クルミっ子






ほろ苦いクルミと甘いキャラメルヌガーの組み合わせが絶妙、

鎌倉の紅谷のお菓子ですが、

郡山うすいの地下、菓遊庵でもとめることが出来ますicon22

うちでは娘も私もこのお菓子の大ファンface05

カロリーを考えるとヘビーなお菓子ですが、

ついついコーヒーのお供にしてしまいますコーヒーicon10

味だけでなくこの包みのリスも可愛くて好きなんですface02

伊藤まさこさんと渡辺有子さんの共著おいしくてかわいいにも、

紹介されていますが、

いくつになっても女子はこういった一粒で二度おいしい的なものに弱いですねハートきらきら

最後の一個がもうなくなりそうです~face03  


Posted by ふぉるな at 2010年02月26日13:15お菓子
Comments(8)

おゆずりリネン☆






この春から学生寮を出て一人暮らしを始める息子。

実家の母が息子が使えそうな家庭用品を送ってくれた中に、

リネン類が入っていましたicon28

母いわく「料理教室に使ってみたら?」とのこと。

抑えた砂色のナプキンにワンポイントの刺繍が、

大人な雰囲気です。

春のレッスンよりは秋向けかなあと言う感じバラ

ありがとう、母上様~face05

でもこんなクラシックな感じのナプキンに合う料理って、

どんなものが良いのでしょうか?

正統派フレンチかしら!?

それともローストビーフみたいな英国風?

アンケートお願いしたいところです~face02  


Posted by ふぉるな at 2010年02月25日08:46お気に入り
Comments(2)

これもチョコレート!?






少し前バレンタインの時期にみつけたビール。

チョコレートメーカーのロイズが協力して作ったもの。

チョコレート酵母使用だそうですが、

もしかしてチョコ味!?

期待が膨らみます。。。face02







グラスに注いだらこんな感じの色でした。

お味といえば、ほんのかすかに喉の奥からチョコの香りがしますが、

まったく普通のビターなビール味でした。

それにしてもいろんなチョコレート風味のものが増えて、

来年のバレンタインにはもっと面白い物が出てきそうな予感face03  


Posted by ふぉるな at 2010年02月24日17:08飲み物
Comments(4)

黒七味を使って♪







豚しゃぶ用の肉で野菜を巻いてポン酢をつける料理。
巻いているのはにらと人参、さっと蒸しています。
さっぱりしているので、
味のポイントになるのが。。。





京都原了郭はらりょうかくの黒七味です。
唐辛子を手でよく揉むと赤みが消えるらしい!?
それで黒七味とか。
結構辛味が強く、肉料理にぴったりですface02





京都のお土産で頂きましたが、
竹筒の容器に入ってるのが、なんとも和風です日本
これを鴨南蛮にかけたりするともう、最高。face05
日本のスパイスも上手に使えたら食卓の楽しさが広がりますねicon12
  


Posted by ふぉるな at 2010年02月23日12:34頂きもの
Comments(2)

手作りすしでんぶ







あっという間に2月も終わろうとしていますねicon16
バレンタインがあったせいか
私にはただでさえ短い2月は
毎日が過ぎるのが早かったような気がしています。


来月3月にはひな祭りがありますね、
なんとなく春めいた気分にもなる3月、
料理教室でもおひな様にあわせておすしを作ることにしていますきらきらピンク
そこではでんぶも手作りにしたいので、
試作をかねて久しぶりにでんぶを作って見ましたface02

ちょっとだけ塗りの小皿に盛ると、
和菓子っぽく見えませんか?





今回は白身のたらを使ってでんぶを作ってみました。
天然色素のピンクを水に溶いて使っています。
ずいぶんと派手な色が、出来上がりはほんのり桜色になってます。
これを使ったおすし、
生徒さんにも気に入ってもらえると、
嬉しいのですが。。。ハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2010年02月22日11:31料理
Comments(2)

☆うどんすき☆







立春を過ぎたのになんだか雪も多くって寒い日が続きますよねicon04
冬といえば定番鍋ですが、うどんすきを作りましたicon28
具には湯葉、飛龍頭(ひりょうず)、生麩が入っている京風うどんです。
少し食べてからの撮影だったので、量が減ってます~face03








このうどんは京都錦小路のうどんやさん、冨美家のもの。
野菜もついていて、おだしもそのまま薄めず入れられます。
冨美家のうどん、東京近郊なら手に入るのですが、
郡山では難しく、久しぶりのお味です。
特にここのおだしが大好きなんですface05
ちょっとみりんが効いているので
好みは分かれるかもしれませんが、
このおだしで食べるうどん、こころもからだも温まるんです~♪

こう書いているうちにまた食べたくなってしまいました。
お鍋が恋しい季節そろそろ終わってほしいんですけど。。。icon10
  


Posted by ふぉるな at 2010年02月20日16:42うちごはん
Comments(4)

ミュージアムレストラン♪






東京六本木の新国立美術館。
設計は亡くなられた黒川紀章さんで有名ですねicon12
その3階にレストランポール・ボキューズがあります。
先月になりますがそこでランチをしてきましたicon28




コレがメニュー。
ナプキンなどほかのグッズにもこのロゴが入ってます。




メニューは一日70名限定ランチで、
メインとデザートのみのシンプルな構成です。
これは豚肉のソテー。付け合せのポテト美味しかったです。





パンには、お好みでエシレのバターをつけることができます。
もちろん別料金icon10






デザートのブリュレ、大きいお皿ですが、ぱくっといけちゃいます。
この日はお天気もよく、お付き合いして下さった方とも、
久しぶりのランチだったので話がはずみ、
ランチが終わるのもあっという間でしたicon16
いつもは美術館ではお茶ぐらいしかしませんが、
このボキューズのようにしっかりご飯が食べられるところは
ゆっくり展示物も見られて、いいなあと改めて思いました。
それにしても私、本当に花より団子のタイプですねface03







  


Posted by ふぉるな at 2010年02月19日12:27おでかけ
Comments(8)

☆LOVEラブなケーキ☆







今日2月18日は東方神起チャンミンのバースデイicon12
お友達には思いっきり笑われていますが、
バースデイケーキを作ってしまいましたface05
ラズベリークリームとココアスポンジ生地に、
ピンクのチョコレートでデコしたケーキ、はっきり言ってコレのほうが、
バレンタイン本命って感じですよねicon10






カットしたらこんな様子です。
お相伴に預かって下さった、生徒さんやお友達に感謝ですハートきらきら
東方神起メンバー全員のバースデイケーキ作りたいのですが、
彼らのほとんどが1月、2月生まれのために、
このところ忙しかった私には無理でしたface10
せめて最年少チャミちゃんには作りたい。。。というわけで、
ご本人の口には入りませんがせめてお祝いの気持ちですicon06
年甲斐もなく気持ちこめましたが、楽しかったです~♪  


Posted by ふぉるな at 2010年02月18日19:49お菓子
Comments(12)

島津山ラスク♪♪♪






島津山ラスクは、東京東五反田のパン屋さん、
アリエッタの人気商品です。
しばらく食べてなかったのでパンといっしょにお取り寄せしましたface02





バターの風味が効いて、美味しいラスク。
思わずカリカリっと手が止まりませんicon10
今日で本当のバレンタインチョコレートレッスンが終了して、
ほっと一息のお茶じかんに、
このラスクを頂いて英気を養う!?(おおげさですねface03)、
ワタクシ、ふぉるななのでした。
バレンタインレッスンにご参加のみなさん、お疲れ様でした~face02  


Posted by ふぉるな at 2010年02月17日19:20お菓子
Comments(4)

バニティポーチ♪






素敵でキュートなものをいつも作られているSAKURAさんが、
オーダー品を届けてくださいましたface02

お願いしたのは車に積むバニティポーチと、
バッグに入れるipod用のポーチ。
とっても可愛いんだけどオトナの甘さがあって素敵なんですハートきらきら




内側の布はマトちゃん柄ですきらきらピンク

バニティには何を入れるかといったら。。。


うふふ、の、これ~face05





東方神起チャンミンのCDケースで~すCD
先日東方神起ファンのお友達から頂戴したもの。
早速今日届いたベストアルバム入れちゃいます星
もちろんほかのCDも入れますよicon10





さらに、SAKURAさんはお土産に、
私の大好きな紫チェック柄のポーチと、
袖カバーも持ってきてくださったんですicon06
思いがけないプレゼントに大感激!!
一緒にいらしたお嬢さんが私のお菓子を美味しそうに食べてくれる姿も、
心から癒されるひとときでした。

SAKURAさんありがとうございましたハートきらきら
大切に使わせていただきますね。  


Posted by ふぉるな at 2010年02月16日16:38お気に入り
Comments(5)

本命はコレでした~♪






昨日のバレンタインに夫に作ったケーキ。
ココアスポンジ生地の間に、
パッションフルーツのムースをはさんで、チョコガナッシュでしあげていますキラキラ
トッピングにキャラメリゼしたピーカンナッツとアラザンで、
大人なバレンタインケーキにしましたicon06
あれれ、画像がぼけちゃってますね~。







上に載せたピーカンナッツは砂糖がけしているので、
甘くてついつまみぐいしちゃうんです。icon10






結構長い型で作ったので、切り分けて保存しましたが、
まずは家族全員でお味見タイム、
夫は期待してくれた割には焼酎の勢いで、
もうどうでもよくなっていたみたい。。。face03
感想は何一つもらさず撮りためた映画に見入ってましたっけ。
およそロマンチックでもなんでもない本命バレンタインでした~face07
そういえば息子にチョコを送るのをすっかり忘れていた私、
今度かえって来るときまでにとっておくことにして、
冷凍庫に別のチョコをしまいましたペンギン
冷凍保存の母の愛ってやつでしょうかface03
ちょっと息子に申し訳ない気分です男の子face10  


Posted by ふぉるな at 2010年02月15日14:43季節のこと
Comments(6)

週末ごはん







このところ家の食事を、
ブログにアップしていませんでした。
理由は単純にいつも撮りわすれるからicon10
今日は珍しく昨日のうちごはんを撮っていたのでご紹介します。

まずは、ちょっと珍しい牛ほほ肉のシチュー
先日愛情館でめったに見かけない牛のほほ肉が売られていたので、
思わず手が出た私です。
お店で食べるとなると、ほほ肉は結構お高くつきますが、
お家だと安上がりなので得した気分。
デミソースでお野菜と煮込んで、美味しかったですface02





お昼には韓国海苔巻きキムパ風海苔巻きを。
ありあわせの材料だったので、魚肉ソーセージときゅうりと大葉で。
これと一緒にきのこたっぷりの温かいおそばも作りました。

この週末はバレンタインがあるせいか、
ほとんどキッチンにこもってました。
2.5kgストックしていたチョコレートももう80gしか残ってませんface03
また来年も美味しいといってもらえるチョコを作れたらと、
思っています。




昨日の夫のおやつ、バチ・ディ・ダーマ
イタリア菓子で貴婦人のキスといわれているものを、
バレンタインバージョンで作ってみました。
娘のお友達も多分食べてくれているはず。
色んな人に私のお菓子を食べてもらえる、
シアワセな週末です。。。ハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2010年02月14日14:25うちごはん
Comments(5)

生チョコ作りその2






とろーりとけたチョコレート、つやが綺麗でしょう?
これを見るだけで食べたくなってしまいますが、
ガマン、ガマンですicon10
今年のバレンタインレッスンは
生チョコとガトーショコラの2本立てですが、
生チョコのひとくふうはといえばface02







中にフランボワーズ(ラズベリー)を入れているので、
甘酸っぱくてチョコのしつこさが半減し、食べやすくなっていると思いますicon22






冷蔵庫で固めてココアパウダーをまぶした状態。
カットすると風味も落ちるし、日持ちも悪いので、
ラップにくるんで冷蔵保存します。
生徒さんの中にはもう、
リピートして作るつもりでピューレをお持ち帰りされた方もいらして、
作られたチョコを食べて、
明日喜んでくれる人がひとりでも多ければと、
教えた私としては願ってやみません。

それにしても時間が足りなさすぎて残念face10
チョコをプレゼントしたい人が本当に多くいるんです。
日頃の感謝をこめていっぱいスイートなハート、
プレゼントしたいんですけどね~icon11
今年は無理ですが、
来年は体力勝負になりそうだわface03
  


Posted by ふぉるな at 2010年02月13日10:20お菓子
Comments(0)

**☆友チョコ☆**






こんにちは、久しぶりのブログ更新ですが、
まだバレンタインのレッスンが残っていて、その様子はまた後日に。。。

今日は娘の友チョコをご紹介しますface02
今年は何種類かを袋に詰めて持って行く予定ですが、
↑の画像はマカロンで、チョコガナッシュをはさむ予定。









ピンクのハートチョコに、
スノーチョコレートボールクッキー。
やっぱり友チョコなのでラブリーな感じですねハートきらきら
画像にはありませんが冷蔵庫には2種類の生チョコがスタンバってますicon10
バレンタイン当日は日曜日なので
明日学校でみんなにプレゼントする予定です。
本命がないのがいいのか悪いのか、これが娘の青春ってとこです。
私はCくんとかJ君とかYクンとかにあげる妄想の世界で、
作ってみましたけど~face03icon12  


Posted by ふぉるな at 2010年02月12日12:52お菓子
Comments(8)

ラ・メゾン・ド・ショコラ♪





東京にお住まいの方からラ・メゾン・ド・ショコラの、
製菓用チョコレートを頂戴しましたicon06
パリを代表する美味しいショコラティエのもの。
カカオも60パーセントで申し分ない割合face05
最近東京も美味しいショコラティエがたくさん出来て、
選ぶのに迷うくらいのバレンタイン時期ですが、
これでとっておきの生チョコを作ろうかと。。。


出来上がりはどなたに食べてもらいましょうか?
私のだーい好きなあの彼は喜んでくれるでしょうか?
でもやっぱりひとりじめしたいかな、このチョコはface03

今週はレッスンが立て続けなので、ブログをお休みします。
今週作ったチョコの数々は後日アップさせていただきますicon22


皆様もどうぞハッピーバレンタインをお過ごし下さい!!ハートきらきら
  


Posted by ふぉるな at 2010年02月08日08:03頂きもの
Comments(6)

薔薇のチョコレート☆




いよいよバレンタインが近づいてきて、
チョコレートがキッチンにでーんと出しっぱなしの我が家icon10
レッスンも今週からチョコが多くなり、
来週は毎日クッキー、生チョコ、ガトーショコラと連続します。

そんなとき気晴らしとお茶請け、個人的なチョコで遊びたくって、
薔薇のチョコレートを作りましたバラ
可愛い薔薇の型に流すと、
なんとなく女子には喜ばれるかしら?。。。と。






ボタンみたいにちっちゃなピンクの薔薇チョコ。
まるでデコパーツみたいですが、
正真正銘のチョコレートですハートきらきら
ピンクの薔薇チョコでみんなのハートもピンクに染めたいっ!!って、
まるでティーンエイジャーのノリでしょうか!?face03  


Posted by ふぉるな at 2010年02月06日15:30お菓子
Comments(10)

☆エシレ☆




先日頂いたエシレの箱、中にはラング・ド・シャとチョコレートが。






チョコの瓶を電子レンジでチンしてフォンデュにします。
ラング・ド・シャにつけていただきま~すface02
へーゼルナッツ入りのチョコが美味しいですicon06





エシレといえば「バター」ですが、
無塩と有塩どちらも頂き、大感激ですicon12
昨年東京丸の内にブリックスクエアがオープンして、
中のエシレのショップはバターを使ったクロワッサン目当てでまだ行列が。。。face08
軽い口どけのバターはお値段もそれなりなので普段は買えませんので、
こうやって頂けるとありがたく、恐縮してしまいますicon10


さあこのバターをつけてパンを食べましょ、と思ったら、
つりあうようなパンがなかった事実に気づいた私、
しばらく食べられそうにないです。。。エシレのバターicon11
目の前にあるのに~face07  


Posted by ふぉるな at 2010年02月04日17:24頂きもの
Comments(4)

大好き♪ヨロイヅカケーキ






東京六本木ミッドタウンに行ってきましたビル
今年初めての鎧塚さんのケーキ。
さつまいもとキャラメルムースの絶妙なコラボですicon12
生地もタルトとクッキーの2種づかいが味わいを複雑にして、
やっぱり美味しい!のひとことですface05
今回は開店15分前にお店に到着、
それでもひとりかばんで場所取りをする男性が前にface03
開店時刻に外に出てきてお客様にご挨拶の鎧塚さんに、
大興奮するその男性が面白かったですface02





和栗のモンブラン。
ごまかしのない和栗の風味がきちんと伝わります。





娘の大好物チョコレートケーキ。


鎧塚さんのケーキを好きな理由は、
一見くどい、しつこくて胸焼けするのでは?
と思えるケーキが決してくどくないところなんですicon06
同じようなケーキでも、配合や材料の吟味でまったく違うものができてしまう。
お菓子づくりって科学的だなあとそんな時思うのです。

これでしばらく美味しい外ケーキはお預けです。
今度はうちケーキ!?頑張りま~すicon22icon10



  


Posted by ふぉるな at 2010年02月03日17:06お菓子
Comments(8)

からすみ☆☆☆






マミーちゃんからからすみをいただきましたface02
家族全員が好きな珍味なので、とっても嬉しい頂き物ですicon06


いつもはそのままさっとあぶってスライスして食べちゃうんですが、
ちょっと気分を変えてみました。




ゆでたえのき茸を白だしと太白ごま油であえて、
上からあぶってほぐしたからすみをぱらっと。白髪葱もあしらってます。
う~ん、これもそれなりに美味しいですface05
お酒が欲しくなってしまう一品になりました。
これだと少量で済むので長く保って食べられるし、なんてface03

マミーちゃん貴重な美味しいものをありがとうございましたハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2010年02月02日12:57うちごはん
Comments(6)

テーブルウエアフェスティバル③♪






ハロウィンを意識したテーブル。
ディズニーのキャラクターを使ってお子様たちを楽しくしてくれる演出。





同じハロウィンでも姪御さんの結婚祝いのテーブル。
ル・クルーゼのパンプキンがポイントになっています。






コンテストで賞を受賞されている方のテーブルは洗練された印象があります。
この場合植物が重要なポイントですね。





和紙をクロスにした斬新な和風アレンジ、書を飾るコーディネートがモダンです。





クロスと漆が印象的な和モダンなテーブルです。

今回やっと見に来ることができて嬉しかったのですが、
一番の喜びはこの会場に、
今は東京にお住まいの生徒さんがご一緒してくださったことですface05
久しぶりにお会いする彼女は相変わらずママとは思えないピュアな方で、
教室の生徒さんはみな私にとっては可愛い妹のような存在なのですが、
彼女は本当にいつまでも大切にお付き合いしたい人で、
近日中の再会をまた願って帰路についたのでした。

ということで長いご報告お付き合い下さり、皆様感謝です~icon06  


Posted by ふぉるな at 2010年02月01日08:39おでかけ
Comments(8)
QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふぉるな
郡山に来てはや、25年。
自宅でマイペースの料理教室開催中。
美味しくてカンタンを目指してます♪
オーナーへメッセージ