元気が出るお皿。



先日生徒さんから素敵なお皿をプレゼントされましたicon27






野菜入りのスクランブルエッグトーストを載せてみました。

カラフルな野菜柄が楽しい北欧のお皿ですicon12





描いてあるのはなんの野菜や果物なんでしょう?

気になっています。

明るいお皿でごはんも楽しくいただけます。

生徒さんに感謝ですicon06





昨日の夜は会津の車麩を揚げて煮含めたおかずを作りました。

お引越しされたお友達から譲り受けたお皿に盛り付けて。

料理を作るだけでなく、器選びも楽しむこと。

毎日繰り返される当たり前のことが、

いまはとても大切で心を励ます行為となっている気がしますface01  


Posted by ふぉるな at 2011年05月31日09:42頂きもの
Comments(2)

癒しの庭♪



夫の大学の先輩がお庭を改造中と伺って、

雨の中お邪魔してきましたicon03






かつては純和風のお庭で藤棚もあったそうですが、

いまやすっかり洋風に変身。

薔薇を中心に沢山の草花が咲いています双葉

お子さん達も独立されご夫婦お二人の暮らしで、

広すぎるお宅で「書斎の主人を呼ぶにも携帯で電話するんです。」と、

笑って話される奥様face02









数ある中のほんの一部の薔薇。

濃いピンクの品種は「艶姿」。

ものすごく良い香りで挿し木も簡単だそうで、

苗まで頂戴してしまいましたicon10







ご主人自ら淹れてくださったコーヒーとケーキをごちそうになり、

奥様が作られたお庭の薔薇のカードを頂きましたバラ

子供達が巣立ったら先輩ご夫婦のように、

優雅に暮らせる日が来るといいのですがface03

  


Posted by ふぉるな at 2011年05月30日09:52おでかけ
Comments(0)

巻くのが好き~♪





うすいにお出かけしたので、

期間限定の堂島シンデレラロールを買ってきましたケーキ

フルーツがクリームとマッチして美味しかったですicon06






大豆ミートを入れたロールキャベツ。

白味噌仕立てで煮込んである和風味です。





春巻きにはクリームチーズと生ハムと大葉。

おつまみにしたり、お弁当にも入れてますおにぎり

昨日ふと気付きました。

自分が巻いた食べ物が好きなんだということをicon10

そういえば昨日のお昼はひとりで海苔巻きだったし~face07

いままで自覚していなかったのが情けないですが。

これからも巻き巻きは続きそうです。

でも髪の毛は巻き髪じゃないんですよ~face03  


Posted by ふぉるな at 2011年05月29日09:20うちごはん
Comments(2)

*今年の薔薇*








今年も庭に薔薇が咲き始めましたバラ

ガーデニングに関してまったく無精者な私ですが、

綺麗なお花を見るのは大好きで、薔薇だけはなんとか咲かせています。

これからお天気が崩れそうなので、

雨でしおれさせるのが可哀想な薔薇たちを切ってきました。

パット・オースチンにアイスバーグ、それにプリンセス・ド・モナコ。

いつもなら無造作に摘んでくるのも、

今年は家に持ち込むことに不安を覚えますface07

薔薇に罪はないのだけれど。。。







開きかけのプリンセス・ド・モナコ。

グレース王妃にちなんで名付けられたそうですが、

つぼみのころは縁だけがピンクなのが、

花開くと全体がピンクに染まりますハートきらきら

庭に出るのもためらわれる今年。

いつもと全く同じ季節に思われるのに残念ですね。  


Posted by ふぉるな at 2011年05月27日16:29季節のこと
Comments(6)

カツで晩ご飯♪







中高年にはカロリー高めですが、

娘のために今夜はカツ。

アスパラ巻きと大葉巻き、それに右のはプチトマトicon28

このトマトにクリームチーズを詰めたのが、

美味しいくて私は大好きなんです。

だまされたと思ってお試しくださいicon22






今日は午前中ポーセラーツのレッスンがあったので、

先日作ったお皿を先生から受け取りました。

仕切りのあるランチプレートですが、

お菓子を数種類置いてみようかと考えています。

和のような洋皿の面白さがあって、

我ながら気に入っているお皿になりましたicon12

料理教室でもどう生かせるか考えるのも楽しいんですハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2011年05月25日19:37うちごはん
Comments(4)

☆レッスン再開☆







3月の震災の影響でお休みしていたレッスンを、

ようやく再開することが出来ましたface02

少しでも生徒さんが元気が出て安らぐテーブルをと思い、

グリーン系のコーディネイトにしてみました。

メインのお料理は香味野菜たっぷりのそぼろ雑穀ごはんです。







ズッキーニとたけのこの和風マリネ。

山椒が利いた白味噌ベースのマリネはさっぱりといただける味です。






豆類のごまサラダ。

お好みの豆でアレンジがきく一品です。






デザートはレモンゼリーとカスタード。

冷たくした甘酸っぱいゼリーとカスタードの風味が、

いくらでも食べられそうなあっさりデザートに変身しています。

永らくお待たせしていた生徒さんに申し訳なかったですが、

いつもと変わらない顔ぶれにみんなほっとした気持ちもあるはず。

私も変わらずこの場所から、

美味しいじかんを届け続けたいと思いますface01

  


Posted by ふぉるな at 2011年05月24日16:57料理教室
Comments(2)

ケークサレ♪







今日はケークサレを焼きました。

中にはそら豆とソーセージと炒めた玉ねぎを入れて、

朝食にもワインのおつまみにも向くようにしましたface02

雨が降ったので、庭仕事はやめて家でのんびりしていました。









お友達からの和楽紅屋の、


東京ザ・ピーナッツ。



早速おやつに。

ナッツのお菓子は大好物。

やめられません~face03






今週はレッスン再開です。

ちょっと緊張しますが、生徒さんの笑顔に会えるのを、

楽しみに頑張りますハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2011年05月22日17:29ケーキ
Comments(2)

週末ですね♪







今日も暑い一日でしたicon01

といっても窓を開放するのも、エアコンも気がひけるし、

家の中で土曜日というのをいいことに、だらけていましたicon10

先日誕生日に作ったケーキに使用したムースがあまっていたので、

気分を変えてちっちゃな中国茶碗に入れて固めてみました。

おままごとみたいなデザートですが、

アジアンチックな雰囲気も良いかと。

レッスンの合間に開催予定の薔薇カフェも、

このデザートスタイルにしてみようかと考慮中ですコーヒーface02







郡山駅のジュピターでみつけたクラッカー。

ワインに合いそうで思わず手が出ましたワイン

ひとつはポルチーニ入り、もうひとつは黒オリーブ入り。

最近あまりワインを飲んでいなかったので、

今夜あたり冷やした白でも一緒に合わせてみたいと思います。

そう、まだ誕生日の乾杯もしていなんです、私face03

夫がお酒を控えているので、なんともヘルシーな我が家ですが、

今夜ぐらいはいいですよね!?  


Posted by ふぉるな at 2011年05月21日16:38毎日のこと
Comments(2)

☆バラ色の誕生日







ちょっと恥ずかしいですが、ン十ン回目の誕生日を迎えましたicon10

いまさら自分の歳を数えるのも面倒なぐらいですが、

やっぱりお祝いして頂けるのは素直に嬉しいですハートきらきら

お友達のoliveさんからはDufyの大人っぽいローズ系の花束を頂戴しました。

シックなパリ風のお花に魅入ってしまいました。

oliveさん、お気遣い感謝しておりますicon06





ママ友のイリママさんからはラデュレのレシピブックを。

写真集としても楽しめる魅力的なスイーツの数々が載っています。

頑張ってお菓子作りに挑戦したいと思います。

イリママさんいつもありがとうございますface05





大阪のいとこからはキュートなベビーモンシュシュのお菓子。

パッケージが本当に可愛くてとっておくつもりです。

ほかにも色々スイーツを送ってくれて、

フミフミありがとうね~icon12





自分で自分にケーキを作るのって、どうかしら?と思いましたが、

今年は買わずにフランボワーズのムースケーキを作りました。

これから家族で頂きます。

ろうそくは載りきらないので割愛しま~すface03

毎日なんとなくですが、福島県にいると気分が重いけれど、

今日ぐらいは思い切りお祝い気分に浸ってみようと思います。

生きている実感の最たるものが、

誕生日なんですから。。。  


夏に向かって。






旬を感じさせる食べ物のひとつ、豆類を入れたサラダをつくりました。

今回はそら豆と大豆、グリーンピースが入っています。

このサラダを今月のレッスンでもアレンジしてお教えする予定ですicon28

ほくほくの豆をまったりこくのあるドレッシングで頂くサラダですが、

目から見ても緑の豆のさわやかさが嬉しい一皿。

生徒さんも気に入って下さると嬉しいですハートきらきら





母がこしあぶらを天ぷらに揚げてくれました。

色々ある山菜の中でも私の大好物がこしあぶら。

あくのつよくないほろ苦さがいいんです。

山菜を味わえるのもほんの短い間なのに、

今年はそれも思い切り楽しめない事情があるのが残念でなりませんface10

もうすぐ本格的引越しのために、一度実家に戻る母。

お袋の味もしばらく口に出来ないかと思うと、ちょっと寂しいです。






私達の思いとは関係なく季節はすすんでいるんですね。

先日セブンイレブンでゲットした今年のお中元カタログ。

なんてったって東方神起が表紙ですから~icon12

彼らのおススメギフトを送ると先方にはもれなくカードが、

依頼主には抽選でサイン入りグッズが当たるという。。。

ほんとのところ、自分で自分に贈りたいのが正直なところですicon10  


Posted by ふぉるな at 2011年05月17日08:53季節のこと
Comments(6)

日曜日。







今日は良いお天気でしたが、

娘がもうすぐ定期テストなので家族で家にいて色々やっていました。

私はレッスンが再開されるのでレシピを書いたり、

たまっていた料理関係の本や雑誌を読んで一日が過ぎてしまいましたが、

冷蔵庫にクッキー生地を保存していたので、

傷まないうちにとクッキーを焼きましたicon27

今日はココナッツ味のクッキーです。

生地にはココナッツパウダーとともに、

フレークのココナッツもまぶして焼いてあります。

お菓子も初夏の味になりつつありますicon01






お昼にはズッキーニと海老入りのたらこスパゲッティを。

トッピングに青じそたっぷり振りかけてますface02

最近和洋折衷なメニューばかり作っている気がします。

和の食材で洋の料理。その逆もあったりして、

私ならではの料理というものを突き詰めたいと思ったりするのも、

不安定な状況に置かれているからなのでしょうか。

いまはただ、一日一日を後悔のない様に暮らしたい。

ただそれだけなのですが。。。  


Posted by ふぉるな at 2011年05月15日20:44毎日のこと
Comments(2)

好きなもの。







今日のおやつはレモンゼリー。

ひと工夫して大好きな中国茶の蓋碗に盛ってみましたface02

ふるふるの食感、爽やかな甘さ、これからの季節にぴったりと思い、

レッスンでもこのアレンジ形をお教えする予定ですicon28





県外にお引っ越しされた生徒さんから、

思いがけずローラ・アシュレイの小物を頂きましたicon12

上品で明るい花柄に気分も華やぎますハートきらきら

来週誕生日の私ですが、

サプライズのバースデイプレゼントみたいで、

とっても嬉しかったです。

大好きなスイーツ、思いがけないプレゼント。

音楽や手で作るものの温かみ。

何気ない毎日の中で、

好きなものに少しずつでも触れることで、

元気になれると改めて確認しているところです。  


Posted by ふぉるな at 2011年05月13日17:01毎日のこと
Comments(2)

またおよばれしました♪







先日ランチに招待して下さった生徒さんがまた、

「ランチにどうぞ~。」と呼んで下さいましたface02

ふたつ返事で、いそいそとお友達を誘ってでかけた私face05

お洒落な益子焼きの器に心づくしのお料理が並んでいます。

ひとつひとつ具が違う串揚げや旬のたけのこの炊き合わせ。

きゅうりの和え物など。




うどや蕗など季節の野菜をレモンと味噌で和えたサラダ。

片口の器がまた素敵ですicon12





ごはんは竹の皮に包まれたおこわです。




お友達のお土産マンゴーヨーグルトムース。




私は手土産にココナッツエンゼルシフォンを。

デザート2種類完食してしまいましたicon10

気の合う人たちとの美味しい食事。

今、一番楽しく過ごせるのはそんなこと。

今日のお仲間ともそんな話題で盛り上がりました。

Sさんごちそう様でした。

次はレッスンでお待ちしていますねハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2011年05月11日16:59おでかけ
Comments(0)

無国籍料理!?






最近我が家ではどこの国ともつかない料理を作っています。

といってももっぱら私の好みなんですがicon10

美味しいリコッタチーズをみつけたので、

冷奴風に仕立ててみました。

ねぎとかつお節にだし醤油。オリーブオイルもたらっとかけて。

これが結構家族にウケがいいんです。

モッツアレラチーズで作ったことはありましたが、

乳清から作るリコッタではもっと淡白なので、

お豆腐に近い味でグーですface02






一見するとフツーの鶏のから揚げですが、

揚げてから韓国風コチュジャンベースの甘辛だれにまぶしてます韓国

韓国食材屋さんの骨付き鶏から揚げのたれを思い出して、

作ってみました。

世界中の美味しいものをうまく取り入れて、

今日もご飯がおいしい。そう思えると元気になれそうですicon06  


Posted by ふぉるな at 2011年05月09日17:03うちごはん
Comments(0)

母の日。






今日は母の日ですが、何だか力が抜けてる私です。

お昼にサーモンを入れた巻き寿司を作りましたが、

これは残り物で作ったので家族の評判はいまいちicon10





デザートはこれも残り物のカスタードを使い、

ビスケットを砕いた生地の簡単ケーキケーキ

脱力している日曜日ですが、

娘が母の日にとお花の苗をプレゼントしてくれたので、

少し鉢に植えつけたりして、

初夏らしい日を過ごせたのかな?と思っています。

連休も終わり、そろそろ教室再開に向けてメニュー作成しなくちゃ。。。  


Posted by ふぉるな at 2011年05月08日17:04季節のこと
Comments(2)

☆貴婦人のキス☆







以前教室の生徒さんに「バーチ・ディ・ダーマ」って、

どんなお菓子なんですか?」と聞かれたので、

彼女にプレゼントするために作ってみましたicon27

無印良品でキットが売っているらしいのですが、

イタリアのお菓子で粒ごと挽いたアーモンドのクッキーで、

チョコをはさんだお菓子です。

ちょうどアーモンドホールが家にあったので、

早速けさ作ったところですface02

直訳すると「貴婦人のキス」どこからそんな名がついたんでしょう!?






昨日のおやつはパッションとマンゴーのムース。

ぽかぽか陽気になってくるとパッションのお菓子が作りたくて、

むずむずしてきます。

きっと私には南方の血が濃く流れているのでしょうface03

あの甘酸っぱい香りがたまらなく好きなんですicon10






お世話になった方にも少しですが、

パッションゼリーをクリームに混ぜ込んだロールケーキをプレゼント。

ココアとパート・ド・フリュイで仕上げています。

いつもと違うゴールデンウィークで、考えることも多いですが、

お菓子作りの勉強が出来たので、

少しは充実していたかなと思っていますface01  


Posted by ふぉるな at 2011年05月05日10:19お菓子
Comments(2)

旬の野菜。







白と緑2色のアスパラでマリネを作りました。

アスパラを固めに茹でたしゃくっとした食感が大好きです。

玉ねぎベースのマリネ液にさっと漬けると、

冷えた白ワインに合ってまた美味しさ倍増ですface05






はたけんぼで買ったこごみを、

母が酢味噌和えにしてくれました。

山菜が売られているのを見つけられてとても嬉しかったですicon06






サニーレタスとプッッチーナにトマト、リコッタチーズのサラダ。

オリーブオイルとレモン汁に結晶になっているお塩を散らして食べると、

なんとなく体がすっきりする気がします。

旬の野菜を食べると味わえる美味しさと、幸せ。

今の私達にとってはいっそう大切に感じられることかもしれません。  


Posted by ふぉるな at 2011年05月03日20:11うちごはん
Comments(4)

タルトをプレゼント♪







昨日はお友達にタルトを焼いてプレゼントしました。

ホールのは大きいお子さんがいるお宅に、

タルトレットは小さいお子さんがいる方にface02

急いでいたので生地にフルーツを焼きこむタルトにしました。

缶詰のアプリコットと洋梨にピスタチオを散らして。

私の定番タルトともいえますが、

今回は生地にほとんどお砂糖を入れてないタルトで、

またひと味違っています。

このところ福島県はみな心ふさぐことが多くて、

私も毎日不安だったり、頭の上に黒い雲がかぶさっているような、

すっきりすることのない日々ですが、

自分も含めて少しでも気分が明るくなればと、

お菓子を作っています。

何の助けにもならないかもしれませんが、

誰かがひと口のお菓子で明るくなれるなら、

それを続けていきたいと思っています。






お返しにお友達に頂いたてんだま

昔懐かしい黒糖のあん玉です。

こういうレトロな甘さも大好きですface05

少しでも甘いものを口にしてほっとするときに、

おおげさだけど、スイーツは世界を救う!?とまで、

思ってしまうのは私の浅はかさなんでしょうけどねface07  


Posted by ふぉるな at 2011年05月01日12:16タルト
Comments(2)
QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふぉるな
郡山に来てはや、25年。
自宅でマイペースの料理教室開催中。
美味しくてカンタンを目指してます♪
オーナーへメッセージ