薔薇カフェメニュー
今週開催中の薔薇カフェで生徒さんがメニューを作ってくださいました

薔薇のプリントをポストカードサイズに印刷してあり、
生徒さんには記念にお持ち帰りして頂いています

全部で5パターンのメニュー、
どれもキレイな薔薇が印刷されています。
色々な方に支えられてこその薔薇カフェ、
食器やファブリック、このカードも作って下さった方の協力があってこそ。
皆さんに感謝してまた薔薇カフェは続きます


本日の薔薇カフェ☆
今日から生徒さんとのお茶会、薔薇カフェがオープンしています

食器や小物類、もちろん飾る生花も薔薇が中心

ポーセラーツの先生にお願いした2段トレーも大活躍しています

ランチョンマットはSAKURAさん作の薔薇柄です

薔薇のムースにローズティで煮込んだりんごをトッピング。
ほんのり薔薇の香りがします。
薔薇チョコにラズベリーのパート・ド・フリュイ。
苺はバラ科ですからお仲間ということで

今回のメインは薔薇のバウムクーヘン、
偶然東京で見つけて薔薇カフェのために持ち帰りました。
さっぱりしたものもあるといいのでローズヒップゼリーも作りました。
今回生徒さんには薔薇にちなんだものを何か持ってきて下さいと、
お願いしていますが、
ユーモアのセンスのある方が「ベルばら」のCDを持ってこられました

こんな企画で皆さん楽しんで下さったでしょうか?
明日の生徒さんも喜んでもらえたらいいなと思っているところなのですが。
サッカー日本代表と一緒、私も頑張らねば。。。


薔薇カフェ準備中☆
明日から始まる生徒さんとのお茶会、薔薇カフェの準備をしています。
薔薇はまだ咲いていませんが、
気分だけでも薔薇に囲まれてお茶じかんを過ごして欲しくて、
薔薇小物を色々、メニューも薔薇にちなんでます

薔薇のポストカードやスプーン、食器やリネン類も薔薇イメージで。
生徒さんと楽しいひとときが過ごせるといいなあって思います

もちろんお忙しくって今回参加できない生徒さんにも、
今後はより多く楽しめる企画を考えていきたいと思っているところです。
今日は母の日、娘からカーネーションのプレゼント。
昨日学校帰りに買ってきてくれました。
お花はカーネーションですが、気分は薔薇!

明日に向けて、これからお菓子作り頑張らなくっちゃ~

まかない飯風!?
連休中は思い切り脂っこい食事をしていたので、
この数日は健康のためにお酒も飲まず、ヘルシーな食生活を送っています。
なのでお昼は少なめごはんの豆腐どんぶり

冷奴など前の日の残りの豆腐と、じゃこ、大根おろしに刻みねぎ、
大葉の千切りをのせてさっとだし醤油をかけていただきます

どこかの和食やさんで、
まかない飯に似た様なものを出していたのを参考にしました。
正直ものたりないですが、
口がスイーツをガマンしている分、
目ではジェジュン(東方神起)のドラマや、
台湾のイケメンスター、ジェリー・イェンの最新ドラマを観て、
甘さを味わっているのです

ダイエットにはこれ結構良い方法だと思うんですけど。。。

東京タワー♪
東京ではスカイツリーの建設が着々とすすんで、
連休中も観に来る人で大混雑だったようですが、
私はやっぱり東京タワーが好き

車で首都高を走り、山手線に乗り、モノレールで羽田に向かう。
そんなときは知らないうちに目が東京タワーを捜し求めています。
これは芝公園から見上げた東京タワー。
東京出身じゃないのに、なぜか懐かしい。。。
上ったりしなくていいんです。
ただ眺めていたいだけ。
こちらは夜の芝公園からの風景。
初夏を思わせる陽気で、風に吹かれながら見るタワーは、
昔好きだった人が変わらず元気にしているみたいで、
ちょっと切なくなります

あぁ、また会いたいな、東京タワー。
アジアな晩御飯(韓国編)☆
ヴェトナム料理の晩御飯を食べた翌日、
私達の晩御飯は焼肉。といっても牛肉ではなく豚の三枚肉。
韓国ではサムギョプサルといってます。
お向かいの焼き鳥屋さんに入ろうとしたら、
いきなり夫が、「おっ、豚肉あるぞ、こっちにしよう。」と言い出し、
まだ準備中の札がかかっているのもかまわず突入でした

お店の名前は豚とんびょうし。
本店は麻布十番ですが、私達は芝大門店に行きました。
サムギョプサルの特徴は脂を落としながら焼くため、
鉄板が斜めになっているところ。
以前東方神起がテレビで紹介していたので知っていたのですが、
カリカリになった三枚肉をお店の人が切り分けてくれて、
キムチも焼いて、好みのたれをつけて、
酢漬けの大根と一緒にサンチュでくるんでぱくっと。
美味しいです~

生ビールがすすみます

夫が頼んだイカの辛味噌炒め。これも美味しい

娘はチーズ石焼ビビンバをオーダー。息子はライス

私もチゲ風うどんを頼みましたがこれもみんなで分けて頂きました(画像なし)
食事中にタイミングよく、
東方神起の曲「君が、踊る夏 with all my heart ♪」が流れてきたら、
「ここにきて正解だっただろ、東方神起も来てるかもしれないよ。」と
夫に恩着せがましく言われたのはあきれましたが

確かにいきなり、
「あんにょん~♪」と韓国の人らしい常連の若者が入ってきてましたけど、
東方神起はないでしょ、お父さん

お店のレジでもらった韓国ロッテのガム。
デザートガムって書いてあります。韓国では一般的なのかな?
この日もお腹いっぱいの晩御飯に満足でございました

アジアな晩御飯(ヴェトナム編)☆
ゴールデンウィークももう最終日ですね、
我が家は息子に会いに上京していました

家族で外食するときなぜだか圧倒的に夕食は、
中華や焼肉が多くなってしまうのですが、
今回もまた偶然にもアジア料理になってしまいました

まずは、銀座のニャ-ヴェトナムで

定番の生春巻き、中に春雨?ビーフン?が入ってました。
ビールもヴェトナムビール、南国のビールらしく水に近いごくごく飲めるタイプ。
私の大好きなお好み焼き、バインセオ。
卵の生地にココナッツが入った甘いかおりがほんのりして、
もやしや玉ねぎ、炒めた肉をレタスとくるんでたれをつけて食べます。
息子のチョイス、ココナッツクリームのカレー。
スイーツ男子にしてカレー星人らしいメニューであります。
ほかにも牛肉とトマトのビーフンやチキンのソテーも頼んだのですが、
食べることを優先する我が家、気づくと画像取り忘ればかりでした

それにしてもこの日の私達は食い倒れ寸前の勢いで、
このあとさらにスペインバルにも繰り出したのでした。
ああ今日からは本気でダイエットだわ~

ハヤシにしました!
連休ということで、娘のお友達が遊びにきています。
いつもうちのご飯を喜んで食べてくれる彼女達。
食べっぷりも見事、
必ずお代わりしてくれるので、母も作り甲斐があるのです

今回はハヤシライス。
リーズナブルに豚肉ときのこたっぷりで若干ゆるめに作りました。
お鍋が空になるほどの勢いで平らげてゆく、高校生女子

デザートはオレンジゼリーに、
ヨーグルトクリームとピスタチオを散らして。
食後、公園に運動しに出かけたと思ったら、
アイスを買いにお財布を取りに帰ってきました

恐るべし女子高生の食欲


おニューの蒸篭鍋♪
最近「蒸し料理」というのが人気ですが、
いわゆる中華のセイロではなく卓上でも使えるセイロを探していたら、
母が「これ、どう?」とプレゼントしてくれました

中華料理のシェフ、脇屋友詞さんプロデュースのお鍋。
四角い形が珍しくて、テーブルでも違和感なく使えそうな蒸篭(セイロ)鍋です。
もちろん、IHにも対応しています

早速、家にある材料で、
シュウマイを作って食べようとした私に悲劇が。。。(大げさっ!)。
蓋を取った瞬間に蒸気が手首にあたり、
アッチッチ~

並べたシュウマイは崩れてしまい、無残な姿に

中国茶レッスンのときまでに、色々点心を作ってリベンジするぞ

と、固く心に誓うのでありました

ちなみにシュウマイは、コーンと海老が入っています。
味はまあまあということにしておきます
