スペイン風オムレツ☆






夫がゴルフの景品で持ち帰ったジャガイモ、まだまだ残ってますface07

昨日の夜は「スペイン風オムレツ」に。

オリーヴオイルでジャガイモと玉ねぎを素揚げしてから卵液と焼いて。

ワインと一緒につまんだら、スペインバルにまた行きたくなりましたface05





合わせたワインはなぜかイタリアの微発泡ワインの白icon10

ほどよく冷やすと美味しいですねハートきらきら

またくつろぎの日曜の夜でありましたワイン

明日からまた忙しい日々が続きますicon16

  


Posted by ふぉるな at 2010年05月31日16:12うちごはん
Comments(0)

ほおずきジャム♪






けさはグラハムブレッドに、

マスカルポーネとジャムを塗っていただきました。

ジャムは先日うすいデパートの、

ふくしまのうまいもの展でみつけたほおずきジャムicon28

黄金色にほおずきの種らしいぷちぷちがはいっています。

生の食用ほおずきはわかりますが、

ジャムになっているのは初めて。

白河で作られているそうですね。





味は杏ジャムに似ている感じで美味しいですface02

女優の藤原紀香さんもほおずきの大ファンだとお店の方。

きっと美容にも良いのでしょうねface05

キレイになる食べ物で、ゆったりとした気分で、

今日は以前から観たかったDVDを観て、

日曜日をのんびり過ごしているところです。

今夜の夕食のことは少しだけ忘れて。。。icon10

明日からの忙しい日々に向けて、短い充電ですZZZ  


Posted by ふぉるな at 2010年05月30日14:57お気に入り
Comments(6)

ミニタルト☆








マカロン作りで卵黄があまったのと、

先日のレッスンで使ったタルト生地の残りを冷凍していたので、

おやつにミニタルト(タルトレット)を作りました。

とても小さいので、ぱくっと食べられてしまいますface03

カスタードをのせて、フルーツも。

ジャム用に使う小さな苺が可愛くて、

へた付きのままアレンジしましたきらきら黄色

今日は土曜日、少し寒いのが気になりますが、

週末を迎えてなんとなくほっとしているところです。

来週も元気に過ごせますように。。。face02  


Posted by ふぉるな at 2010年05月29日16:31タルト
Comments(2)

薔薇とマカロン♪






気温が低い日が続きますが、やっと庭の薔薇が咲き始めましたバラ

少し切ってカップに挿して、そのあとマカロンを焼きました。

薔薇にちなんでバラ色!?にして、

間にはローズバタークリームをはさんで。





少しだけ咲いた薔薇。

アイスバーグ、パット・オースティン、プリンセス・ド・モナコですハートきらきら

今年は夫がさらに苗を注文したので、つる薔薇が増える予定。

ナマケ者もようやく本格的な庭づくりにはいれそうですicon10





たくさん焼いたマカロンは来週のレッスン用に冷凍保存します。

生徒さん達、喜んでくれるといいのですが。

昨日録画予約していた連ドラを夫に取り消されていて、今日は多少むかついていた私ですが、
薔薇とマカロンで気持ちがようやく治まりました
face03

でも、お父さんマカロンは食べさせてあげないわよ~face09

  


Posted by ふぉるな at 2010年05月28日13:37マカロン
Comments(8)

鳥の巣!?おつまみ♪






夫がゴルフの景品でじゃがいもを1箱持ち帰ったので、

こんなおつまみを作りました。

名づけて「鳥の巣」ひよこ

細切りのじゃがいもを網を重ねたバードネストフライヤーで揚げて、

鳥の巣を作った上に海老の中華炒めをのせて。

春雨や餃子の皮を揚げてもいいですが、

今回はじゃがいも。

うずらの卵も入れて本物っぽくface02

ちょっと遊んでみましたicon06





代わりに肉料理は油を使わず、オーブンで焼いてから、

甘酢あんをかけてあっさりめに。

中華おつまみの夜でした~中国ビール  


Posted by ふぉるな at 2010年05月27日18:35うちごはん
Comments(4)

マヨラーのための。。。♪






学校から遅く帰ってきた娘。

なるべく早く食べられそうなものということで、

ご飯をおにぎりにしましたおにぎり

塩むすびに海苔、トッピングが我が家の大好物、

具マヨですface02

一見フツーのツナマヨなんですが、

食べてみるとかつおだしの風味が効いて、

しかもごろっとプロセスチーズが入っているもの。

手作りするのは結構難しそうです。

以前はお取り寄せしたり、東京で買ったりしていたのですが、

先日ららぽーと新三郷でショップを発見!!

「あ、あれは!」と言った私に、

すかさず「具マヨ?」と返した娘。

どんだけ好きなの~ですねface02





作っているのは長野県軽井沢のメーカー。

以前お友達から頂戴してすっかりはまった私達、

息子の仕送り荷物にも入れてますicon10

味が濃いので、サンドイッチやご飯にとても合います。

もちろんおつまみにもワイン





瓶のラベルにはしっかりと、

マヨラーのマヨラーによるマヨラーのためのマヨネーズ

と書いてますface03

我が家では純粋マヨラーは息子だけですが、

それでも家族みんなが気に入ったということは、

ただのマヨネーズとは違うんでしょうね。

あ~、もっと買っとけばよかったかしらface07

最後のひと瓶がなくなりそう。。。  


なごみのクッキーじかん☆






春から夏に向かうとだんだん焼き菓子を食べる機会が減るような?icon10

どうしても湿度が高い日本ではクッキーのさっくり感が落ちる気がしますし、

マカロンも乾燥に時間がかかってしまい、作らなくなりがちですface07

なにより暑いとオーブンの前にいたくないですもんね炎

だからというわけでもないですが、

梅雨入りを前に美味しいクッキーが大集合していますicon12





お菓子の先生がバースデーケーキと一緒に、

送ってくださった松の実入りクッキー。

焦がしバターがなんともいえず良い風味ですハートきらきら






マミーちゃんからは和楽紅屋のきなこクッキー。

「和」の味がなんともほっとなごみます。

きなこってしかもコーヒーにも合うんですよねコーヒー






みきりんさんからの那須のお土産チーズクッキー。

これがまた、チーズの塩気とカイエンヌペッパーがワインにもマッチicon22

自分で焼かなくてもいいのってやっぱりラク~face03

と、このところナマケ者になってお茶じかんを送っているのでしたぱんだ
  


Posted by ふぉるな at 2010年05月25日13:25クッキー
Comments(6)

ランチ&ディナー♪





昨日のお昼はボンゴレロッソ、幅広めのフェットチーネで作りました。

日曜のランチは軽く麺類で済ますのが我が家の定番。

蕎麦かうどん、夏ならそうめんも。

息子がいるときは2種類のパスタにすることもありますicon28

お昼を簡単にしたぶんだけ、

夜はお酒が美味しく頂けそうなものを少しづつ。。。





豚しゃぶのサラダ風。

きゅうりとレタスとみょうがを添えて、

くこの実もトッピングのヘルシーバージョンです。





揚げ餃子の中にはチーズと大葉とかにかま。

翌日のおべんとうにも向きますface02





ふきのゴマ煮は夫のお気に入り。

山菜が並ぶのもこの時期ならではかもしれませんね。

普段ゆっくり家族で夕食をとれないので、

日曜はワインを飲みながらのんびり出来るのが嬉しいんです。

次の日曜日がもう恋しくなっている私。。。icon10  


パイナップルタルト☆






今日は明日の中国茶レッスンのためのタルトを焼きました。

本来中国茶のお茶請けってドライフルーツ程度なんですが、

なんかお茶にあわせて色々作ってみたくなるンですよねicon10

今回は今日が日曜日で時間に余裕があったのと、

台湾のお茶に合ったパイナップルのお菓子にしたくて、

先日のレッスン同様生のパイナップルを使ってみました。

大きめに作ったので、半分は生徒さん用。

残りは娘の学校おやつ用かな?face03

先日のパイナップルケーキは、

沢山パイナップルを生地に混ぜ込みましたが、

今回はアーモンドクリームの上にソテーしたパイナップルをトッピング。

ピンクペッパーでおめかししてますくちべに

ココナッツもクリームに混ぜてあります。

焼き菓子だけど夏仕様ですね。

スーパーでもパイナップルのドリンクが発売されるようになって、

季節は間違いなく夏に向かっているんですね~icon01

明日のレッスンもうまくいきますように。。。  


Posted by ふぉるな at 2010年05月23日18:25タルト
Comments(2)

枝豆とひよこ豆♪






日差しが強めになってくると、

冷たいスープが美味しい季節icon01

今日は枝豆と豆乳でスープを作りました。

ガラスに注いで、撮影のあとすぐに冷蔵庫入り。

夜のごはんに備えて冷やしていますが、

枝豆の緑色がさわやかに見えませんか?






ちょっとエスニックなひよこ豆ペースト。

中東でよく食べられている料理ですが、

ヘルシーなので、じつは物足りない。。。icon10

うちはこれだけでは無理そうface03

先日作ったレバーペーストがないと苦しいメタボな家族なので、

私のお昼ごはんサンドに使いますハンバーガー

これからはいんげんやえんどう豆など地元産の豆も増えてきて、

レパートリーも色々登場しそうで楽しみですface05

もちろん、ただ塩ゆでしただけの枝豆も大好きですがface01ビール  


Posted by ふぉるな at 2010年05月22日14:26うちごはん
Comments(8)

グルメソース♪






娘の好物鶏の手羽中の照り煮。

今日のおべんとうのおかずにも入ってますface02

普段はお醤油、お酒、ザラメ糖、みりんなどで煮るのですが、

体調が悪かったり超多忙なときに活躍してくれるのが、







これです~。ヨシダのグルメソース

最近はあちこちで売っていますが、

アメリカに渡って苦労を重ねた吉田さんが作り出したヒット商品。

右側が普通サイズ。左側はコストコサイズ。

基本的にテリヤキソースなので、

動物性の食材、特に肉類にはぴったりですicon22

うちでは娘がこのたれの大ファン。

私が出かけていなかったときに、
このソースと牛薄切り肉で牛丼を作ってやみつきになったらしいです。。。



焼肉のたれって焼くときにしか使わないようですが、

煮物などににんにくやしょうがと一緒に入れると、

韓国風や中華風にもアレンジできて、案外便利。

私の教室でも市販食材の有効利用は結構あります。

なにせ根がズボラなもので、吉田さんにもお世話になっておりますface03  


Posted by ふぉるな at 2010年05月21日14:02お気に入り
Comments(6)

☆☆プレゼント☆☆







昨日のレッスンで生徒さん達からそれは綺麗なプレゼントを頂きましたicon12

プリザーブドフラワーのアレンジをふたつも。

とても素敵で、玄関に並べて置いて飾っていますicon06





思わず大興奮のこれ、

ルピシアで名前入り缶をオーダーしてくれたお茶。

「東方神起」と入っています。

もうひとつ私の名前入りもicon10

生徒さん達のお茶目なセンスに脱帽!!





新しく教室に入られた生徒さんからは、

期間限定の美味しい「和楽紅屋」のラスクをケーキ

苺ミルク味が季節を感じさせてくれる甘いスイーツです。





お忙しくってお仕事帰りに立ち寄ってくれたマミーちゃんからは、

私好みのカラーのフレグランスローズバラ

どれもセンスが良くて気が利いた東京のお土産色々と一緒に、

プレゼントして頂きましたプレゼント


皆さんお仕事で忙しい中で時間を作って、

教室に通ってくださる生徒さんですが

貴重な時間を私へのプレゼントを買うのに費やしてくれたかと思うと、

心から感謝でいっぱいですハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2010年05月20日14:19頂きもの
Comments(2)

今年のバースデーケーキ♪






今日は私の誕生日で、

毎年自分の誕生日ケーキだけは自分へのプレゼントとして、

お取り寄せしようと決めているのですが、

今年は私のお菓子の先生(東京在住)にお願いして作っていただきましたケーキ

受け取りに行かれる人なら色んなケーキをお願いできるのですが、

地方発送だと崩れてしまうので、

先生おすすめのニューヨークチーズケーキに決定。

まず、見た目がものすごく綺麗な出来上がりicon12

先生のお菓子はどれもが美しくかつ美味しいので、

食べるのがとても楽しみでしたface05






今日は料理教室があったので、生徒さんにもおすそ分け。

バニラビーンズたっぷりのリッチなチーズケーキですface02

お味は?もちろん言うことなしicon22

今日は生徒さん達からも素敵なプレゼントを沢山頂戴して、

シアワセなレッスンじかんでした。

プレゼントの詳細はまた明日のブログで紹介できればと思います。

先生にも、生徒さんにも感謝ですハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2010年05月19日18:48お菓子
Comments(10)

チャイナデザート☆






今日は中国茶のレッスンがあったので、

それに合わせていくつかお茶請けを作りましたicon28

暑い日になると想定して台湾紅茶に合わせたのが、

「ルビーフルーツ」。

中国茶の師匠から教わったチャイナデザートです。

ローズヒップのお茶に生ライチと皮をむいた巨峰。

シロップが入っているので甘酸っぱいのですが、

シルクロードのお茶八宝茶をアレンジしたものです。

本当はもっと沢山(名前どおり8種類)のフルーツが入りますが、

今日は省略して作りました。

暑い時に体を冷やしてくれるデザートですペンギン





こちらは「マーラーカオ」。

中華の蒸しカステラですね。

久しぶりに作ったのでちょっと不安でしたが、うまくきれいに膨らんでくれました。

これも切り分けてお出ししました。

これから暑い季節に向けてアジアのデザートをまた、

教室でも色々提案できたらと思います。  


Posted by ふぉるな at 2010年05月18日19:21料理教室
Comments(4)

おつまみだけ!?





生春巻きと生ハム、そしてグリルで焼いたアスパラに半熟卵。

ゆうべのごはんはおつまみだけで終わってしまいましたicon10

元はといえば娘が、「久しぶりにレバーペーストが食べたい。」と言ったので、

まず最初にレバーペーストを作ったら、

それを塗って食べるガーリックトーストやクラッカーを用意しているうちに、

これならほかに炭水化物いらないじゃない!?となって、

おかずがみんな、おつまみ系に変身ビール

娘もおつまみ系が好きなのでこれもあり、の食卓なんです。

画像にはないですが、あとはツナペーストやチーズ。

開ける予定のない、スパークリングを夫が出してくれて、

家飲みが始まりましたワイン





急いで作ったレバーペースト。

新鮮なレバーが良いので、愛情館で買ってきましたface02

今週から中間テストの娘。

しっかり栄養つけて頑張ってもらわないと。

私達夫婦は食べすぎは禁物。

でもこれがお酒がすすむんですよ、参った~face03  


Posted by ふぉるな at 2010年05月17日11:52うちごはん
Comments(6)

バターミルクパンケーキ♪






今日の朝食はパンケーキ。

ブログでも紹介した、

生徒さんからのハワイ土産のパンケーキミックスで作りましたicon28

味はバターミルク味と書いてあります。

普通のパンケーキやホットケーキよりも早く焼き色がつくみたい。

短時間でふっくら美味しいパンケーキができます。

うっかりして焦げそうになった1枚もあったりicon10

ハムやチーズ、フルーツと盛り合わせてワンプレートで。

バターとメープルシロップをかけて「いただきま~す!」

暖かい日曜日の朝ごはんでしたface02  


Posted by ふぉるな at 2010年05月16日15:07うちごはん
Comments(2)

伊勢うどん。






お友達から三重県伊勢のうどんを頂きましたicon28

ちょうど、先日の薔薇カフェで三重県出身の生徒さんに、

伊勢うどんが美味しいと聞いたばかりだったので、

グッドタイミングでやって来たうどんicon12

お湯で温めて、同様に温めたたれをかけて、

刻みねぎやかつお節を振ってをのせて食べるのだそうですが、

これ、美味しい~♪、ふわっ、もちっとした食感は初めての体験ですface05

たれは色がものすごく濃いので、しょっぱいのでは?と思いがちですが、

意外や意外、ちょっと甘めのだしが効いてる美味しいたれです。

これを薄めずにかけるのだそうです。




袋に入って、一見普通のうどんに見えますが、

微妙に違う食感なんです。

「ぜひ、試してみて下さい。」とお友達に言われただけのことはあります。

いままでうどんと言えば、讃岐か稲庭くらいしか知らなかった私。

ケンミンショーではないですが、

あらたなうどんの魅力を知って、

改めて日本って色んな食文化の国なんだなあと思った次第です日本  
タグ :伊勢うどん


Posted by ふぉるな at 2010年05月15日20:47うちごはん
Comments(4)

薔薇カフェ無事終了しました♪





今週は薔薇カフェと名づけたお茶会レッスンを開催しましたが、

今日で無事に終了することが出来ましたface02

多くの方々の協力の下、楽しいお茶じかんが過ごせたことを、

心から感謝していますハートきらきら







皆さんそれぞれの薔薇の持ち寄りで、

薔薇模様のネイルや薔薇のフレグランスicon12

髪に咲いた美しい薔薇やリングどれもが素敵ですキラキラ










イヤリングや薔薇模様のブラウスに、

お手製のプレートとバスケット。咲き誇る薔薇たち。

薔薇のものをお持ち下さいという、

私の勝手なお願いにもかかわらず、

色々な薔薇をご持参して下さったこと、とても感謝しています。

またこのような催しを企画出来たらと思うのですが、

ご参加下さった皆さんが楽しんでいただけたかが少し不安です。。。icon10

また来週のレギュラーと中国茶レッスンでも、

生徒さんが喜んでいただけるよう頑張らなくては。

皆さんお疲れ様でした。

  


Posted by ふぉるな at 2010年05月14日18:06イベント
Comments(4)

吉祥寺ダンディゾンのパン♪






今週は薔薇カフェの軽食にラタトゥイユをたくさん作ったので、

我が家用にもストックして、パンといただいていますface02

ゴールデンウィーク中に東京で買ってきたダンディゾンのバゲット。

火・水曜日限定バゲットだそうで、持ち帰ってすぐ冷凍していました。

手前はオリーブの入ったチーズのパン。

包装紙もなんか可愛い!face05

ブティックと間違えそうなお洒落な店舗に、

おそろいの生成りっぽいバンダナのお姉さんが、

次々に焼きあがるパンを取り分けてくれます。

ダンディゾンは私の大好きな原宿のデュヌラルテと同じ系列のお店。

以前から行ってみたかったのですが、教室の吉祥寺通の生徒さんに教わり、

今回初めてパンを買ってきました。

住宅街の中にこんなところにパン屋さんなんてあるの?

というロケーションでもファンがいるらしく、

次々に地下にあるお店に人が吸い込まれていきますface08





お店に降りて行く階段の手前に小さくてお洒落な看板。

今回は薔薇カフェに使う小物などを探しに、吉祥寺に行ったのですが、

都心から離れたところにも面白い、素敵なお店があり、

23区内とは違った街の魅力にも触れることが出来て楽しかったですハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2010年05月13日17:01パン
Comments(2)

ハワイグルメ☆






今週の薔薇カフェではコーヒーにハワイのコナコーヒーをお出ししていますコーヒー

偶然にも生徒さんのcooさんがハワイのお土産を持ってきてくださって、

薔薇カフェなのにアロハ~気分ですface05

最近東京原宿に出店して連日行列のパンケーキ屋さん、

Eggs’n Thingsのパンケーキミックスと、

Neiman Marcusのポテチチョコ。

どちらもが以前から興味があって、

しかも食べたいと思っていたハワイならではのもの。







おそらくロイズよりも昔からあったはずのこのポテチチョコ、

全体にチョコがコーティングされています。

美味しい、おっと食べ過ぎに注意。。。face03

パンケーキは週末に娘と頂くことにします女の子

う~ん、また私の食欲がテレパシーで伝わったのか!?icon10

まさにピンポイントのお土産でしたicon12

cooさん、わざわざ届けて下さってありがとうございましたハートきらきら

これでまた元気をつけて薔薇カフェ頑張りますicon22

  


Posted by ふぉるな at 2010年05月12日15:05頂きもの
Comments(5)
QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふぉるな
郡山に来てはや、25年。
自宅でマイペースの料理教室開催中。
美味しくてカンタンを目指してます♪
オーナーへメッセージ