bigなハロウィンクッキー♪






ハロウィンパーティは開きませんが、すこしは気分を出したくて、
娘に特大クッキーを焼きましたface02
どれくらい特大かというと、
縦12cm横13㎝の大きさですおばけ
一度に食べるのはちょっときついかも?

小さい時ハロウィンのかぼちゃ、ジャック・オ・ランタンをうまく言えなくて、
ジャック・オラウータンと言っていた娘女の子
そんな時期もあったのね・・・と懐かしむ日々になってしまいました。
食べてはくれないかもしれないけど、
母の遊び心には付き合ってくれそうなくらいはオトナになっている娘。
今夜はかぼちゃ料理で地味めな大人のハロウィンを過ごしますface01  


Posted by ふぉるな at 2009年10月31日13:01お菓子
Comments(6)

スイーツ週間?☆







今週はいつにもまして、
うちに甘いものの到来が多かったような気がしますケーキだんご
↑はマコさんが持ってきてくださった松月堂のケーキ
娘と仲良く分け合いましたface02




お友達が買ってきてくださったハッピーベリーのマフィン
豆乳ミルクティーと一緒に食べましたコーヒー




丹波の黒豆の甘納豆も。
つい、つまんでしまいますface03

先日の板チョコもそうですが、スイーツを頂くと、
なんとなく心が豊かな気分になってきますicon06
いつも言ってますが、なくても生きてゆけるけど、
あるとシアワセな気持ちになるスイーツicon12
そんな気持ちを運んでくださった方達に感謝すると同時に、
また気持ちを新たに私もスイーツで、
ちょっとでも誰かをシアワセ気分に出来たらなあって思うのですface01

  


Posted by ふぉるな at 2009年10月30日15:12お菓子
Comments(6)

素敵プレゼント♪






いつも日々の暮らしを素敵に綴ったブログを見せてくださるマコさんが、
とってもおしゃれなエプロンを作って届けてくださいましたicon17プレゼント
細部にもこだわって作ってくださって、
写真の腕が悪い私ではうまく伝えられないのが残念ですicon10





ブログでも紹介してらしたなべつかみもおそろいですface05




ラッピングの袋もシックでオトナ可愛いんですicon12


2歳のお嬢さんといらしたマコさんは、私よりずっとお若く、
長身の爽やか美人ママなのに、どこか私のふるさと北海道の人らしく、
おおらかなあったかーい感じのする方で、
一緒にいるとほっとする気分になるんですハートきらきら
最初は緊張で固まっていたお嬢さんも少しずつ慣れてきて、
久しぶりに小さいお子さんの可愛らしさに接して楽しいひとときでしたface02
マコさんがおずおずと、
「私は観なくてもいいんですか?」
「え、何?」 「・・・東方神起を・・・。」 「観てくれるの!?」と、
またまたパンドラの箱を開けてしまった私・・・。face03
でも「BEAUTIFUL YOU」1曲だけでガマンしましたicon10
お気遣いに感謝です~icon11

マコさんどうもありがとうございましたicon06
エプロンもなべつかみも大切に使わせていただきますねキラキラ
ブログがもたらしてくれた出会いに感謝のひとことですicon06
  


オトナの板チョコ♪






お友達がおしゃれな板チョコをプレゼントしてくれましたface02
東京丸の内ブリックスクエアの、
CACAO SAMPAKAのものです。
説明をみると、色々なフレーバーの板チョコがありますicon12
私が頂いたのは、シナモンやクローブ、ナツメグの香りのもの。
刺激的な味と書いてあるので、オトナ向けなんでしょうね。
こういうチョコはエスプレッソと一緒にゆっくりと味わいたいですコーヒー
明治の板チョコを齧るのが好きだった子供のころ、口の中で溶けてゆくあの、
カカオの香りにこころが豊かになったものでした女の子
大人になって、少しは高級なチョコを口に出来るようになっても、
チョコを齧ると子供に戻ったような高揚感がある私ですface05
このチョコは大切に少しずつ食べることにします。
でないと鼻血でちゃうかも!?icon10  


Posted by ふぉるな at 2009年10月28日17:05お菓子
Comments(5)

紅茶のティラミス☆







今週の中国茶レッスンでは、
メインのデザートに紅茶のティラミスを作りましたケーキ

ティラミスといったら、エスプレッソ味ですが、
お茶に合わせるためにあえて紅茶味で作ってみましたお茶
一番上に紅茶のゼリーをのせていますface02

今回の生徒さん達は全員が東方神起ファンだったので、
レッスンの合間にはちょっと(大幅に!?)脱線トークもあり、
気がつくとみんな暗くなるまでおしゃべりしていたのでしたicon10

今月のレッスンが終わると、
来月からの年末お疲れ様レッスンが始まりますicon28
うちの教室では、ひと足早くの忘年会&クリスマスムードが高まりますワイン
みんなインフルエンザに倒れないように・・・と願っていますface01
  


Posted by ふぉるな at 2009年10月28日07:44お菓子
Comments(4)

ハロウィンクッキー♪






今週末はハロウィンですね、飾りつけはあんまりしていないけれど、
気分だけはと、ハロウィンカラーのクッキーを作りましたケーキ
形もわかりにくいんですが、かぼちゃ型なんです。
今週お会いする小さなお友達にプレゼントの予定です女の子プレゼント




上にコンフェッティ(砂糖菓子)を散らしているのですが、
よーくみるとこれ、ハロウィンのおばけなんですおばけ
おばけってわかると小さなお友達は怖がっちゃうかな?
食べられないと困るので、
これはヒミツにしておきましょうface06  


Posted by ふぉるな at 2009年10月27日08:30お菓子
Comments(6)

紅玉りんごチャツネ






紅玉りんごを買って、キャラメル風味のチャツネを作りましたface02





チャツネって何?って聞かれても正確に説明できないんですけどicon10
フルーツをスパイスとともに煮詰めたもので、ジャムとそうは変わらないですが、
インドカレーに添えたり、サンドイッチにはさんだり、
ジャムよりは料理に使われているようです。




全粒粉のパンにクリームチーズと生ハムをのせて、
とろっとチャツネきらきらピンク
ハムの塩気と甘酸っぱいりんごの味がいいんです~face05
これからいただきます・・・・・icon22  


Posted by ふぉるな at 2009年10月26日12:05うちごはん
Comments(6)

うなぎ吹き寄せ☆






先週実家の母がお取り寄せしてくれたうなぎの吹き寄せごはん。

なんとなく、秋の気配を感じる彩りです山

ほんの小さなわっぱ風の箱に入っているのですが、

蓋にドングリの絵が描いてあって可愛いんですハートきらきら

洗って何かに使えるかと持ち帰りましたface02

お味はまあまあでしたがicon10

なによりも母が、私達家族や親戚と食べるために色々と、

準備をしてくれたことが嬉しかったですicon06

滞在中も一足先に実家に行った私の布団を、

早朝何回も掛けなおしてくれた母、

この歳になっても親にそうしてもらう自分が情けないと同時にface03

親の有難味を感じる日々なのでしたicon11  


Posted by ふぉるな at 2009年10月25日09:34うちごはん
Comments(6)

ゴチになりました♪





少し前ですが、先週実家に行った時に郡山に戻る前の夜、
親友のまーちんとミッチーがご馳走してくれましたface05icon28
中学からの長い付き合いの私達、
会うと昔の話で盛り上がりますface03




出かけたお店は河畔の久寿里(くすり)橋そばのエーワン
美人店長のお店らしいです!?

ポメリーのシャンパンで乾杯したあとは、
凍らせたトマトのシャリシャリサラダ。
食感が不思議ですが美味しいですicon22





そして、これが釧路名物、ザンギです
北海道では、鶏のから揚げをザンギと言いますが、
子供のころまったく疑問に思わずザンギと言っていた私は、
東京で暮らすようになって、ザンギは北海道独特の表現だと、
初めて知ったのでありましたicon10
写真のザンギは3種盛り、
ベーシックな味とカレー味と真っ黒はピリ辛胡椒味です。
ふるさとに戻って懐かしいひとと、
懐かしい味を楽しむってやっぱり元気になれますねハートきらきら
離れていてもいつも気にかけてくれる友人に、
感謝!!のひとことですicon06  


Posted by ふぉるな at 2009年10月24日07:19おでかけ
Comments(6)

クロワッサンサンドで。






毎回中国茶のレッスンでは、お昼をはさむので、
アフタヌーンティー形式ということもあって、
サンドイッチを出していますハンバーガー
日によって多少メニューが変わりますが、
今回はクロワッサンです。
オープンサンドで提供することもある、りんごとカマンベールの組み合わせ。
胡桃も散らして、私の大好きなサンドイッチメニューでもありますface05

パンがあることによって、またお茶もすすみ、
ゆったりとしたお茶じかんになるような気がしていますコーヒー
昨日のレッスンでは皆さん初対面同士で、
最初は緊張されていたようですが、
また私の妄想ワールド話が炸裂してしまい、
少しは打ち解けられたのでは!?と、
思っているのですがicon10

初めて参加された東方神起ファンの方もいらして、
大好きなチャミちゃんグッズも頂戴して、シアワセなじかんでしたicon06
Sさんお気遣いありがとうございましたハートきらきら
生徒の皆さん、またよろしくお願い致します~face05  


Posted by ふぉるな at 2009年10月23日07:39料理教室
Comments(8)

カシスのムースケーキ♪






今日は朝から中国茶のレッスンでしたお茶
毎回中国茶レッスンではメインのお菓子を変えていますケーキ
リピーターの生徒さんもいらっしゃるので、
以前お出ししたものと重ならないようにと考えています。

で、今日はカシスのムースケーキ
スポンジ生地の間にチョコレートのゼリーをはさんで、
カシスのムースで固めて、上にはブルーベリーをあしらいました。
冷凍庫に入れていたのですが、
解凍が進みすぎて、ちょっと崩れかけてしまいましたicon10
ゼラチンで固めるムースは室温で溶けてしまうのが難しいですface03
最後に淹れた蜜香紅茶とはマッチしていたと思うのですが、
生徒さんに気に入っていただけたかしら?
また来週のレッスンのお菓子に頭をめぐらしているところですface01



  


Posted by ふぉるな at 2009年10月22日15:16お菓子
Comments(6)

おススメです!☆






実家に帰ると必ず買って帰るもののひとつが、
これ釧路「おが和」のおつまみです。
とくに好きなのが、
甘えびの塩辛つぶ貝の柔らか煮
どちらもお酒に良く合いますが、
甘えびは大好物なので、すぐなくなってしまい、
ちょっと悲しい気分になることもface10
北海道の海産物の加工品は色々ありますが、
これはちょっと珍しいタイプのものだと思いますface02
今回忙しかったので、買い物はあまり出来なかったんですが、
これだけはなんとか買ってきましたicon22
釧路に旅行で行かれる方にはぜひ、
フィッシャーマンズワーフ(MOO)内のお店に行って
お土産にされるのを、おススメしますicon27
って、私おが和さんとはなんの縁もないんですけど、
これじゃ宣伝部長ですねicon10face03
  


Posted by ふぉるな at 2009年10月21日07:47お気に入り
Comments(8)

六花亭withミッチー♪







実家の亡父の一周忌に人が集まるので、
食料品を買出しに行った時に、
中学からの親友ミッチーが車で付き合ってくれましたicon17face02
そのついでにちょっとだけ六花亭でお茶じかんコーヒー
季節のメニュー新栗のパフェを頼みました。
アイスの下には寒天とあんこが隠れています。
シンプルだけど食べるとほっとする甘さですface05
ミッチーはソフトあんみつをオーダーケーキ





入り口はこんな感じになってます。






買出し先は・・・・・。
地元では有名な激安?スーパー「雷さとうicon05
最初店名を聞いたときに冗談かと思ったこのお店、
確かに安いものが多いので、
お刺身用生ホッキ貝なんて郡山に買って帰りたかった~face03
つれていってくれたミッチーには本当に感謝ですicon06
実家に帰ると、魚貝や乳製品の美味しさを味わい、
郡山ではお米や野菜、果物を堪能して、
ありがたいことだなあといつも思うのですハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2009年10月20日09:21おでかけ
Comments(6)

お土産はラデュレ☆






亡父の一周忌も無事にすんで、
郡山に帰ってきましたicon25
北海道は朝晩が冷え込んでいましたが、
思ったよりは暖かいような気もしてこれも温暖化?でしょうか。

先週羽田空港第一ターミナルで偶然みつけたのが、
ラデュレのワゴンケーキ
普段一人暮らしで甘いものも控えている母に、
お土産としてちょっとだけ買いました。(お値段いいですからね~icon10
母と半分づつ分け合ってお味見・・・face02
やっぱりラデュレのマカロンは生地も美味しいですが、
中のクリームが美味しいんですきらきらピンク
自分が作るとこうはいきませんが、なんとか近づけたいものですface03
母も喜んでくれてそれが何より嬉しかったですicon06
ちなみに味はレモン、バニラ、キャラメル、ローズですバラ

帰宅したので、明日からまた教室用の、
お菓子作りがんばりますface01icon22  


Posted by ふぉるな at 2009年10月19日16:15お菓子
Comments(6)

メリーちゃんの羊☆






郡山うすいのメリーチョコレートで、
こんなものを見つけて買ってきましたケーキ
メリーちゃんのひつじ
ホワイトチョコの柿の種です。
最近お店をしっかりチェックしていないので、
前からあったのかもしれませんが、ホワイトチョコの柿の種は、
娘の大好物なので、即ゲットです女の子
同じ売り場にヨン様チョコレートの予約案内もありましたっけ、
海外のチョコレートブランドがどんどん出店してきて、
日本のお店も色々な企画商品で対抗なんでしょうね、ご苦労様ですface03
それにしてもメリーちゃんの羊・・・可愛いですねface05
私としては、「ひつじ(羊)」より、「しつじ(執事)」の方が、
好みですけど、それもイケメンのが・・・icon10


明日から実家の父の法要でまた、
北海道に行ってきますicon20
このところ里帰りすると風邪を引くことが多い私face10
新型インフルエンザにならないことを祈るばかりでありますface01  


Posted by ふぉるな at 2009年10月14日07:59お菓子
Comments(8)

58%でブラウニー☆






一雨ごとに空気が澄んで冷たくなっていく最近。
と、いうことは体にはしんどいけれど、ひとついいことがface05
チョコが美味しく感じられる季節がやってきましたicon22
今日のブラウニーはイケアの苔桃ジャムを練りこんだ、
クリームチーズを混ぜて作ってます。
チョコのお菓子を作るときに気に入っているのが、フランスカカオバリー社の、
カカオ分58%のチョコレートですキラキラ
製菓用チョコってカカオ分がさまざまで、80%くらいになると、
苦さしか感じなかったり、色んな表情があって奥が深いなって思います。
この58%は甘さと苦さのバランスが良くてすごく気に入ってるんですハートきらきら
しょっちゅうチョコのお菓子を作るにはお値段が気になりますが、
1年に一回、誕生日やバレンタインにしか作らないのなら、
製菓用(クーベルチュール)の美味しいチョコを一度試してみて!!って
強くおススメしたい私ですface02
このブラウニーも小さく切り分けたために、
ついぽいぽいっと口に運んでしまい、あと残りわずかですicon10
娘もお友達とお昼に仲良くつまんでくれるんでしょうか?  


Posted by ふぉるな at 2009年10月13日09:27お菓子
Comments(6)

今日はツナトマト♪






先週の日曜、お昼ご飯にカルボナーラを作りましたが、
その時ゴルフでいなかった夫が、
「パスタ、食べてないなあ・・・・・。」と食べたそうにしたので、
今週はフェットチーネをツナトマトソースで作りましたicon28
入れ替わりに娘はお友達とおでかけで、
夫婦ふたりのお昼です。
パスタだけでは絶対足りない夫のために!?
ピザトーストも作りましたface03
案の定完食した夫。
毎日の運動もかかさず、毎週ゴルフに嬉々として出かけ、
体力に自信のある人ですが、
怠け者の私は到底ついていけませんface07
このままいくと夫のほうが年上なのに、
見かけの年齢が夫婦逆転しそうで、
正直おびえている私ですicon10  


Posted by ふぉるな at 2009年10月12日13:37うちごはん
Comments(4)

ホットケーキでおつまみ!?






庭でのお茶じかんに作ったホットケーキの生地があまったので、
再利用でおつまみを作りましたface02
小さめのホットケーキを半分の厚さに切ってから具を載せました。
載せたのはツナサラダとレッドオニオンと、
マスカルポーネにドライトマトを刻んで混ぜたもの。
黒胡椒をがりがり挽いて振りかけました。
食べてみての感想は・・・・・。
ホットケーキがうす甘いので、おつまみよりも、
朝ごはんやブランチ向きという印象ですicon10
まあ夫も私もなんだっておつまみに出来るので、
これでもオッケーなんですけどねface03
今度は、バゲットやライ麦パンで作ることにしますface07
  


Posted by ふぉるな at 2009年10月11日19:40うちごはん
Comments(6)

庭でお茶じかん♪






台風が過ぎ去ってから晴れの日が続いて、
庭に出るのも気分がいいですicon01icon01
と言うわけで、昨日はひとり庭でお茶じかんコーヒー
ホットケーキを小さく焼いて、マスカルポーネとジャムを添えましたface02
ちなみにホットケーキは全部食べていませんので・・・。
(いくら私が大食漢でもムリ!
のんびりゆったりのお茶じかんといきたかったのですが、
やっぱりひとりは落ち着かない・・・face03
誰か誘うにしても連休の週末では気が引けますicon10
ちょっとさびしいお茶じかんでしたが、
今度暖かい季節には教室のデザートタイムを庭で、
というのもありかな?と思えた昨日でしたハートきらきら  


イケア風料理♪






この間購入したイケアの料理本を見て、
真似して作った一品はミニミニハンバーグですicon28
ほんとはミートボールなんですが、
スプーンで丸めて油で揚げ焼きするとあったので、
なるべく油を減らしたくてミニミニハンバーグにしましたface01
上からクリームソースをかけて、苔桃のジャムをつけるのがお決まり。
味はまあまあかなicon10
ケチャップやデミソース、照り焼き風味のほうがやっぱり好みかも?face03





これが苔桃のジャムですが、
イケアの会員価格だと299円だったので、即買いでしたicon22
量がたっぷりなのでヨーグルトやパンにつけて
しっかり頂こうと思ってますface02
チーズケーキにも合いそうで、色々使い道を考えると楽しくなってきますicon12
台風も去り、秋日和で気持ちの良い土曜の朝ですicon01
庭のデッキで朝お茶でもしようかな~という気分ですコーヒー
  


Posted by ふぉるな at 2009年10月10日09:31うちごはん
Comments(8)
QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふぉるな
郡山に来てはや、25年。
自宅でマイペースの料理教室開催中。
美味しくてカンタンを目指してます♪
オーナーへメッセージ