元気が出るお皿。
先日生徒さんから素敵なお皿をプレゼントされました

野菜入りのスクランブルエッグトーストを載せてみました。
カラフルな野菜柄が楽しい北欧のお皿です

描いてあるのはなんの野菜や果物なんでしょう?
気になっています。
明るいお皿でごはんも楽しくいただけます。
生徒さんに感謝です

昨日の夜は会津の車麩を揚げて煮含めたおかずを作りました。
お引越しされたお友達から譲り受けたお皿に盛り付けて。
料理を作るだけでなく、器選びも楽しむこと。
毎日繰り返される当たり前のことが、
いまはとても大切で心を励ます行為となっている気がします

☆クリスマスプレゼント!?☆
いつも私達家族を気にかけてくれる大阪のいとこから宅配便が

中からはあれこれ素敵なものや美味しいものが

キレイなマリメッコをはじめとする紙ナプキン。
紅茶やシートパック、ラッピンググッズに桃ラーまで

ひと足早いクリスマスプレゼントに気持ちも浮き立ちます

こころ優しいいとこに感謝です

一緒の荷物に入っていたチャンミンカレンダー
なんと2年分で今年と来年が印刷されています。
これが届くと聞いていたのでカレンダーも新大久保で買わずに、
待っていたのでした

ユノのストラップまでついてるし

このカレンダーをめくりながら来年も元気で過ごせますように。。。

そして東方神起も活躍して欲しいなあと願っています

☆ラッキー♪な日☆
今日のお昼は昨夜の残りのサラダをトッピングしたサンド

野菜がたっぷりなのでヘルシーかなあって思ってます

午後からはお友達がチーズを沢山届けてくださいました。
チーズ星人一家の我が家、何よりのプレゼントです

全くの偶然で夕方は別のお友達がBuonobuonoのパンを。
色々な種類のパンが揃ってて嬉しいかぎりです

チーズとパンときたらもうワインを開けるしかないですね、
もう金曜日の夜ですもの。。。


お友達に今日も感謝のラッキーな日です

タグ :チーズBuonobuonoパン
可愛い!キッチングッズ♪
今日はずっと忙しくて行けなかったジムにも行き、
お天気は良くないけど自分の時間が持てて、
気分は上々


先週マミーちゃんとお友達から頂いた可愛いもの。
りすのしゃもじと、
スウェーデンのキッチンワイプ
台所仕事って毎日だから、
可愛くて楽しいものに囲まれていると、
料理も気分良くなりますよね。
さっそく使わせて頂いています


娘がいない夫婦ふたりだと超適当メニュー

土曜日に作ったいかのオリーブ煮込みが、
あまっていたので、昨夜も食べました

スイーツも作らず、今日はデトックスな日にしようかな。
*モーニングのヨーグルト*
お友達が遊びに来てくれました

お土産はモーニングのヨーグルト。
キレイに飾り付けられたフルーツでまさに宝石箱

娘にと気を使って下さったので、冷蔵庫でオヤスミ中です

おもたせで抹茶小豆とパンプキンのヨーグルトです。
紅茶と一緒に美味しく頂き、おしゃべりも沢山

寒くなったけれど楽しいひとときでした

きょうはデザート作らなくても大丈夫、
娘だけでなく夫も喜びそう~

タグ :モーニングヨーグルト
伊勢丹土産♪
グルメ友達が東京にお出かけしたので、
伊勢丹のお土産をいただきました

今も変わらないチェックの紙袋。
伊勢丹のデパ地下は大好きな場所のひとつ、
お土産いただくだけでテンションが上がります

いただいたのは新発売のスペインの絞りたてのオリーブオイルと、
さくさくのメレンゲではさんだアンリ・ルルーの、
色々な味のキャラメル。
どれももちろん美味しいキャラメルなんですが、
特にパッション味がもろに私好み

秋になってもトロピカルなパッションが好きなのは、
私の中にパッション(情熱)があるってことでしょうか~


体力はいまひとつなんですが。。。

塩キャラメルバウム♪
大阪のいとこが娘の誕生日にと、
マダムシンコのバウムクーヘンを送ってくれました

2種類送ってくれたので、プレーンを冷凍庫にすぐしまって、
塩キャラメル味を早速いただきました。
キャラメルのほろ苦くてしっとりしたところが美味しいです

遠く離れているけれど、時々電話でおしゃべりするいとこ、
東方神起のライブも一緒に付き合ってくれて、
いつも美味しいものやお洒落なものを送ってくれてほんとに感謝です

フミフミ、どうもありがとう~

週末少しいつもより早く休むようにしたせいか、
元気が出てきたみたいで、今日はパート・ド・フリュイを作りました

涼しくなってきて、今週末から来週のお客様にも、
食べていただけたらと思って冷蔵庫にストックしておきます

そろそろマカロンもつくろうかなあと考えているところです。
やっぱり食欲の秋ですね~

きのとやの苺プリン♪
今日アドバンスクラスのレッスン中に、札幌のおばから荷物が届きました

大好きなきのとやのお菓子です

特に娘が好きな苺プリン。
冷蔵庫の中で娘の帰りを待っています。
いつも美味しいものを送ってくれるおば。
ありがたいことだと感謝するばかりです

そしてレッスンにいらしたoliveさんからも、
素敵なものを色々お土産に頂きました

銀座タピシエールの、
パリの写真のペーパーナプキンとタッセル付きの鉛筆です

タピシエールは私達の間で話題のタッセル専門店。
そんなお店でお土産を買ってきてくださる、
いつも素敵なセンスと心遣いを見習いたいと思っています

oliveさん、いつもありがとうございます

ゴルフコンペで優勝した夫が手にした賞品

記念にブログに載せてくれ~とリクエストされました

この場合、夫のゴルフの腕に感謝ということなんですよね

色々頂いて本当に感謝している週の始まりです

ありがとう♪♪♪
今日はカウプレのパート・ド・フリュイの、
第一弾を作って包装したところです

夏なので、今回はパッション味にしました。
順次出来次第送らせていただきますので、
もう少しお待ちいただければと思います。
この夏も色々な方からお土産を頂戴して、
感謝の気持ちでいっぱいです。
夏休み中ですので、みなさん色々お出かけされたこともあり、
お気遣いありがたく思う毎日が続いています

マミーちゃんのお母様、ミセスさんから、
アンリシャルパンティエの美味しいクッキーを

神戸のお菓子ってどうしてこうも上品な味なんでしょう

ほとんど独り占めして味わいました

大の仲良しのお友達からは、
トシ・ヨロイヅカの焼き菓子を。
トシさんファンの私としては、心を鬼にして(おおげさですね

少しずつ食べています。
教室の生徒さんからは、
限定販売のロクシタンハンドクリーム。
レモンの香りとスーッと清涼感が。
優しい甘さの秋田のもろこしも。
これは亡父の好きな味。
実家でお供えさせていただこうかと。
いつも心を砕いて下さる多くの方に、
そして、ご先祖様にも感謝の夏です

北の国から~♪♪♪
昨日暑い中パンを買いに出かけて戻ったら、
郵便受けに素敵な贈り物が


札幌にお家を建てて引っ越されたマコさんからのサプライズでした

私のお気に入りの北菓楼のおかきと、
北海道限定のルピシアの紅茶はラベンダーの香りです

その名も「コロポックル」。
私も中高と札幌で過ごしたので、かの地には色々な思い出がありますが、
マコさんが元気であの街で暮らしておられるのは、
不思議な安心感をおぼえます。
小さなお子さんが一緒なのに、わざわざお買い物して下さって、
その気持ちが何よりありがたいことです

遠く離れていても、
ブログがつなぐ縁をいつまでも大切にしたいなと、
しみじみ思いました。
マコさん、本当にありがとうございます

ちょっとヘビーな今日のおやつ。
那須BROWN MOUNTAIN BAKERYのケーキに、
ハーゲンダッツのアイス添え。
ケーキはナッツやドライフルーツたっぷりで、
シリアル代わりのごはんにも最適なかも

これは昨夜のメインディッシュ。
イカと海老のトマトサフラン煮込みです。
これに炒めたお米を入れて炊けばパエリヤ風のごはんにもなります。
熱々はもちろんのこと冷めても美味しいので、
パンにそえてけさも残りを食べちゃいました

郡山はうねめまつりですが、
私はこのところ家で海外&韓国ドラマまつり状態です~


感謝☆カウプレのお知らせ♪
最近、美味しいものを色々いただいたので、
ワンプレートに盛り付けておやつじかんです


西光亭のクッキーや名古屋のラスク、シュケットに海老煎餅など、
少しずつつまんで大満足

いつもお気遣い下さるoliveさんやお友達に感謝です

今夜のデザート用には桃のカスタードタルト。
冷蔵庫で出番を待っています

今日から8月、新しい月に替わりました。
ブログを始めて1年以上が過ぎ、アクセス数も縁起の良い8万を超えたので、
ここらで感謝の意味もこめてカウプレを行いたいと思います

ほんの心ばかりですが、3名の方に手作りのお菓子、
もしくは我が家でのお茶じかんにご招待します

(お子様連れの方もお茶じかん大丈夫ですので。)
応募の方はその旨どちらを希望されるかお知らせ下さい

期間は今日から来週の日曜日8日の日付が9日に変わる直前まで、
ということにします。
プレゼントの時期は今月末か9月になってしまうと思いますが、
いつもブログに遊びに来てくださる皆さん、
そっと覗きに来て下さるあなた、
コメントは入れないけど楽しみに見てくださっている人も、
教室の生徒さんも、もちろん東方神起大好きのあなたも

どうぞ遠慮なくご応募くださいね、
温かい応援に感謝しております

そしてこれからもど「バラ色のお茶じかん」をどうぞよろしくお願い致します

深川あさり煎餅♪
教室の元生徒さんから沢山のお煎餅が届きました

東京門前仲町にあるみなとやは、
美味しいお煎餅のお店。
深川名物あさりのうまみが入ったあさり煎餅はうっすらと甘みも感じます。
こちらは私の大好物の揚げおかき。
少し濃い目の醤油味がまた、こおばしくてやめられません

以前もブログで紹介していますが、
私はこのタイプの揚げおかきが大好きで、
危険だなあと思うくらい手が止まらないんです

門前仲町は昔夫が暮らした江戸情緒の街。
富岡八幡宮のお祭りに家族で行って初めてみなとやのおかきを買った時を思い出します。
お気遣い下さった元生徒さんに、感謝です

沢山頂いたので、家族だけでなく、
生徒さんとのお茶じかんにもお出しする予定です

☆☆プレゼント☆☆
昨日のレッスンで生徒さん達からそれは綺麗なプレゼントを頂きました

プリザーブドフラワーのアレンジをふたつも。
とても素敵で、玄関に並べて置いて飾っています

思わず大興奮のこれ、
ルピシアで名前入り缶をオーダーしてくれたお茶。
「東方神起」と入っています。
もうひとつ私の名前入りも

生徒さん達のお茶目なセンスに脱帽

新しく教室に入られた生徒さんからは、
期間限定の美味しい「和楽紅屋」のラスクを

苺ミルク味が季節を感じさせてくれる甘いスイーツです。
お忙しくってお仕事帰りに立ち寄ってくれたマミーちゃんからは、
私好みのカラーのフレグランスローズ

どれもセンスが良くて気が利いた東京のお土産色々と一緒に、
プレゼントして頂きました

皆さんお仕事で忙しい中で時間を作って、
教室に通ってくださる生徒さんですが
貴重な時間を私へのプレゼントを買うのに費やしてくれたかと思うと、
心から感謝でいっぱいです

ハワイグルメ☆
今週の薔薇カフェではコーヒーにハワイのコナコーヒーをお出ししています

偶然にも生徒さんのcooさんがハワイのお土産を持ってきてくださって、
薔薇カフェなのにアロハ~気分です

最近東京原宿に出店して連日行列のパンケーキ屋さん、
Eggs’n Thingsのパンケーキミックスと、
Neiman Marcusのポテチチョコ。
どちらもが以前から興味があって、
しかも食べたいと思っていたハワイならではのもの。
おそらくロイズよりも昔からあったはずのこのポテチチョコ、
全体にチョコがコーティングされています。
美味しい、おっと食べ過ぎに注意。。。

パンケーキは週末に娘と頂くことにします

う~ん、また私の食欲がテレパシーで伝わったのか


まさにピンポイントのお土産でした

cooさん、わざわざ届けて下さってありがとうございました

これでまた元気をつけて薔薇カフェ頑張ります

薔薇のブーケ♪
今日のレッスンに来てくださったoliveさんから頂いたブーケ。
柔らかな色の薔薇がまさに私好み、とっても嬉しかったんです


パリ仕込のDufyでオーダーしてくださったお気遣いに感謝です

いつ、どんなときでもお花を頂くのは嬉しいものですね

桜の季節でも、薔薇も好き。
気分はまさに「バラ色」の今日です

ベーシックな味
教室の生徒さんがお引越しされるので、
ご挨拶とともにクッキーを頂きました

これが、なんと久しぶりに食べたいなあと思っていたクッキー

東京赤坂のツッカベッカライ カヤヌマのものです。
なんだか舌を噛みそうな名前のお店、
ウィーン菓子では知る人ぞ知る名店です

派手さはないけれど、確かな技術に裏打ちされたお菓子にほっとします。
生徒さんのお嬢さん「みわちゃん」。
レッスンではいつもあどけない笑顔でみんなを和ませてくれました

もうみわちゃんに会えないのはなんとも寂しいですが、
東京に引っ越されるとのこと、
また近いうちの再会をお約束したのでした。
Mさん、どうぞお元気で。。。
春は出会いと別れの繰り返しですね、
また新たな出会いもありそうですが、
教室の生徒さんとのレッスンはまさに「一期一会」の気持ちで、
大切にしていきたいと思わずにはいられないこのごろです

タグ :クッキーツッカベッカライカヤヌマ
どら焼きみたいな~!?
お皿にのったどら焼きひとつ。
実は「どらぼこ」という名のかまぼこです。
グルメ友達のマミーちゃんから松島のお土産に頂きました

生地の食感はどら焼きそのものですが、
間にクリームチーズがはさんであるんです。
おやつにもおつまみにもOKでおいし~い


一緒に頂いたお豆腐のかまぼこもあっさりして美味しいんです

マミーちゃん、いつもごちそうさまです

松島のかまぼこを見ると、かまぼこ好きの亡父を思い出します。
さっと焼いた笹かまをわさび醤油で食べるのが好みだった父、
歳をとるにつれ知らず知らず父の好みの食べ物が好きになる私。
DNAというものを感じずにはいられないこのごろです

黒七味を使って♪
豚しゃぶ用の肉で野菜を巻いてポン酢をつける料理。
巻いているのはにらと人参、さっと蒸しています。
さっぱりしているので、
味のポイントになるのが。。。
京都原了郭はらりょうかくの黒七味です。
唐辛子を手でよく揉むと赤みが消えるらしい

それで黒七味とか。
結構辛味が強く、肉料理にぴったりです

京都のお土産で頂きましたが、
竹筒の容器に入ってるのが、なんとも和風です

これを鴨南蛮にかけたりするともう、最高。

日本のスパイスも上手に使えたら食卓の楽しさが広がりますね

ラ・メゾン・ド・ショコラ♪
東京にお住まいの方からラ・メゾン・ド・ショコラの、
製菓用チョコレートを頂戴しました

パリを代表する美味しいショコラティエのもの。
カカオも60パーセントで申し分ない割合

最近東京も美味しいショコラティエがたくさん出来て、
選ぶのに迷うくらいのバレンタイン時期ですが、
これでとっておきの生チョコを作ろうかと。。。
出来上がりはどなたに食べてもらいましょうか?
私のだーい好きなあの彼は喜んでくれるでしょうか?
でもやっぱりひとりじめしたいかな、このチョコは

今週はレッスンが立て続けなので、ブログをお休みします。
今週作ったチョコの数々は後日アップさせていただきます

皆様もどうぞハッピーバレンタインをお過ごし下さい


☆エシレ☆
先日頂いたエシレの箱、中にはラング・ド・シャとチョコレートが。
チョコの瓶を電子レンジでチンしてフォンデュにします。
ラング・ド・シャにつけていただきま~す

へーゼルナッツ入りのチョコが美味しいです

エシレといえば「バター」ですが、
無塩と有塩どちらも頂き、大感激です

昨年東京丸の内にブリックスクエアがオープンして、
中のエシレのショップはバターを使ったクロワッサン目当てでまだ行列が。。。

軽い口どけのバターはお値段もそれなりなので普段は買えませんので、
こうやって頂けるとありがたく、恐縮してしまいます

さあこのバターをつけてパンを食べましょ、と思ったら、
つりあうようなパンがなかった事実に気づいた私、
しばらく食べられそうにないです。。。エシレのバター

目の前にあるのに~
