディアマン。

忘れ物をした娘がお世話になったお友達にお礼の意味で。

夜10時半から焼いたのに、ガマンできず味見しちゃいましたface03

ココア味のほろ苦さがまた良くて、やめられないんですface07






今日は来週のレッスンのお茶請けにマカロンを。

ちょっと夏を感じるクリームをはさもうか思案中。

ビタミンCたっぷりのローズヒップのお茶を飲んで、

スイーツ作りの計画を練るのもまた楽しいんですface05  


Posted by ふぉるな at 2010年06月12日15:15毎日のこと
Comments(6)

6月の料理教室(アドバンス)






今週はアドバンスクラスのレッスンが続いていますicon28

生徒さんの大半はうちの子供たちのママ友から始まった、

長いお付き合いの方々ですが、

最近はブログを通じてレッスンを申し込まれる方もいらして、

新しい風が刺激になっていますface02

アドバンスとベーシックの差はなく、

便宜上長くレッスンを続けているクラスをアドバンス、

後発のクラスをベーシックにして、

ベーシックの方には以前アドバンスでお教えしたメニューを、

レッスンで取り上げています。

今月は夏を意識した緑の多いテーブル。

葉っぱやアタのランチョンマットでリゾート感を演出しています。





薬味野菜をトッピングしたサラダそうめん。

食欲がない暑い日に向いています。






焼肉用の牛肉に、

ゆず胡椒を効かせた香味だれを塗っています。

ごはんにのせて、丼やおべんとうにもokのメニューです。

そろそろ梅雨が近づき、空も曇りがちですが、

教室ではいつも楽しい話題で盛り上がり、私の元気の素になっています。

来週はまたベーシックレッスンがあります。

あっという間の週末がやってきますface03

  


Posted by ふぉるな at 2010年06月11日16:12料理教室
Comments(8)

和な感じ*☆*☆*






今月のレッスン、アドバンスのデザートは、

黒糖寒天と黒豆に、ジンジャーシロップがけ。

体に良い和風デザートですicon28






和風つながりで、

買出しに行ったジュピターでみつけた、

ハワイアンホストのマカダミアナッツチョコ。

日本限定抹茶味だそうです日本

不思議なことに抹茶味になると全然マカダミアチョコって気がしないんです。






生徒さんから差し入れでいただいた新発売、

ミスドのポン・デ・リングも、

抹茶味でした。

なんだか「和」を感じるスイーツが揃うのは、

もうすぐ開幕サッカーワールドカップでサッカー

もっと日本代表を応援しろっていう私に対する暗示でしょうか!?

それにしても岡田ジャパンどうなっちゃうんでしょうicon10
  


Posted by ふぉるな at 2010年06月10日15:46お菓子
Comments(2)
QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふぉるな
郡山に来てはや、25年。
自宅でマイペースの料理教室開催中。
美味しくてカンタンを目指してます♪
オーナーへメッセージ