おべんとう。







けさの夫のおべんとう。

ちょっと余裕があったので、パチリ。

中高年向きとはいえない内容なんですが。。。face07

鶏の照り焼き、ピーマンごまあえ、いか天、ホタテとコーンと海草。

かにかまとチーズ海苔巻き、甘酢しょうが、椎茸の佃煮。

それに塩鮭が入っています。

ほとんど娘と同じ内容ですが、焼き魚を必ず入れています。

このところおべんとうを撮影する心の余裕もなかったような。

当たり前と思っていた日常の大切さ、

今、特に福島のみんながかみしめているんだろうな。。。







先日作った苺シロップをソーダで割ってみました。

春の香りのドリンクです。

シロップの作り方を教えて欲しいと

お友達からリクエストがあったので、記しますね。


材料 苺(洗ってへたを取ったもの)、グラニュー糖(苺の約半分の重さ)


作り方

①苺とグラニュー糖を一緒にして一日置いておく。

②ホーローなどジャムを作るような厚手の鍋に①を入れ火にかける。
 火は強火にしてあくが出たらこまめに取る。
③苺の表面の色が抜けて白くなってきたと思ったら火を止める。
④苺とシロップを分けて、シロップは冷ます。

ここでシロップは出来上がり、苺はオーブンシートに並べ、
低温(100~120℃)のオーブンで約30分ほど焼いて取り出す。
キッチンペーパーなどに並べてもう一枚ペーパーを重ねて、
密閉できるタッパーなどに乾燥剤と入れておき、
2~3日で触ってみてべたつかなければ完成。

※できれば苺はキッチンペーパーに並べたら屋外で、
天日干しを2~3日繰り返す方が良いのですが、
今の状況では難しいと思うので乾燥剤での作り方を紹介しました。
よろしければ作ってみて下さいface02


桜は満開ですが、肌寒いお天気。

暖かい日差しが恋しいです。  


Posted by ふぉるな at 2011年04月20日09:23おべんとう
Comments(2)

*鬼の生麩*







節分なので今日はお弁当にも鬼を入れちゃいましたface02

といっても生麩の鬼さんですface03

生麩好きの私は季節ごとの生麩を買うのが、

楽しみのひとつですが、

夫と娘には鬼を食べて元気でいてもらいたい。という、

メッセージも込めました。







我が家では太巻きはやめて、

細巻きの恵方巻きにしました。

太いと食べきれない母もいるので、細巻きをみつばで巻いています。

邪道と言われればそれまでなんですがicon10

これから夕ごはんicon28

明日立春で、頭はバレンタインモードに切り替わります。

明日のレッスンもうまくいきますように。。。face01  


Posted by ふぉるな at 2011年02月03日19:00おべんとう
Comments(6)

ドッグ風サンド♪







パンを沢山いただいたので、当然けさはパンの朝ごはんでしたハンバーガー

娘のおべんとうもバターロールを使ってドッグ風サンドに。

ピリ辛のチョリソーソーセージにこれまた頂いたチーズトッピングface02

チーズはオードブル用で焼いてもとろけないもの。

こんがり焼き色がつきますが崩れない、初めての味ですface01

もうひとつはゆで卵マヨネーズに海老フライ。

タルタルソースが好きじゃない娘、しっかりとんかつソースかけてますicon10





デザートは昨日焼いておいた苺のシフォン。

生地に苺ピューレが入っています。

ホールを撮影するまもなく夫が食べてしまい、

お客様にもお出ししたので1ピースの画像face03

クリームもピューレ入りなのでほんのり苺フレーバー。

来週から試験の娘にガンバレの意味もこめて手作りケーキですケーキ

  


Posted by ふぉるな at 2010年11月27日18:30おべんとう
Comments(2)

残り物でおべんとう!?







昨日の夫の誕生祝ごはんの残りを、娘のお弁当に投入!?

ローストビーフのスプラウト巻き、海老入りシュウマイ、

かぼちゃの煮つけ、メンチカツに卵焼きといったところ。

ほんのちょっとずつですが、

ほんとに肉食系のおべんとうですicon10

ちらし寿司も作ったのですが、これは私のお昼ごはんになりましたface02






これがちらし寿司。

お酒を飲めない義母をお招きしたので、

そういう時はお寿司か炊き込みご飯を良く作りますごはん






娘がみんなで食べようと学校帰りに買ってきてくれた、

リブランのワッフル。

多めに買ってきてくれておばあちゃんにもお持ち帰りしてもらいましたicon27

明日はまたレッスンがありますicon28

夕食の支度と同時に、タルトを焼く予定ケーキ

生徒さんの元気な顔を想像してもうひと仕事ですicon16









  


Posted by ふぉるな at 2010年11月24日17:02おべんとう
Comments(2)

☆苺サンド☆







今日の娘のおべんとうはちょっとキッズ向け!?女の子

お友達から立派な苺を頂戴したので、

苺のフルーツサンドを作って持たせましたicon12





箱に入ってリボンがけしてあるaokiの苺。

そのままつまんでももちろん美味しい!!花p






ということで私も午後お茶に苺を添えてみましたコーヒー

生徒さんがお気に入りのmorinokazeのスコーンを下さったので、

まったりとお茶じかんです。





お茶はお友達からの差し入れのRico teaの紅茶。

ジンジャーレモンにミルク入り。

はー幸せだわと思って過ごすひとときですが、

せっかくのジムの運動もこれで水の泡かも!?face03  


Posted by ふぉるな at 2010年11月20日16:55おべんとう
Comments(2)

ロールサンドべんとう♪







祝日にもかかわらず授業がある娘。

雨の中学校に行ってますえんぴつ

ずっとおべんとうの画像を撮影してなかったので、

久しぶりにパチリ。。。カメラ

ロールサンドを作って、中の具別にワックスペーパーを変えました。

でもこれじゃ中身がわからないですよねface03

反省しているところですface07

一応、ツナマヨ、卵、ハムとレタスをはさんでいるのですがicon10  


Posted by ふぉるな at 2010年09月23日14:10おべんとう
Comments(2)

がんばれ日本!!おべんとう♪







今夜はいよいよ日本代表のオランダ戦サッカー

難しい戦いでしょうが、代表には頑張ってもらいたいものです日本

応援の気持ちをこめて、今日の娘のおべんとうは、

GO JAPANにしましたface02

ご飯の上に濃い目に味付けしたお肉ときのこを載せて、

さらにその上に小松菜とレタスをちぎったもので覆いました。

一応これはサッカーのピッチをイメージしています。

対オランダ戦なので、ミニトマトはオランダカラーのオレンジで、

食べて相手をやっつけちゃおう!の意味をこめました。

星は勝ち点の意味。

でも一目見るなり娘は、フリーズicon10

「野菜で埋め尽くされてるし。。。ハズカシイからかくして食べる。。。」

やっぱり!?

でも負けません、母は。

今夜も代表応援メニューで行こうと思いますicon28icon09
  


Posted by ふぉるな at 2010年06月19日09:30おべんとう
Comments(6)

3月3日のおべんとう♪







雛祭りの今日は娘にちらし寿司を持たせました女の子

今月のレッスンでも作っている手作りのそぼろをのせています。

でんぶ、えびそぼろ、炒り卵をのせた酢飯に、

娘の大好物の鶏からあげまでのせちゃいましたface03

おべんとうの記事をアップするのも久しぶりですが、

たまには気合を入れないとね、お雛様ですから一応icon10

3月は去る、といいますがまさに今の私がそう、

毎日レッスンで慌しく過ぎていきます。

私を気遣ってくれる娘にせめてもの感謝の気持ちで、

けさはおべんとうを作りました。

気に入ってくれるといいんですけど。。。




  


Posted by ふぉるな at 2010年03月03日15:44おべんとう
Comments(2)

けさのおべんとう☆






最近、娘のおべんとうを本人の希望により!?icon10
超手抜きにしているため、ブログにアップしていませんでしたが、
それなら代わりにオヤジべんとうというわけで、
けさの夫のおべんとうですおにぎり

おかずはというと、
鶏から揚げ、茄子の素揚げ、
にら入り卵焼き、まいたけと生麩のさっと煮など。。。
鮭の西京漬けに添えた紅生姜が毒々しいですが、これ本人の好みですface03
娘のおべんとうとの違いは品数の多さで、必ず焼き魚を入れてます魚
結婚してからほぼ毎日おべんとうを作ってますが、
かなり適当に作ってる私ですface07
そろそろ「べんとうはもういいから。」と言われる日も近いかも!?

  


Posted by ふぉるな at 2009年10月09日08:57おべんとう
Comments(6)

2学期おべんとう






2学期が始まってしばらくたちますが、
久しぶりに娘のおべんとうの写真を撮影しましたおにぎり
といってもかわりばえしない内容で、冷や汗が出ますicon10
娘はお昼休みも忙しいらしく、簡単なおべんとうがいいらしいface03
ということで、
鶏のから揚げ、桜海老の卵焼き、ちくわ胡瓜、小松菜のおひたし、
雑穀米の海苔巻きに花型チーズ。

デザートの料理教室でもお教えしている、
オレオチーズマフィンをデザート用にケーキ
う~ん、最近忙しいのをいいことに、手抜きが続いてますねおばけ
もっとちゃんとしたおかず入れてあげないと、と反省した母でしたicon10  


Posted by ふぉるな at 2009年09月17日19:43おべんとう
Comments(2)

終業式おべんとう






いよいよ夏休みですね~icon01海


というわけで1学期最後の娘のおべんとうですおにぎり


ああ、これでしばらくおべんとうから解放される~!!というのは、


甘い考えで、高校生は学校で夏期講習というものがありますface07


来週もおべんとう作りが待ち構えているわけで、


考えを変えると、


一日中家に子供がいるわけではないので、


普段と変わらない毎日なんですよねface03


楽だけど、際限なくだらしなくなりそうな母親になりそうですicon10


おべんとうのおかずは、


ウインナ、うな卵焼き、いつものかにかまチーズ、インゲン、海老の辛味炒め


ナンとかクィーンという(うろ覚えでスミマセン)紫じゃがのお花型抜き、プチトマト


こういったところですおにぎり


夏休み、みんな元気で事故になどあうことなく、


2学期を迎えたいですね学校  


Posted by ふぉるな at 2009年07月18日08:03おべんとう
Comments(2)

少なめおべんとう






けさの娘のおべんとうです女の子


最近「おべんとうもっと少なくていいから・・・・・。」という娘


大丈夫なのかしら?と思うんですが、お昼休みも忙しいみたいで、


食べる時間があまりないらしい、というか娘はマイペースで、


ゆっくり食べる子なので掻きこむ食べ方ができないということらしいですface03


内容はそぼろごはんの海苔巻き、ウインナ、リボンパスタ、


ピーマンと人参の金平、プチトマト、チーズ、枝豆


といった簡単メニューですicon10





こちらは天むすのおべんとうおにぎり


これにもウインナが入ってますねーicon10超手抜きだわーface07


暑い季節のおべんとうは傷みが心配ですね。


今日もおべんとう作りの皆様ご苦労様ですicon06


お子さんにおべんとうを作っている方、もうすぐ夏休みですねー、


あと少しですよicon22


でも、夏休み子供が家にいるとその分家のお昼ご飯が大変か・・・・・!?face03


なーんて、お母さんも夏休みが欲しいかな?海  


Posted by ふぉるな at 2009年07月11日07:32おべんとう
Comments(4)

今週のおべんとうⅡ







今週作ったおべんとうですおにぎり


めんどくさくなると、私の場合海苔巻きなんですねー、これがface03


海苔巻き大変でしょう?って言われるけど、


ただ巻くだけっていう作業がすきなんですface05


おかずは焼き豚、ごま生麩ソテー、スナップえんどう、


鶏ささみの明太しそ巻きとチーズ春巻き(また巻き巻きですね)face03






こちらはほんとに簡単のせるだけべんとうicon10


3色だと面白くないので


無理やり5色にしました花b花o花p花vよつば


鶏照り焼き、ほうれん草胡麻和え、ミックスベジ、


いり卵、かにかまがのってますicon06


かにかまも入れて5色っていうのは、どうなんでしょう?


まあ、どんなおべんとうでもほめもしなければ、


けなしもしない娘のニュートラルな性格に感謝ハートきらきら


っていうことでしょうか!?icon10


  


Posted by ふぉるな at 2009年06月27日07:56おべんとう
Comments(4)

今週のおべんとう




なんだか脱力おべんとうってかんじですねicon10


今週あわただしくて雑然としたおべんとうが続いてますface03


ハンバーグ、ポテトパンケーキ、チーズの揚げ餃子、ちくわにきゅうりのなめたけ和え


ほうれん草胡麻和え というメニューですおにぎり







鶏の照り焼きとエリンギ、インゲンとにんじんのグラッセ、かぼちゃの甘煮


いり卵、海老のソテー、いつものかにかま海苔チーズ


ごはんは雑穀米です。


これからの季節、


おべんとうが傷みやすくなるのも気になりますよねicon03icon01


頭が痛いところですが、なんとか乗り越えなくては、です。


なによりも食べる人たちが美味しく感じられて安心できることが大事かなicon06


明日は土曜日、もうひと頑張りでーすicon22  


Posted by ふぉるな at 2009年06月19日17:05おべんとう
Comments(2)

サンドイッチべんとう



土曜日も登校する娘は、

けさもおべんとうもちですハンバーガー

今日はサンドイッチにしましたicon06



パンを円く型抜きして具をはさみ、重ねてラップで包みました。

ラップの端をねじってちょっとだけ残っていたワイヤーリボンを巻きつけました。

ちょっとキャンディ風ラッピングですねハートきらきら

具はゆで卵微塵切り、チキンソテー、チーズときゅうりのベーシックなもの。

デザートは杏仁ゼリー。

寒天で固めているので時間がたっても溶けずに安心ですicon22

中には缶詰のフルーツ入り、トッピングはレッドカラントです。

プラカップにはラップをかけてから、マスキングテープで止めます。

小腹がすいたとき用のキャラメルマフィンもつけましたface02

今日が終われば、のんびりできる週末の夜が待ってますface01

私は今夜のウズベキスタン戦のことを思うとソワソワface03サッカー

今日もお仕事、学校のみなさんビル学校

どうぞ気をつけていってらっしゃい!!
  


おべんとう2種


今週作ったおべんとう。




ロコモコのおべんとう海



こちらはホットドック



ひとつには我が家定番のミートソースをはさんで

こんな風にラッピングしてみましたface02




おやつにはイーストドーナツ。
お砂糖たっぷり高カロリー!?face03

おべんとうについて考える時、
いつも思い出すのは中学生時代のこと学校
ン10年以上前なのに、
クラスメートのおべんとうはそれは、個性豊かでおいしそうだったんですキラキラ

バゲットにBLTをはさんでくる子。
バターロールにツナサラダの子。
厚切りチーズトーストを持ってくる子。
漆ぬりのおべんとうばこの子に、可愛いランチボックスに詰めてくる子。
などなど・・・・・ハートきらきら

いまではどれも珍しくないものなんですが、
当時の私にはカルチャーショックで、おすそ分けしてもらうのが、
楽しみで・・・・・face05
あの時の経験がいまのお弁当作りの原動力かも?
もっとも土台には、
私が食いしん坊っていうのが1番にあるんですけどねface03
  


Posted by ふぉるな at 2009年05月30日08:39おべんとう
Comments(2)

手抜きおべんとう!?




けさのおべんとう。

おかずが簡単すぎるものばかりですが、たまにはこんなものも

いかがでしょうか?face03

ほうれん草海苔巻き
鶏肉の甘酢揚げ
にんじんの甘煮蝶々
はんぺんのチーズ黄金焼き
あさりの佃煮
ブロッコリー
プチトマト
コーン


はんぺんはスライスチーズを載せて蒸し焼きして、
卵黄を刷毛で塗って乾燥させて型で抜きます。

ごはんはいつものごま塩海苔巻き
おかずの彩りに赤が少ないかな?
あっ、おべんとう箱が赤だったあ!?



おやつ用には昨日焼いた、

ストロベリーブラウニー。

クリームチーズに
苺のピューレを混ぜてチョコレート生地にぽとんと落とし焼きました。

小さく切り分けていただきますface02

けっこう濃厚なお味。

アメリカのお菓子なのでコーヒーに合うんですコーヒー

食べ過ぎないようにしなくては・・・・・の代表かも?

でも作ってしまいました。icon10
  


Posted by ふぉるな at 2009年05月27日07:57おべんとう
Comments(2)

おにぎりおべんとう



おべんとうネタが続いていますが、けさのおべんとう
おにぎりとおかずのおべんとうですおにぎり
おべんとう箱に詰めるのではなく、
かごにラップしたおにぎり。おかずはプラスチックカップに詰めて。
深さがあるのでおかずはなるべく縦長にしました。

メニューは、
焼いたランチョンミートを海苔で巻いたものと、
天かすをめんつゆにつけてご飯にまぜこんだもののおにぎり2種
ウインナ、チーズの揚げワンタン、きゅうり、プチトマト、ブロッコリー
青楓の生麩ソテー



透明の袋に入れて持っていきますface02



おやつにはクッキー
シンプルなバタークッキーですが、
なかにオレンジピールを混ぜ込んでいます。
お花や葉っぱの形の型でぬいてあります。
お友達と今日も分け合って食べることでしょう。

母もそろそろお茶のじかん・・・・・。コーヒー  


Posted by ふぉるな at 2009年05月25日14:36おべんとう
Comments(6)

巻き巻きおべんとう



このところお疲れモードなのでおべんとう作りもマンネリ化が・・・icon10

こんな時は得意の巻くお弁当で乗り切ります

ごはんを海苔の上にひろげて、いか天を並べて巻き込む、
いか天海苔巻き。
簡単でボリュームもありおかずを減らせますのでラクなんですicon22



こっちのおかずも巻き巻きオンパレード。

お友達から教えて頂いたアボカド春巻き
グリーンピースの玉子焼き
ワンパターンのかにかま海苔チーズ
細切りきゅうりのハム巻き

巻くおかずは手抜きでも切り口がきれいに見えるのでオススメですキラキラキラキラ

毎日のことだから、無理せず肩の力を抜いて、
おべんとう作りは続けたいですよね?

今日も「いってらっしゃーい!!!」face02  


Posted by ふぉるな at 2009年05月25日07:43おべんとう
Comments(4)

おにぎりサンド



娘のお弁当、今日はおにぎりサンドです。

ごはんを海苔のうえにひろげたものを2枚作って間に具をはさみます。
今日は昆布の佃煮となめたけをはさんでます。

おかずはといえば、
ヒレカツ、かに玉焼、明太あえきゅうりをのせたちくわ、そら豆とチーズ
アメリカンチェリー



これは、人形焼でもたこやきでもありません。
ひとくち大に焼いたチーズケーキです。
これもクラスメイトと食べるのに持っていきました。

私は今日のレッスンが無事終了してほっとひといき。
さっきから睡魔におそわれています・・・・・。
食後ってどうしてこんなにねむいんでしょう?ZZZ  


Posted by ふぉるな at 2009年05月18日14:18おべんとう
Comments(2)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふぉるな
郡山に来てはや、25年。
自宅でマイペースの料理教室開催中。
美味しくてカンタンを目指してます♪
オーナーへメッセージ