イケアの料理本





最近出かけた新三郷のイケアで、

こんなものを買ってきました本

インテリアや食器、テキスタイルも北欧ならではの洗練と
驚くようなリーズナブルなお値段で大人気のイケアですが、
以前から気になっていたのが食品ですicon28
イケアのカフェには北欧料理があって、結構面白いのですが、
以前食べたミートボールが気になっていたところ、
食品売り場では冷凍のミートボールがちゃんと売っていましたicon22
このミートボールはクリーミーなソースと苔桃のジャムをつけて、
出されるのですが、これが結構いけるお味face02
レシピが知りたくてミートボールは買わずに、
この料理本だけ買ってきました。

肉料理にフルーツってOKな人とダメな人といますが、
私はこのミートボールに限ってはよろしいんじゃないですか~♪です。
ジャムは買ってきましたが、299円という安さについ、手がicon10
それからイケアのチーズこれも美味しくて、もっと買えばよかったと、
ちょっと後悔face03
それにしてもイケアで食品売り場にいたの、
その時私だけでした。
やっぱり食いしん坊なんですね、私ってface07
  


Posted by ふぉるな at 2009年09月30日17:49お気に入り
Comments(8)

再開マカロン作り☆






ようやく秋らしくなったので、マカロン作りを再開しましたicon22

今週から始まる10月の中国茶レッスンにお出しする、
お菓子のひとつですケーキ
↑の写真は搾り出しが終わって乾燥中のマカロンです。
マカロンは冷凍保存が効きますし、主原料に水分がないので、
クリームがはさまっていなければ長持ちの便利なお菓子ですハートきらきら





こちらは、焼きあがった状態のマカロン。
レッスン当日にクリームをはさんでお出ししますface02

涼しくなると嘘のようにマカロンの乾燥がはかどるので、
作るのも楽しくなりますface05
ハロウィンやクリスマスなど、季節に応じたカラーで作って、
たくさんの人にプレゼントできたらなあと考えているところですプレゼント
まずは、中国茶レッスンの生徒さんたちに喜んでいただけるよう、
こころをこめて作らなくては、ですねicon06  


Posted by ふぉるな at 2009年09月29日08:34お菓子
Comments(6)

手がつたえるもの






マコさんのブログで紹介されていた、
yoshieさんのネットショップで、
デジカメポーチを購入しましたカメラ
以前からデジカメポーチを探していたところに、
偶然私の好きな茶系のチェックがあしらわれたポーチを発見、
早速オーダーさせていただきました。
シックでありながら可愛さもあって、
気に入って東京へも一緒におでかけしましたface02

yoshieさんをはじめ、ブログを見ていると、
多くの方が手作りのものを紹介されています。
不器用な私からするとそのどれもが素敵で、
あらためて人の手がつくりだすものの素晴らしさと
温かみにこころがなごみますハートきらきら




すでに何人かのブロガーさんがご紹介されている、
香さんのカウプレプレゼント
とてもいいにおいの石鹸やバスソルトicon12
こちらも手作りの確かなぬくもりが伝わってきますface05

便利なものがどんどん生み出されて、
その恩恵を自分も受けているのは確かだけれど、
人の手が伝えるものも、忘れずにいたいなあってつくづく思います。
秋の夜長ともいいますから、料理もいつも以上に、
手作りにこだわって丁寧に日を紡いでいけたら、そう願った曇りの日ですicon02



  


Posted by ふぉるな at 2009年09月28日15:06お気に入り
Comments(6)

ブルスケッタ♪






秋の美味しい味覚をあちこちで目にします。

栗や秋刀魚や、フルーツもicon12

たまたま見かけたネットの画像で、

きのこを載せたブルスケッタがあり

たまらなく食べたくなって、まずバゲットを買い、

豪快に半割りにして、オーブンで焼いてから、

にんにくこすりつけ、EXバージンオリーブオイルたっぷりのところに、

舞茸とエリンギをソテーしたもの。

オーソドックスなトマトとモッツアレラとバジルには、

マミーちゃんからのトマトソルトを一振り。

がぶりと齧りつくともう、ワインが美味しくて、

ダイエットもコレステロールもなんのそのface03

深まる食欲の秋、なのでしたワイン  


Posted by ふぉるな at 2009年09月27日12:56うちごはん
Comments(8)

秋ランチ会♪






お友達が来てくれるというので、軽くランチ会を開きましたicon28
といっても、思いがけずの暑さでメニューがミスマッチicon10
急遽エアコンを冷房にして、
豚汁ときのこの炊き込みごはん。

メニューの酷さを打ち消してくれるのは、





やっぱ、コレでしょ!!東方神起のDVD
それぞれのお気に入りのメンバーについての話題は尽きなく、
あっという間に時が過ぎていきますicon16




デザートはおもたせのフルラージュ、抹茶ムース。
トッピングが色々、おいしさてんこ盛りface05




山梨の方からは、立派なロザリオの葡萄を。




岐阜の方からは、恵那の栗きんとんを。

皆さんからお気遣いいただき、感謝ですicon06
美味しいものをたくさん頂戴して、
イケメンくんをいっぱい見て、
元気充電の午後でございましたハートきらきら
私って単純!?ですよね、はい。

  


Posted by ふぉるな at 2009年09月26日08:38イベント
Comments(8)

本物バースデイケーキ☆






遅ればせながら作った娘のバースデイケーキケーキ

ジェノワーズ生地(スポンジ)を四角い型で焼いて、

ホイップクリームとフルーツで仕上げたシンプルなケーキです。

連休中もこの9月から10月もなにかと気忙しい中で、

なんとかケーキだけは作ってあげたくて、

その結果こんなバースデイケーキになってしまいましたicon10

それでも娘が、「美味しいよ。」といってくれたひとことが、

母は嬉しいものなのですface05

誕生日おめでとう〇〇〇!

貴女がいつも元気でいてくれるのが、

何よりも幸せだと願っていますicon06

手抜きのケーキでゴメンネface03

クリスマスはちゃんとするからね~face02

  


Posted by ふぉるな at 2009年09月25日07:36お菓子
Comments(12)

エルメで仮バースデイ






この連休中、娘が誕生日を迎えたのですが、
生憎と上京中だったので、バースデイケーキが作れずicon10
買ったケーキでハッピーバースデイプレゼント
南青山のピエール・エルメでケーキ購入ケーキ
色々あるケーキの中から娘が選んだのは、
色が地味目~なキャラメルムース。
ほかはミルフィユとライチなどが入った複雑なムース。
ケーキ3個でクリスマスケーキ1ホールくらいのコストになってしまう、
巨匠のお店のケーキですがface03
さすが!と思わせるのは、
ミルフィユのパイ生地の美味しさ。
さくさくとした食感はもちろんですが、バターの味としっかり効いている塩の存在。
ま、たまにだからいいっか~face02
自分を納得させて味わいました。
キャンドルはありませんでしたが、娘も美味しいといってくれたので、
ほっとしましたハートきらきら
でも、なんとなくさびしいなあと本人の気持ちも考えず、
帰宅してから新たにバースデーケーキを作った私なのでしたface03
夫には『毎日誕生日か!?」と
つっこまれましたがicon09icon10  


Posted by ふぉるな at 2009年09月24日10:18お菓子
Comments(6)

六本木、夕暮れ・・・。






東京、六本木、午後5時半過ぎ・・・・・。

暮れゆく空と東京タワーを眺めてぼんやり過ごす・・・icon12

昼でも夜でもない、こんな時間をスキマじかんとして、

ただ風に吹かれてゆっくりとしていたい。

そんな日が1年に1度くらいはあってもいいのでは?






表通りの喧騒から離れたところにある、

イタリアンスイーツのお店ISOO

慌しい日々では見過ごしてしまいそうな確かな味ケーキ






ピスタチオのケーキにも、

普段触れることのない、イタリアンのどっしりとしたナッツの甘さが込められて。

夜までの間をふわり、ひらりと過ごしてみる、

大人のワンダーランド歩き。

かなえるのはなかなか難しいけれど・・・・・icon10

  


Posted by ふぉるな at 2009年09月23日13:14おでかけ
Comments(12)

買出しツアー☆






この連休(いつからシルバーウィークって言われるようになったんでしょうか!?)来月の中国茶レッスンに使うお茶の買出しに行ってきましたicon17
といっても中国まで行ったわけではなく、行った先は東京渋谷face03





台湾に本店がある、華泰茶荘で色々買い込み、
ついでにお茶も頂いてきました。
金木犀の香りのお茶を飲みながら、中国スイーツも・・・お茶





ココナッツミルクの中にはドライフルーツとウーロン茶のゼリーが。
思った以上に美味しくて優しい味が、
疲れたからだに沁みこんでいきますface02
来月のレッスンの参考にもなりましたし、
飲みたいお茶がいっぱいあって、買うのをがまんするのが、
一苦労でしたicon10
どれも私にとっては美味しく感じられるお茶だと、
思うのですが、レッスンを受けられる生徒さんも気に入ってくれると、
いいのになあと今は願うばかりです。
それにしても渋谷のあの混雑といったら、
歩くだけでへとへとになってしまう自分の体力になさにがっかりface07  


Posted by ふぉるな at 2009年09月22日18:27おでかけ
Comments(2)

キャラメルパウンド☆






先日子供達とTARO CAFEを訪れたときに、
キャラメルパウンドを買ってきましたケーキ
お店ではキャラメルショコラをオーダーしてお茶しましたが、
お持ち帰りはパウンドケーキで。
息子のリクエストはショコラパウンド、しっかり東京に持ち帰りましたface02
自宅に持ち帰ったのはキャラメルパウンド、というわけで、





少しずつ切り分けて、コーヒータイムに・・・・・コーヒー
でもあっという間になくなってしまいましたがface03
キャラメル味が大好物の私、本物のキャラメルというよりは、
しっかり焦がしたほろ苦く甘いキャラメルソース味にはおおげさでなく、
ン十年前から夢中ですface05
涼しくなると自分でも多めにキャラメルソースを作って保存したりしますが、
そろそろまた作ろうかな~と考えています。
ナッツやりんごなど、秋の味にぴったりなキャラメル味、
考えるだけで唾液腺を刺激されちゃいますハートきらきら
  


Posted by ふぉるな at 2009年09月20日10:42お菓子
Comments(4)

娘の好物♪






連日賑わっている郡山うすいの「はなまるマーケットおめざフェア」icon28
私もあるものをゲットしに行ってきましたface02
それが、写真の目黒五十番の肉まん

うちの娘はこれが大好物で、
郡山におめざフェアが来ると必ず買いに行きますicon16
そもそも肉まん自体が好きな上に、
ここの肉餡も分厚い生地の味も、
好みのようですface05
東京では恵比寿の三越でしか買ったことがなかったのですが、
お店のご主人に、
『目黒通りのそばだから、本店にも来てね~。」と
アピールされて、今度こそ本店にいってみようかな?と
思っています。
それにしてもこの肉まん、大きいですface03
中身にたどり着くまで、ちと不安がよぎる熟年の私。
はふはふと夢中で食べ続けられる若者向きなんでしょうか、肉まんって!?  


Posted by ふぉるな at 2009年09月19日09:14お気に入り
Comments(2)

ある日のレッスン♪






昨日のべーシッククラスレッスンのひとコマですicon28
料理が出来上がると、テーブルにセットして、
生徒の皆さんは一斉に撮影に入りますカメラ
携帯電話で撮影する方、デジカメの方、なかには、
本格的に一眼レフのデジカメの方もいらして、
心地よいシャッター音が響くこともface02
クラスによっては、まったく撮影されない方たちもいらして、
多分ココロのレンズに焼き付けるタイプということなのでしょう、
それはそれで個性があって面白いと私は思っているのですが。
私の家で作られた料理が色々な方の手で画像となって、
どのように残されているのか、楽しい思い出となってくれていれば、
私としては一番のよろこびなんですface05




昨日マミーちゃんから頂いた、
セレブ・デ・トマトのティラミス。
甘く、優しい不思議スイーツケーキ
いつもかがやいて小粋なパリジェンヌのような彼女に元気をもらってますハートきらきら






昨日から参加された東方神起ファンの生徒さんから頂戴したのは、
レモンジンジャーシロップ。
これからの季節色んなアレンジで楽しもうと思ってますきらきら黄色






昨日の生徒さん達がチョイスされた、食後のC&Sコーヒー
その日の気分で、あるいは毎回同じなじんでいるものを、
その人それぞれで選ばれる様子も楽しい風景なんですicon12

ほんの2,3時間のことですが、切り取られたその時間が、
私にとっても貴重な楽しいひとときになっているのは、
まぎれもない事実ですキラキラ
連休後のレッスン、来月の中国茶レッスンでまた、
生徒さん達との楽しいお茶じかんが訪れることを願って、
また頑張りまーすicon22  


Posted by ふぉるな at 2009年09月18日16:25料理教室
Comments(12)

2学期おべんとう






2学期が始まってしばらくたちますが、
久しぶりに娘のおべんとうの写真を撮影しましたおにぎり
といってもかわりばえしない内容で、冷や汗が出ますicon10
娘はお昼休みも忙しいらしく、簡単なおべんとうがいいらしいface03
ということで、
鶏のから揚げ、桜海老の卵焼き、ちくわ胡瓜、小松菜のおひたし、
雑穀米の海苔巻きに花型チーズ。

デザートの料理教室でもお教えしている、
オレオチーズマフィンをデザート用にケーキ
う~ん、最近忙しいのをいいことに、手抜きが続いてますねおばけ
もっとちゃんとしたおかず入れてあげないと、と反省した母でしたicon10  


Posted by ふぉるな at 2009年09月17日19:43おべんとう
Comments(2)

お茶うけスイーツ♪






今週は料理教室が続くので、生徒さん用にお茶うけのスイーツを作りましたケーキ
今月前半までは北海道で仕入れたお菓子があったのですが、
それも底をつき、涼しくもなったのでお茶うけスイーツ作りの本格始動ですicon22
写真はカシスのパート・ド・フリュイ。
秋らしいフルーツにしてみましたface02






もう一種は洋ナシのタルトレット。
アーモンドのクリームにのせた洋ナシごと焼くので、
日持ちがして、しかも当日食べるより美味しさも増すんですicon12
娘のおやつにもとってあります女の子

食べ物が美味しくなる季節、このお茶うけで、
生徒さん達の笑顔ももっと増えるといいなーface05  


Posted by ふぉるな at 2009年09月16日07:42お菓子
Comments(6)

エッグベネディクトの朝食







夫が突然、
「マフィンの上に、ハムと温泉卵みたいなやつが載ってるの食べたいんだ。」と
言い出しました。
しかも、「日曜の朝に作ってくれ。」
夫のリクエストしているものは、多分エッグベネディクト、つまり、
マフィンの上にハムとポーチドエッグがのっていて、
上に卵黄で作ったオランデーズソースがかかっている卵料理ですicon28
ここで、説明をひとつ。
夫の言う「日曜の朝」はいつもよりのんびりした「日曜の朝」ではなく、
ゴルフで朝6時に家を出る「「日曜の朝」ですicon10
私「でも、朝からオランデーズソース作れってこと!?
とあせっていると、「いや、ソースはいらないからとにかく作って。」
というわけで、超手抜きのエッグベネディクトを食べた夫は、
元気にゴルフに出かけていったのですがゴルフ
作ってみるとちゃんとしたのが食べたくなって、
自分達用にはソースもこしらえて、チーズまで載せてしまいました alt="icon10"/>
『お父さん、ゴメンネ・・・・・』face06

エッグベネディクトはアメリカ発祥の卵料理ですが、
アメリカ資本のホテルの泊まると朝食メニューで見かけることがありハンバーガー
手間がかかるせいか、
なんとなくゼイタク気分になって注文してしまう料理ですicon12
手間もそうですが、卵を多く使うので、
コレステロールも相当なものface08
やっぱり、たま~に食べるといい料理かもしれませんねface03
しかも自分じゃなくてほかの人につくってもらいたいなあface01
ホントのところ・・・・・icon10  


Posted by ふぉるな at 2009年09月15日07:55うちごはん
Comments(8)

TARO CAFE☆






昨日の日曜日、夫はいつもどおりのゴルフゴルフ
なので、子供達と私で、ドライブがてらTARO CAFEでお茶してきましたコーヒー
お天気にも恵まれてとってもいい気分、風が強いのがたまに疵でしたが、
親子でゆっくりお茶するのもめったにないことなので、
静かなカフェで過ごす時間も楽しいものでしたicon12




私のケーキは、キャラメルショコラ。
ほろ苦さがたまりません~face05




息子はチーズケーキ。
トッピングのクランブルのカリカリ感が、
チーズの濃厚な風味に良いアクセントになってますicon22




娘のチョイスはガトーショコラ。
自分にとっての定番をあくまでも追求する、
彼女らしい選択ですが、ほどよくひんやりした味が、
新鮮でしたface02





ポットでサーブされる、コーヒーを十分に味わって、
帰りに息子に持たせるスイーツもゲットして帰ってきましたケーキicon17
涼しい秋にドライブがてらのお茶はやっぱりいいですね~ハートきらきら
  


Posted by ふぉるな at 2009年09月14日08:48おでかけ
Comments(8)

TARO CAFE☆






昨日の日曜日、夫はいつもどおりのゴルフゴルフ
なので、子供達と私で、ドライブがてらTARO CAFEでお茶してきましたコーヒー
お天気にも恵まれてとってもいい気分、風が強いのがたまに疵でしたが、
親子でゆっくりお茶するのもめったにないことなので、
静かなカフェで過ごす時間も楽しいものでしたicon12




私のケーキは、キャラメルショコラ。
ほろ苦さがたまりません~face05




息子はチーズケーキ。
トッピングのクランブルのカリカリ感が、
チーズの濃厚な風味に良いアクセントになってますicon22




娘のチョイスはガトーショコラ。
自分にとっての定番をあくまでも追求する、
彼女らしい選択ですが、ほどよくひんやりした味が、
新鮮でしたface02





ポットでサーブされる、コーヒーを十分に味わって、
帰りに息子に持たせるスイーツもゲットして帰ってきましたケーキicon17
涼しい秋にドライブがてらのお茶はやっぱりいいですね~ハートきらきら
  


Posted by ふぉるな at 2009年09月14日08:48おでかけ
Comments(4)

京都一保堂のお茶






関西方面に旅行に行った息子が戻ってきて、
お土産に渡されたのがこれ、京都の一保堂のお茶ですお茶
なかなか、いいチョイスじゃない~?と、
感心したいところですが、実は私のリクエストに応じて、
買って来てくれたものicon10
優しいところはありますが、気はききませんね~、まあ私が育てたんだから、
仕方ありませんが・・・・・face03

京都の大学に通ういとこの部屋を拠点に、
和歌山まで足を伸ばした息子男の子
熱中症にもなりかけて、大変なときもあったみたいですが、
青春18きっぷで、東海道線と東北本線を乗り継いで、
一日がかりで無事帰還しましたicon25
どの親御さんも子供が旅に出ると、無事に帰ることが一番なのだと、
思っておられるでしょう。
気がきかないなどと言っていますが、
この私も人の親、無事に帰ってくれたことが、
なによりのお土産ですプレゼント

今週中にまた首都圏に戻ってしまう息子
家族で過ごす毎日を大切にしたいなと思っていますface01  


Posted by ふぉるな at 2009年09月13日07:00飲み物
Comments(4)

夕ごはん出来たのに・・・






昨日の夜のごはんはメインが鶏ときのこのクリームソテーicon28
今月の教室でも紹介しているミニトマトのマリネもありますface02

おつまみ用の枝豆もゆでたし、
デザートは冷蔵庫の中にスタンバってるのですが、
まだ、夫は帰らず、
仕方なく息子と二人で食べましたicon10

といっても昼間教室があったので、
私は生徒さんと一緒に食べたおすしのせいかお腹いっぱいで、
軽くワインでもといきたいのですが、
娘の迎えで運転があるので、そうもいかず、
う~ん、こんな金曜日は正直ツライ・・・・・face07
早く開放感に浸りたい自分がいますface03
ゼイタクな悩みとはわかっているんですけどねicon10  


Posted by ふぉるな at 2009年09月12日09:34うちごはん
Comments(2)

葡萄とブルーベリーで・・・







葡萄とブルーベリーを使って、タルトレットを作りました。
冷凍庫に少しだけタルト生地があったのを利用して、
ホールでタルトを作るには足りなさそうなので、小さくしたんですicon10
葡萄は福島の品種、お気に入りの「あづましずく」で。
みずみずしくって、皮のえぐみがないところも気に入ってますicon06





今月から教室に入られた生徒さんから、
福島のカフェ「」のコーヒーをいただいたので、
早速、お茶時間ならぬコーヒータイムコーヒー
胃を壊してから、大好きなコーヒーをガマンするようになったのですが、
なぜか秋の焼き菓子にはコーヒーがむしょうに欲しくなりますface03





窓辺の一人掛けソファに座って、
のんびりコーヒーを楽しみましたface02
うーん、美味しい~face05
タルトのさくっとした食感も幸せな気分にしてくれますハートきらきら
といっても、すぐ眠くなっちゃうんですけどね、私の場合はZZZicon10  


Posted by ふぉるな at 2009年09月11日07:53お菓子
Comments(8)
QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふぉるな
郡山に来てはや、25年。
自宅でマイペースの料理教室開催中。
美味しくてカンタンを目指してます♪
オーナーへメッセージ