遊食庵 にしのみや






ブログが縁で親しくさせて頂いてるoliveさんと、

ランチにお出かけしてきましたicon28face02

出かけた先は逢瀬公園の近く、「遊食庵 にしのみや」です。

桜にはまだ間がありますが、自然の中の古民家のお店で、

楽しくおしゃべりしてランチ、お店もあっという間に満席になっていましたface01





私はポークピカタをチョイスしました。デミソースが美味しいです。





デザートは桜アイス、本物は無理だけどせめてお腹に桜!?





帰りにoliveさんのお宅にお邪魔して、BONちゃんと遊んできました~ねこ

暖房の前の暖かい定位置でくつろぐBONちゃんを見てると癒されますZZZ

oliveさん楽しいひとときお付き合い頂きありがとうございましたハートきらきら

またよろしくお願いいたします~icon06  


Posted by ふぉるな at 2010年03月31日16:45おでかけ
Comments(8)

☆韓国映画の影響!?☆





もうすぐ4月だというのにこの寒さ、

なんとなくまだ鍋やこっくりした煮物が食べたくなってしまいます。

というわけでちょっと韓国風の煮物を作ってみました韓国

本当はレンタルしてきたDVDの韓国映画「映画は映画だ」を観て、

韓国風の味付けが食べたくなったというのが正直なところですがicon10

テレビや映画の影響で中に登場する料理が食べたくなるってないですか?

私はよくあります。感化されやすいっていうか、単純なんですねface03

以前オドレイ・トトゥ(「アメリ」の女優さんですね)の映画で、

彼女がシャンパンばかり飲んでいるシーンが多くて、

シャンパンが飲みたくなって困ったことがありましたっけface07

今日は簡単に焼肉のたれで作った煮物です。





愛情館で売っている焼肉のたれ、普通の市販品よりはお値段高めですが、

美味しいので、忙しいときは助けられていますハートきらきら

それにしても今日の「映画は映画だ」、

鬼才キム・ギドク監督のプロデュース作品だけあって、

結構面白かったです。

いわゆる女性ファンが好むきれいな作品ではないけれど、

ヤクザ役のソ・ジソプの演技がよかったわ~icon06

またお気に入りの韓国スターが増えましたですface05

  


Posted by ふぉるな at 2010年03月30日20:12うちごはん
Comments(2)

カレーでごめんね~*☆






急に娘のクラスメイトが遊びに来たので、お昼ご飯はカレーカレー

うちの定番、フープロを使ったカレーです。

最近人が大勢来ると決まってカレーにしています、

ワンパターンで申し訳ない気もしますがicon10






ゆで卵のトッピングやサラダも一応つけてます~face03






デザートは息子のバースデイケーキ用クリームがあったので、トライフルに。

去年も遊びに来てくれたときにカレーだったのに、

喜んでお代わりしてくれたお友達、

旺盛な食欲がオバサンはなにより嬉しいでした~ハートきらきら

また遊びにきてね~face02

  


Posted by ふぉるな at 2010年03月29日15:15うちごはん
Comments(5)

「黒い森」のバースデイケーキ☆






息子の誕生日がきたので焼いたケーキは、

フォレノワール、フランス語で「黒い森」ですケーキ

フランスとドイツの国境にまたがる森林地帯にちなんだこのケーキ、

ダークチェリーとチョコレートを使っているのが特徴ですが、

チョコを減らしたかったので、ほんとなら周りにチョコをまぶすところを、

ローストアーモンドスライスにアレンジしました。

キャンドルはサッカーボールでサッカー





スライスしてチェリーとクリームをはさんでいます。

地味なケーキですが、チェリーのリキュールも使って、

オトナ向けのケーキとなりました。

カットしたのが息子本人なので、切り口がなんかヘンicon10

今回は色々忙しくなってしまい、食事は外食にしたのですが、

ケーキだけは作ってあげたかったんですface02

主役の息子も、おばあちゃん(義母)も気に入ってくれて良かった~icon06  


Posted by ふぉるな at 2010年03月28日22:17お菓子
Comments(2)

卵白利用法♪






今日のおやつはダコワーズにしましたケーキ

先日パリブレストを作ったときのカスタードで卵白があまったためですが、

マカロンほど生地を混ぜる手間がいらないので気軽に作れますface02

お菓子作りで困るのは、卵白しか使わないとか、逆に卵黄だけとか、

卵が中途半端に余ってしまうことですが、

基本的に卵白は冷凍できるので結構溜め込んでいますicon10

ある程度の量になったらエンジェルシフォンを焼くのに使いますが、

少しだったらマカロンやこのダコワーズやムースにも利用します。

今日は珍しくひとりの午後。

これからゆっくりコーヒーでおやつにしますコーヒー

ちょっとひといきのバラ色のお茶じかんでしょうか。

といってもお菓子を独り占めなんてしませんよ、

ちゃんと家族にとっておきますから。。。face03  


Posted by ふぉるな at 2010年03月26日15:11お菓子
Comments(2)

試作中・・・☆






来月のレッスンのレシピをまとめるのに、

試作を重ねているところですicon28

画像はキャロットゼリー、でもまだ完成形ではないのです。

デザートにも前菜にもなるこの料理ですが、

材料の配合をどうするか、トッピングは何にするかもいま考え中。。。

器もガラス器で固めるか、抜き出すか悩むところですface03

でもこんな悩みは結構楽しいですface02

年齢が上がるにつれ、なるべく胃腸に負担をかけないもので、

カロリーが少なく、

でも満足感があるものをメニューにと考えるようになっていますが、

スイーツもお酒も好きな私は食事でバランスをとることが必要と、

切実に思っています。

なので教室でも以前よりはヘルシーなメニューを意識するようになりました。

美味しくてからだに良いデザート、

ちょっとマクロビも取り入れたいなと思っています。

生徒さんにも気に入っていただけたらいいな。。。face05  


Posted by ふぉるな at 2010年03月25日15:15料理教室
Comments(4)

デザートはパリブレスト。





ナッツ好きな私、アーモンド風味のプラリネが入ったお菓子が食べたくて、

パリブレストを作りましたケーキ

自分でもあきれますが、どうしてもプラリネ味が恋しくて、

そのためにパリブレストにしちゃった感じですface03

パリとブレストの間の自転車レースを記念したこのお菓子、

自転車の車輪をイメージしてリング型になっているのだとか。

間にたっぷり絞ったクリーム、冷やして今晩のデザートに。






これはプラリネ、カスタードとバターに混ぜて使います。

ナッツはなんでも好きですが、こういったナッツのクリームや、

ピーナツバターなども目がないんですface05

春休みは4月以降の教室のメニューを試作したり、

色々な料理本を調べたり、

のんびりできるようでも、することはたくさんあり、

そんな中でもお菓子つくりはストレス解消にもなっています。

プレゼント用のお菓子も用意したいし、

教室はお休みでも、キッチンにいる時間が長いようですicon28

ipodでお気に入りの東方神起の新曲を聴きながら、

作業をすることもある日々です♪  


Posted by ふぉるな at 2010年03月24日14:03お菓子
Comments(4)

今日のおやつは。。。






ジャムをつけたおやつを食べたくって、ホットビスケットを焼きました。

ほんとはランチにも食べられるかしらと考えたからなのですが、

夫や息子がお腹がすけば簡単につまめるおやつにもいいかと。








サワークリームとジャムでお昼ご飯がわりにしてしまいましたface03

またこのマンゴージャムがクリームによく合うんですicon12

いまもお腹がいっぱい、う~ん、苦しい~icon10

晩御飯は当然のごとく炭水化物抜きですね。

ホットビスケットといったら、昔ケンタッキーフライドチキンについていましたっけ。

あれにはメープルシロップが付いていた記憶が。

明日の朝はメープルシロップで食べようかしら。。。ハートきらきら

  


Posted by ふぉるな at 2010年03月23日14:32うちごはん
Comments(6)

居酒屋さん風おふくろの味♪





出来上がったばかりの今日の晩御飯ですicon28

がっつり肉食の娘が合宿でいないので、

挽肉星人息子向けのメニューになってます男の子

メインは鶏そぼろあんかけの新じゃが煮ですが、

なんとなくおつまみっぽいラインナップですねicon10

ほかは、うどとわかめのごま酢和え、

クリームチーズに例の具入りラー油をかけてトマトと青葱を散らしたもの、

ポエムのからし醤油がけ、アボカドと韓国のりのディップ等など。

これに息子はご飯とお味噌汁を、

私達夫婦はビールを合わせますface02






昨夜息子が作った麻婆豆腐です。

長い休みで戻ってくると食べてばかりいるような息子ですが、

「普段たいしたもの食べてない反動かな?」と言っている以上、

自分でもちゃんとしたものを作ることを覚えさせようと、

彼の大好物麻婆豆腐を教えましたが、

作っている手つきがあまりに丁寧すぎて、

内心「この子中華よりお菓子作りさせたほうがいいかも!?」と、

母はあせっていたのでしたface03

う~ん、今後どうなっていくんでしょうか息子の料理修業icon10

  


Posted by ふぉるな at 2010年03月22日19:07うちごはん
Comments(0)

大黒屋さんスイーツ♪





お墓参りのついでに須賀川の大黒屋さんに寄って、

少しだけお菓子を買ってきましたケーキ

画像はコーヒー味のチョコレート。

パッケージが素敵でまるでアロマオイルでも入っていそうな箱に思えますキラキラ

グリーンの色も明るくて好きなんですicon06

スイーツが少しだけ入っている箱っていいですよね、気軽に差し上げられるし、

自分も食べ過ぎないし。。。






こちらは和風クッキーの「ほん和香」と「ころちゃん」

最近和の素材の洋菓子がトレンドになってきましたが、

体にも良いし、コーヒーにもお茶にも合うので気軽に口に出来ます。

この大黒屋さんのように、地方の町のお店が、

店構えは小さくても、頑張っているところを見ると応援したくなります。

有名なパティシィエのお菓子も大好きですが、

地に足をつけて、

地元のお客さんに喜ばれているお店を見るのも嬉しいんですハートきらきら

朝早くだったのでカフェにはお邪魔できませんでしたが、

次回はゆっくりお茶しに来たいと思いますface02  


Posted by ふぉるな at 2010年03月21日09:47毎日のこと
Comments(8)

ブルーベリージャムタルト♪





先日教室の生徒さんnaoさんから頂いた、ロムエンのジャムでタルトを作りました。

ジャムの中にはアプリコットがごろごろ、美味しいんですface02

タルト生地を焼いて、アーモンドクリームを載せてさらに焼き、

ラム酒を混ぜたジャムを延ばして、スライスアーモンドを散らし、さらに焼いて粉糖を。

昨日のお客様と、家族であっという間に完食icon10

1台では足りないかもしれません、スイーツ男子の息子がいるのでface03



****************************************



昨夜福島テレビの「僕らの音楽」で久しぶりに5人で唄う東方神起を見て、

やっぱりうっとりしてしまいましたハートきらきら

美味しいお菓子とイケメンくんの美しい歌声、

今の私の唯一のストレス解消ですicon06

今日もデザート用のお菓子作りがんばります~face01  


Posted by ふぉるな at 2010年03月20日09:03お菓子
Comments(2)

ウィンティ-*☆*







お互い忙しくてしばらく会えなかったお友達とお茶に行きましたコーヒー

積もる話で盛り上がり、楽しいひとときでしたが、

お茶したのがカフェ、morinokazeだったので、

帰りに可愛いお花の苗を見つけました双葉

サクラソウの仲間、ウィンティ-です。

薄緑がかったアイボリーのはなびらが優しげで、

家に連れ帰ってきました。

お店のスタッフさんによると、こんもりと咲くようになるのだとか、

枯らせ迷人!?の私でも大丈夫かしらicon10






お土産に買った抹茶クッキー、ほろにがさがまた良くて、

いつものコーヒーもカップではなく和風のお茶碗で合わせてみました。

お彼岸の時期は天気が荒れると聞きますが、

それを過ぎるとまた春の気配が濃くなるのでは?桜

そんな期待感も日ごとに増していますハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2010年03月19日08:30季節のこと
Comments(2)

春休みの食卓






大学が春休みなので、息子が帰ってきました。

となると食事の量が増えるので結構大変です。

今夜のデザートは苺杏仁豆腐、大きな器ごとたいらげてしまいましたface03

一人暮らしを始めた息子には、料理のレパートリーを増やしてほしくて、

この春休みには料理特訓をしようかと考えてますが、

果たしてどうなることやら!?






息子が作った餃子、といっても皮を包んだだけface07

親馬鹿ですが、本来息子は手先が器用なほうだと思うので、

色々覚えてくれると役にたつのになあって考えるのです。

去年の夏休みは庭のフェンスのペンキ塗りをさせましたし、

スーパーの袋詰めもとっても上手にバランスよく綺麗に詰めてくれるので、

これは私のDNAではないなあと思ってしまいますicon10

男女の別なく食べることは一生ついて回るから、

息子にもきちんとした食生活を送って欲しいです。

春休みはもう無理ですが、

今年の夏休みは料理教室のアシスタントもさせようかと、

もくろんでいる母なのでしたicon22

  


Posted by ふぉるな at 2010年03月17日20:57うちごはん
Comments(6)

お疲れ様でした~♪




今日で3月の料理教室が無事終了しましたface02

今月は雛祭りを意識した和風アレンジのお料理でしたが、

ポイントとして手作りのでんぶをお教えしたことで、

きちんと手をかける料理の魅力が伝わっていれば嬉しいのですが。

忙しい現代の生活の中でも

たまには手作りにこだわることを忘れたくない、

そんな気持ちで今月はレッスンをしましたface01








今日の生徒さんマミーちゃんからは、

お身内から送られてきたいかなごのくぎ煮を、

おすそ分けして頂きました。

神戸の風物詩でもありますが、大好きなごはんのおともですハートきらきら

naoさんからは、ロムエンのジャムを。

先日頂戴したエシレのバターとともに、

明日の朝マフィンにつけて食べるのがとっても楽しみですicon06

お二人ともお気遣いに感謝です。

来月は洋風のメニューの予定です。

お引越しの生徒さんがいらしてさびしい気持ちになったり、

新しい生徒さんと出会えたり、

3月は色々なことがありましたが、

今年度も無事終えることが出来て生徒さん皆さんに感謝です。

お疲れ様でした~face05  


Posted by ふぉるな at 2010年03月16日21:20料理教室
Comments(2)

おしょうゆ。






先週のレッスンで、

長野出身の生徒さんがわざわざ持ってきてくださったおしょうゆ。

日本の伝統的な食の重要性を訴えておられる辰巳芳子さんが、

わざわざお取り寄せされている紫大尽甘露醤油

丁寧に作られた調味料の良さは、

お浸しにかけるだけでも違いに気づきますicon12

歳をとるにつれ、料理における調味料の存在の大きさを実感します。

材料がよくても調味料がぞんざいに作られていたのでは美味しさが半減face07

体のことも考えて、すべてにおいて丁寧な食事づくりをこころがけたい、

尊敬する辰巳さんの教えを少しでも実践できたらなあと、

今になって気づく私です。

重たい瓶を抱えてあるいていらしたTさん、本当にごちそうさまですicon06  


Posted by ふぉるな at 2010年03月15日16:37お気に入り
Comments(2)

ホワイトデー☆




今日はホワイトデーですが、日曜日なので学校はお休み。

娘の友チョコのお返しも明日になってしまいました。

前倒しで昨日返してくれたお友達もいましたが、

うちは私が忙しくてお菓子作りの時間がとれなかったのでやっと、

今日クッキーを焼きましたface02

ピンクのハートはローズ風味のチョコレートコーティング。

ラベンダー色のアイシングはお花の形。

少しだけオトナっぽい春のカラーでデコしましたきらきらピンク

今週はようやくレッスンもひと通り終えられるので、

またお菓子作りに専念しようかなあと思っています。

今日教室の生徒さんからメールで、

切迫早産で入院のお知らせがありました。

5月に出産予定のHさん、

どうか無事に赤ちゃんが臨月までお腹で育ちますように。。。赤ちゃん





  


Posted by ふぉるな at 2010年03月14日17:27お菓子
Comments(2)

春の和菓子♪♪♪







福島市にある松屋清風庵で春らしいお菓子を買いました。

どれも柔らかな春の野山を思わせる和菓子。

淡いピンクや萌黄色は目も楽しませてくれる和菓子の真骨頂icon12

風は冷たいけれど、ちょっとしたことで春を感じていたいですよね桜






こちらは可愛らしいおだんごのもんも

桃をイメージしたそうですが、まさにお花見だんごにぴったりハートきらきら

お団子や桃の絵の四角い鉢に盛り付けてみました。

今の時期しか使えない食器、これも日本ならではの楽しみでしょうか?

早くお花見がしたくなってしまいましたface05  


Posted by ふぉるな at 2010年03月13日17:54お菓子
Comments(2)

結婚記念日。






今日3月21日は私達夫婦の結婚記念日です。

今年で21年になりますが、なんとなくもう21年が過ぎたのだなあと、

いうのが正直な私の感想、夫はどう思っているのやらface03

というか夫は間違いなく今日のことを忘れていますicon10

いまさらラブラブなはずもありませんが、

まったくスルーするのも悪いかしら!?

21年たつと色々な変化があります。

子供が生まれ、親を見送り、気がつけば共白髪。

写真に写っているのは、結婚したときに頂いた、お祝いの品ですicon27

英国製のカットワイングラスとロイヤルコペンハーゲンのカップ。

ほかにも色々頂きましたが、日がたつにつれ壊れ物は、

ひとつ欠け、ふたつ欠けでいまでは数少ない記念品、

大切にしなくてはと思っています。

今日はお互い忙しいのでささやかなお祝いは、

あさってになりそうです。

少しは夫に感謝して好物を作らないと。。。と、

若いイケメンくんに狂っている妻は反省するのでしたface02  


Posted by ふぉるな at 2010年03月12日17:06毎日のこと
Comments(8)

ベーシックな味






教室の生徒さんがお引越しされるので、

ご挨拶とともにクッキーを頂きましたケーキ

これが、なんと久しぶりに食べたいなあと思っていたクッキーface05

東京赤坂のツッカベッカライ カヤヌマのものです。

なんだか舌を噛みそうな名前のお店、

ウィーン菓子では知る人ぞ知る名店ですicon12





派手さはないけれど、確かな技術に裏打ちされたお菓子にほっとします。





生徒さんのお嬢さん「みわちゃん」。

レッスンではいつもあどけない笑顔でみんなを和ませてくれましたface02

もうみわちゃんに会えないのはなんとも寂しいですが、

東京に引っ越されるとのこと、

また近いうちの再会をお約束したのでした。

Mさん、どうぞお元気で。。。

春は出会いと別れの繰り返しですね、

また新たな出会いもありそうですが、

教室の生徒さんとのレッスンはまさに「一期一会」の気持ちで、

大切にしていきたいと思わずにはいられないこのごろですハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2010年03月10日16:51頂きもの
Comments(4)

お肉屋さんのコロッケ♪






ちょっと小腹がすいたとき、

夕ご飯の支度が間に合わない、

あわてて駆け込むお店にお肉屋さんがありますface03

写真のコロッケは深沢の「三浦肉店」のものです。

揚げたてをはふはふしながら食べるのって、最高!!

本当はご飯のおかずというよりも、

おやつに食べるのが好きなんですface05

お行儀悪いですが、お皿にも盛り付けず、手に持ったままが。。。icon10  


Posted by ふぉるな at 2010年03月09日08:55お気に入り
Comments(6)
QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふぉるな
郡山に来てはや、25年。
自宅でマイペースの料理教室開催中。
美味しくてカンタンを目指してます♪
オーナーへメッセージ