お休みします。
ベルギーチコリの上に明太子チーズと、
ポテトサラダを載せたものを作りました

2色の味が結構おつなものになってます

ベルギーチコリはアンディーブともいいますが、
ほろ苦さが大人好みの味ともいえる、おつまみ向けの野菜です

*****************
ずっと続けてきたブログですが、少しこのあたりでお休みします。
昨年末から母との同居も始まり、
教室もひとりで続けてきて少し疲れもたまってきているようです。
レッスンと家族との暮らしにいまは集中したいので、
暖かくなるまでブログをお休みします。
といってもすぐ再開するかもしれませんが

これからも教室は続けて行きますので、
また宜しくお願い致します。。。

タグ :アンディーブおつまみ
コラボレッスン♪
今日はポーセラーツの先生とのコラボレッスン

作品を仕上げて私作の料理を食べてもらうという企画です

生徒の皆さんは楽しみにしてこられたようです。
ランチメニューは鶏ささみのナッツソースあえ。
生春巻きとねぎ花巻。
ちょっとアジアンな献立にして烏龍茶をドリンクに

デザートはストロベリー杏仁

苺と一緒にベビーキウイもトッピング。
出来上がった作品は黒レース柄のカップ&ソーサー。
お皿は単独でも使えるものです。
あれこれ迷いながらも初心者にしては大作に挑戦の生徒さん達

キレイに作業が終えられて皆さんほっとしたでしょうね。
あとは窯で焼成していただくだけです。
H先生、皆さん、お疲れ様でした。
またやりましょうね

*家族用と自分用!?*
昨日のバレンタイン、お世話になっている方や娘のお友達など色々配りましたが、
本命ともいえる

作ったのはチョコチップ入りココアシフォン

上にはチョコホイップを絞り出して。
見かけと違いかなり甘さ控えめ、軽いケーキです

夫と母は美味しいと食べてくれましたが、
友チョコの食べすぎで夕食すらパスした娘は、
もちろん口にしませんでした

自分用にもちゃっかり買っておいたのは、
セバスチャン・ブィエの日本向けショコラ

左から黒糖、金柑、米、しそ、桜の風味が入っています。
どこのチョコレートショップも昨日は忙しかったのでしょうね、
私も自分にお疲れ様という意味で、
美味しく頂きました

個人的にはしそ風味が気に入りました

またお菓子作りの参考に出来たらと思っています。
お世話になった娘のお友達ファミリーは、
一足先にお礼で差し上げたチョコを取り合って食べてくれたそう

作った身としてはなによりでした~

☆作りに作りました☆
今日も朝からバレンタインチョコ作り。
苺味のチョコも使って、色々なものを作りました

個人的にはエッフェル塔型が好きなんですが

ブラックココアでクッキーも焼きました。
息子にも送る予定です

模様つきチョコにフレーク入りチョコ。
こちらは娘の友チョコ用。
この数日で一年分といえる位のチョコを使いました

しばらくはチョコ作りは出来そうにないくらい。。。

でもプレゼントする人たちが喜んでくれるなら、
本当に私の喜びでもあります

それがまた来年のチョコ作りの原動力にもなるんです。。。

チョコ製作中♪♪♪
昨日からバレンタインのチョコを作ってます。
一足先にお世話になった方に出来上がりをプレゼント。
出来たものから袋詰めしました

リボンの袋にはアーモンドチョコレート。
お店でもアマンドショコラの名前で結構売っていますが、
自分で作るとより美味しいのになあと心で呟き、
せっせと作業に取り組みました

コーティングしたアーモンドぎっしり。
削ったチョコも全然足りません~

今回はシンプルにチョコそのものを作っていますが、
ちょっと足りなさそうなので、
チョコ味の焼き菓子も増やそうかと考えています。
今日も明日もキッチンで奮闘の予定

母も面白がって手伝ってくれて助かってます~

タグ :バレンタインチョコ作り
寒い日のお茶♪
寒さがぶり返して体が冷え切っています

こんな時は温まる飲み物が一番。
今日はドイツのハーブティーを飲みました

色々なハーブの効果で確かに指先がじんわりと温まります

これがドイツポメランドの冬のハーブティーです。
夜に娘を迎えに行くときにポットに入れてもって行きます。
車の中でこれを飲みながら娘を待ちます

結構温まるので、これとひざ掛けははずせません。
お茶に添えるのは、
ニジョウヒビンのチョコサブレと魔法のランプのマドレーヌ。
どちらも今開催中のat homeのお菓子のフェアで買いました。
お出かけするにはちょっと遠いお店のお菓子。
こんな機会にお茶と食べるのは嬉しいですよね

美味しいお菓子で充電したら今度は自分もお菓子作り。
明日は祝日、怒涛のバレンタイン手作り週末が待ってます

☆苺のチョコいかが?☆
苺風味のチョコを使って苺にコーティングをしました

娘のおべんとうのデザートです

苺のチョコを食べると子供のころ、
奥村チヨさんが大原女(確かそうだったと思うのですが

「苺のチョコ、いかが~♪}と唄っていた明治の苺チョコのCMを思い出します

アポロチョコなども少しでも苺味がすると、
すごく美味しくて幸せな気持ちになったものでした

こちらは普通のチョコと組み合わせて作った薔薇チョコ。
お試しなので少しだけ。
娘のお友達やお世話になった方に差し上げようかと思ってます。
今日のレッスンはナプキンをアジアテイストに変えて、
テーブルの花もチューリップにしました

立春も過ぎて教室も春のメニューに衣替えの時期です

タグ :苺のチョコレート
☆バレンタインレッスン☆
今日もバレンタインレッスンがありました

メインはアーモンドチョコ作りですが、
あまったチョコを型に入れて固めてみました

色々な葉っぱのチョコ。
クッキーもケーキも葉っぱの形が好きな私のお気に入りの型です

今日も無事に出来上がってほっとした、アーモンドチョコ。
試食した人の感想は「お酒にも合いそう

ほんとにお酒にも合う大人のチョコレートです

レッスン後はお茶タイム

昨日作ったブラウニーをお出ししてその後は、
韓国ドラマ動画のサイトを生徒さんから教えて頂き、
嬉しい気分でレッスン終了でした。
一足先に韓国でチャンミン主演の「パラダイス牧場」が放映中

動いて演技しているチャンミン、やっぱりいいわ~

でもこのタイトルどうにかならないものでしょうか

**ブラウニーズ**
娘のお友達からバレンタインのレシピをリクエストされました。
そばでレッスンを受けるのなら簡単ですが、
レシピだけ渡して作れるかどうか果たして不安

サンプル用に作ったブラウニーを渡すことにしました。
四角い型に流して焼き、切り分けるサイズで色々アレンジ出来ます

ケーキのようにカットしてナッツをのせて。
ちょっと大人なブラウニーです。
小さめの長方形にはデコペンで模様を描き、
アラザンをトッピングしてみました

キューブには小さなハートシュガーを。
ひと口サイズのブラウニーです

参考にしてくれるといいのですが、
Ⅰちゃん無事にできるかしら。。。
ひとりで作るみたいだからおばさんはちょっと心配です

今週は私もバレンタインチョコ作りで忙しくなりそうです。
でもプレゼントする人の顔を思うと、楽しみでもあります

チョコレート♪チョコレート♪
今年のバレンタインはオーソドックスに、
チョコレート一本槍でいこうと思っています

なので試しに今日のレッスンであまったチョコで、
模様入りボンボンチョコレートを作ってみました

夕方からさくっと作ったために出来上がりが雑ですが、
家族のお茶請けには充分ではないかと。。。

色々なチョコを組み合わせて、
お世話になっている人達にプレゼントできたらなあって思っています

今日のレッスンで生徒さんと作ったアーモンドチョコレート。
簡単に見えますが、アーモンドをローストして、
砂糖でキャラメルがけして、
テンパリングしたチョコを少しずつコーティングする手間がかかり、
その分かじった時になんとも香ばしい美味しさが広がります

なんとか無事終了してお持ち帰りされた生徒さん達。
お疲れ様でした~。
ご家族が喜ばれるといいですね

*鬼の生麩*
節分なので今日はお弁当にも鬼を入れちゃいました

といっても生麩の鬼さんです

生麩好きの私は季節ごとの生麩を買うのが、
楽しみのひとつですが、
夫と娘には鬼を食べて元気でいてもらいたい。という、
メッセージも込めました。
我が家では太巻きはやめて、
細巻きの恵方巻きにしました。
太いと食べきれない母もいるので、細巻きをみつばで巻いています。
邪道と言われればそれまでなんですが

これから夕ごはん

明日立春で、頭はバレンタインモードに切り替わります。
明日のレッスンもうまくいきますように。。。

*ポークに添えて*
今日もレッスンがありました

今月のメニューのメインはローストポーク。
ポイントはこのソース

マスタードと一緒に漬物を刻んで入れています。
和の漬物と洋のマスタード


思いのほかマッチして肉料理にも合うと思います。
漬物は浅漬けというよりは醤油味で漬けたものが向いています

デザートはベトナム風アイス。
さっぱりとした桃の缶詰を使ったアイスですが、
寒い冬には生徒さんに申し訳なかったかなあと反省中です

今日の生徒さんから差し入れのショートブレッド。
ラーメン屋さんで売っているそうですが、
私の大好きなほんのり塩気が感じられるショートブレッドでした

Kさん、ご馳走様でした

伊勢丹のフルーツ・ジェリフィエールのパート・ド・フリュイ。
作るのが大好きですが、今回は研究用に買ってみました。
色んな味を試して自分で作る参考にしたいです

な~んて食べたいだけのくせに言い訳したりして。。。
