今年の反省。

お友達とお気に入りのbarイルチェントロにお邪魔しました。
美味しいランチとデザートを頂き、
また来年のレッスンの計画に想いを馳せ、
今年を振り返ってみたりもします。

生徒さん達にとって楽しい時間を提供できたのかしら?
季節感のある食卓は?
暑い時には涼しさを。
寒い時には身体が温まるひと時を。
皆さんに喜んで頂けたかどうか。
私にとって心弾むメニューが生徒さんにとってもそうとは限らない。
独りよがりにならないおもてなしに徹するという事の大切さ。
単純な事ですがおもてなしの基本を伝えられたか、一年の終わりには不安になります。
来年また多くの人を喜ばせるテーブルを提案できますように。

  


Posted by ふぉるな at 2014年12月20日20:43おでかけ
Comments(2)

喜多方イタリアン♪



お天気に恵まれて義母と母と主人と、
大好きな喜多方のイタリアンレストラン、
bistro vino 35でランチを頂きました。





いつもながら美味しい盛りだくさんの前菜。
珍しいパスタ。
甘さ控えめのプルーンのタルト。
義母も母も喜んでくれて本当に嬉しかったです。
それにしても最近外食がイタリアンばかりの私。
そろそろ和食を食べに行きたいかな?^^;  


Posted by ふぉるな at 2014年10月11日21:14おでかけ
Comments(2)

おもてなしの心って。






教室の生徒さんが新居に引っ越されたので、

ランチにお誘い下さいましたicon28

ずっと年下ですが、個人的にも親しくしているお仲間のお一人です。

手作りのミートソーススパゲッティとかぼちゃのスープ、

サラダも用意して下さって、お忙しい方なのに、ありがたいですicon06

料理教室をやっているせいか、私は家ご飯に呼ばれることが少ないです。

多分ごちそうを作らないといけないとみんな思うのでしょう。

でも、私自身は全くそんなことは考えていないのです。

それよりも、一緒に楽しくお喋りできる時間を、

共有する方が先と、いつも思っています。

ですから極端な話、買って来たハンバーガーでも、

その場が楽しければ気になりません。

おもてなしって、豪華な食事や完璧なテーブルセッティングだけでないなって、

震災後より強く思うようになりました。

そして教室でも人と人が集い、一緒に食事を作って食べる大切さを、

これからもっと教えていけたらなあと最近しみじみ思うことが多いです。

ご招待くださった生徒さんのアットホーなおもてなしに、

心温まるひとときが過ごせました。

本当に感謝です。。。  


Posted by ふぉるな at 2011年11月20日08:50おでかけ
Comments(2)

駆け足で北海道



家の工事がいつ始まるかわからないので、

母を実家に送りに北海道に行ってきましたicon20





さっぽろのおば宅から見る新緑の風景。

みずみずしいグリーンに心が洗われます。

見た目はまったく変わらないけれど、汚染が気になる福島とは違い、

気のせいか私も安心して深呼吸してしまいますface07






親友まーちんとミッチーがご馳走してくれたハンバーグ。

親子丼みたいな卵とじの和風ですが、

思いのほかこれが美味しい!!

福島から一歩出るとそこにはいつもと変わらない日常があり、

正直ほっとする自分にうしろめたさも感じつつ、

怒涛の忙しさで過ぎた北海道滞在でした。

母をひとり残すのは、本当に心配なのですが、

今秋本格的に福島暮らしを始める母も色々心積もりがあるよう。

美しい福島の自然をことのほか気に入ってくれた母が、

少しは安心して戻ってこられる状況になっていますように。





帰りに息子と東京で食べたマンゴーアイス。

スイーツ男子の彼には、

このあと水羊羹と苺ゼリーをおねだりされたので、

買って持たせてやりましたface03

また早起きの日々が始まりました。

充電とはいえませんが故郷の空気を吸ってまた、

リフレッシュ気分で頑張ります~face01  


Posted by ふぉるな at 2011年06月08日10:25おでかけ
Comments(0)

癒しの庭♪



夫の大学の先輩がお庭を改造中と伺って、

雨の中お邪魔してきましたicon03






かつては純和風のお庭で藤棚もあったそうですが、

いまやすっかり洋風に変身。

薔薇を中心に沢山の草花が咲いています双葉

お子さん達も独立されご夫婦お二人の暮らしで、

広すぎるお宅で「書斎の主人を呼ぶにも携帯で電話するんです。」と、

笑って話される奥様face02









数ある中のほんの一部の薔薇。

濃いピンクの品種は「艶姿」。

ものすごく良い香りで挿し木も簡単だそうで、

苗まで頂戴してしまいましたicon10







ご主人自ら淹れてくださったコーヒーとケーキをごちそうになり、

奥様が作られたお庭の薔薇のカードを頂きましたバラ

子供達が巣立ったら先輩ご夫婦のように、

優雅に暮らせる日が来るといいのですがface03

  


Posted by ふぉるな at 2011年05月30日09:52おでかけ
Comments(0)

またおよばれしました♪







先日ランチに招待して下さった生徒さんがまた、

「ランチにどうぞ~。」と呼んで下さいましたface02

ふたつ返事で、いそいそとお友達を誘ってでかけた私face05

お洒落な益子焼きの器に心づくしのお料理が並んでいます。

ひとつひとつ具が違う串揚げや旬のたけのこの炊き合わせ。

きゅうりの和え物など。




うどや蕗など季節の野菜をレモンと味噌で和えたサラダ。

片口の器がまた素敵ですicon12





ごはんは竹の皮に包まれたおこわです。




お友達のお土産マンゴーヨーグルトムース。




私は手土産にココナッツエンゼルシフォンを。

デザート2種類完食してしまいましたicon10

気の合う人たちとの美味しい食事。

今、一番楽しく過ごせるのはそんなこと。

今日のお仲間ともそんな話題で盛り上がりました。

Sさんごちそう様でした。

次はレッスンでお待ちしていますねハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2011年05月11日16:59おでかけ
Comments(0)

ごちそう様でした♪






新築のお宅に引っ越された生徒さんにおよばれしました。

モダンでシックなおうちには、素敵な土物の器がいっぱい、

まるでお店のようですicon12

手作りのパンにジャム、かぼちゃのスープにサラダを、

センスの良い食器でごちそうになり、いい気分♪






人参サラダ。

春キャベツとあさりの蒸しもの。

春巻きにもキャベツとベーコン、鶏ササミとバジルが入ってます。

素敵な空間で、美味しいランチを頂き、

このところあまりお出かけしていなかった私も、

楽しいひとときで元気が出ました。

ごちそうするのも好きですが、

ごちそうされるのもやっぱり好きな私でしたicon10

今はみんなとてもそんな心境じゃないかもしれないけれど、

人を招いたり招かれたり、

気負うことなく一緒にテーブルを囲むことができる、

それがとてもありがたく感じていますicon06

Sさんお招きありがとうございましたface05  


Posted by ふぉるな at 2011年04月25日15:38おでかけ
Comments(0)

京都発イタリアン。







地鶏のソテーには聖護院大根を添え、

ゆずの皮を散らす。





穴子と半熟卵に揚げたポレンタ、上には黒七味。






サーモンといくらにかぼすの泡をふわり。





生ハムにごぼうを合わせて、パルミジャーのたっぷりのパスタ。





丹波の黒豆でブリュレを作ってしまう。

和の食材を生かした、京都ならではのイタリアン。

日本人の食に対する繊細さ、大胆さに驚きます。

京都が本店のこの料理は、

東京駅そば、TOKIAの1階イル・ギオットーネで頂くことができますface02  


Posted by ふぉるな at 2011年01月14日17:37おでかけ
Comments(2)

☆ココラジ☆







今日の朝はコミュニティFMココラジの番組に出演してきましたicon26

昨年末思いがけず出演のお誘いがあり、

最初はドキドキでしたが、

パーソナリティのノーマンさんの優しいサポートもあり、

なんとか無事に終えることが出来ましたface02

昨日まで作っていたお菓子も差し入れできて、

スタッフの方達にも喜んで頂けたのが嬉しかったですハートきらきら






スリムな国際派美女のノーマンさんと、

トトロなワタクシicon10

ココラジのカードを持って記念撮影カメラ

ノーマンさん、スタッフの皆さんお世話になりました。






帰りがけに清水台の平田屋さんでおやつを買いました。

コーヒー大福と出来立てワッフル。

家族のお茶じかんにさっそく登場ですお茶

年の初めにラジオ出演と言う体験が出来て、

今年も美味しいじかんを多くの人に届けたい、

そして自分を支えてくれる家族や多くの人に、

改めて感謝したいと思えたのでしたicon06  


Posted by ふぉるな at 2011年01月10日16:03おでかけ
Comments(18)

☆Cafe Blancでお茶じかん☆







柔らかな午後の日差しが入る窓辺icon12

オープンしたての菜根にあるCafe Blancでお茶してきましたコーヒー

お店の中はお客さんで一杯、インテリアもこだわりがあって、

すわり心地の良い色々な椅子が配置されています。






午後から行ってみたので、軽くルイボスティーをオーダーしました。

最近人気の鉄瓶ポットでサービスされるお茶。

ピンクが可愛いですハートきらきら

お友達とついつい話し込み、時間を忘れる居心地のよさface05







天井にはアンティークな雰囲気のシャンデリアicon12

ケーキも色々ありましたが、結構売れていて残り少なかったような。

細部にこだわりのお洒落カフェ、

リピートしたくなる場所にあって嬉しくなっちゃいますハートきらきら


  


Posted by ふぉるな at 2010年12月10日16:54おでかけ
Comments(6)

やさしいひと。やさしい場所。







お出かけ隊長(と私は勝手に思っているicon10)oliveさんに

連れて行って頂いたのはとてもやさしい空気が漂うキノサトさんface02ですicon12

とても可愛らしい香さんはちょうど子供服の撮影中。

丁寧に作られている子供服を着たお子さんがまたキュートで女の子

頂いたハーブのドリンクが美味しくて、

思わず同じものを作ろうとミックスされたハーブを持ち帰り、

早速沸かしてみました。

カモミールが入っているので落ち着く気分になりますicon12

でも香さんが出してくれたものはアップルサイダーみたいで、

もっと美味しかったんですface05

ゆっくり時間をかけて作らないとだめですねface03

お忙しい香さんに申し訳なかったですが、

ゆったりしたなんともやさしいひとときを過ごさせて頂きましたハートきらきら





釈迦堂川の近くのコーヒー屋さんブリュッケでコーヒータイムコーヒー

おススメのブルーマウンテンをウエッジウッドのカップで。

本格的なコーヒーを飲むのは久しぶりで挽きたての豆の香りに、

また幸福な気分が続きますキラキラ





明日のレッスンの生徒さんにお出しするジンジャークッキー。

けさ生地を作り、先ほど焼き上げました。

今年初めてのクリスマスクッキーで、

締めのレッスンに華を添えてくれるといいのですが星  


Posted by ふぉるな at 2010年12月07日19:12おでかけ
Comments(4)

*☆12月のTARO CAFE☆*




           雨模様ですがTARO CAFEまでお出かけしてきましたコーヒー





           入り口にはクリスマスツリーがicon12

           お店の中にもホワイト系のツリーが飾ってありました星

           もうすぐクリスマス。。。

           去年も12月にこちらにお出かけしたのを、

           思い出します。

           一年がたつのはほんとに早いですicon10






           キャラメルシフォンとビターブレンド。

           ゆったりのコーヒータイムを楽しむというよりは、

           もうすぐ実家に出かけるので、

           親戚やお友達へのお土産買いの猪苗代ドライブicon17

           スウィーツ買いのはしごで終わりましたケーキface03  


Posted by ふぉるな at 2010年12月03日16:16おでかけ
Comments(2)

ボンシェールランチ♪



           ずいぶんとご無沙汰していたママ友とランチicon28


              


            場所は並木のボンシェール
  
            美味しいフレンチがリーズナブルなお値段で、

            ここは初めてと言うママ友も気に入ってくれた様子face02

            ちなみにこれは真鯛のタルタルと茄子のテリーヌです。



            


スープは多分かぶ!?話に夢中で何のスープか聞いてませんでしたicon10


           

           


            ママ友の「金目鯛」と私の牛ほほ肉シチュー。

            お肉がとろけて美味!!



           
              

            デザートはガトーショコラとフランボワーズのソルベ、

            シブーストでしたハートきらきら

            子供が成長してそれぞれの道を行くと、

            親同士も顔を合わせることがなくなるけれど、

            普段会っていなくても子供達の成長とともに、

            親としても成長していく貴重な時間を共にした、

            いわば戦友ともいえるママ友。

            さりげなく心にかけてもらえていることに感謝ですicon06
              


Posted by ふぉるな at 2010年10月28日16:57おでかけ
Comments(12)

コリアンタウン♪♪♪




         
  
          
             今夜のごはんは韓国料理韓国
             
             といっても作ったわけでなく、ぜ~んぶテイクアウトicon10
  
             東京のコリアンタウン、新大久保で買ってきましたface02

             メニューは海苔巻きに海鮮チヂミ、
       
             蛸キムチにさきいかの辛味和えです。
     
             一日中歩き回ったので、ご飯作る元気なしですicon10   




          


          

  お昼はサムギョプサルとチゲ鍋のついたバイキング。
 
  辛いけど、美味しい~face05

  駅のそばのいりおのらと言うお店ですicon28

  途中で番組リポート中のフックン(元シブがき隊)にインタビューされたり、
  
  ちょっとしたハプニングがありましたが、

  イケメンお兄さんが店員さんのコーヒープリンス2号店でお茶して、
 
  楽しい一日でありました。もちろん私のことですから、

  お土産を含めて東方神起グッズもあれこれ買い込みましたface03
  
  これで来月からの怒涛のお食事会レッスンも乗り切れそう!!
  
  お付き合いくださったお友達ありがとう~ハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2010年10月20日19:18おでかけ
Comments(8)

お墓参り&パン♪






実家のお墓参りのついでに美味しいパンを買ってきましたハンバーガー

以前ふたりしずかさんが、ブログで紹介されていたバーニャです。

実家のお墓は仙台にあるので、なかなか行けないのですが、

代表して時々私がお参りに行ってます。

バーニャは行ってみてわかったのですが、ほんとにお寺のすぐそばでしたface02

歩いても1分かからないくらいの近さ。今まで全く気づきませんでしたicon10

小さめのバタールやアーモンドデニッシュ、

クロワッサンにパン・ド・ミーなど、

悩んだ挙句に、ちょっとだけのお買い物。





特に気に入ったのが、

カンパーニュのスライスにアボカドとチーズを載せ焼いたもの。

間違いなくワインに合うお味ワイン

次回はもっと買ってこなくてはface05

それにしても、バーニャは面白いお店でした。

こんなに暑い時期に、焼きたてのシュトーレンが置いているなんて!!

小さいけれどとても個性的で、

お店の方の心意気がわかるような、楽しいパン屋さん。

またお気に入りのお店が増えましたicon12


  


Posted by ふぉるな at 2010年09月06日21:13おでかけ
Comments(4)

新鮮イタリアン♪





実家に帰省したときに、

釧路に住む中学時代からの親友、まーちんとミッチーが、

美味しいイタリアンをご馳走してくれましたicon28

お店は エスト・ディ・ズッパ。

前菜のさんまのマリネ、バーニャカウダソースは、

もちろん地元産のさんまを使ってるので、新鮮ですicon12




マッシュポテトに載せたカジキのグリルも、

釧路で水揚げされたもの。




メインは秋田産の地鶏のソテー。

このほかにパスタはパンチェッタのカルボナーラ。





デザートは苺のセミフレッド。

どれも美味しくてシアワセな気分face05

でも一番嬉しいのは学生時代からの親友二人が、

偶然にも私のふるさとに嫁いでくれたこと(私達は札幌の学校で出会いました)。

帰省すると親友に会える楽しみが待っているのです女の子

懐かしい話や家族の話など盛り上がって、

出会ったあの頃に戻れるのは本当に嬉しいものです。

次はいつ会えるかわからないけど、

待っていてくれる親友がいる幸福って、絶対ありますよねハートきらきら

ふたりにはいつも感謝です♪  


Posted by ふぉるな at 2010年09月01日18:17おでかけ
Comments(12)

☆羽田の楽しみ♪☆






涼しいはずの!?北海道の実家から戻ってきましたface02

あちらも例年にない暑さで、気温は高くないのに、

湿度がすごくてびっくりしましたが、

無事に亡父の法要も済み、ほっとしていますface01

実家に帰省するとき、この数年は福島空港ではなく、

羽田空港から直行便に乗っているのですが、

ひとりで行くときは、

ちょっとした楽しみがありますハートきらきら

そのひとつが、ピエールマルコリーニのアイスを買って、

出発ロビーでゆっくり味わうことかき氷

普段はまず買うことの無いお値段お高めのアイスも、

たまの一人旅なら思い切ることが出来ます。

チョコ味を買って、パンフの指示通りに、

ゆっくりよく練ってから口に運ぶと、

ほろ苦い大人のチョコの味がして幸福感に満たされます~face05





スプーンはもちろん、おしぼりつきなので、

待合室でゆったりとした気分でいただけるのが嬉しいんです。





私の乗る予定の全日空機。

コックピットには人影があるような。。。icon20

羽田空港第二ターミナルには他にも色々な楽しみがありますが、

このアイス以外には、

バウムクーヘンの「ねんりん家」のカフェが待合室にあり、

ホットバウムや、バウムサンドイッチが食べられて、

しかも全く並ばずにバウムクーヘンも買えます。

こんなときも「食」に執着している自分がおかしくもあるのですが、

私なりの空港の楽しみ方です♪

もちろん、第一ターミナルのときも、

それなりのお楽しみがありますが、

それはまた別の機会にということにface03  


Posted by ふぉるな at 2010年08月31日19:03おでかけ
Comments(6)

唐紅花ディナー♪





夏休みも終わりということで、

家族で郡山ビューホテルの中華「唐紅花」に食事に行きましたicon28

これは夫がゴルフの賞品でディナー券をゲットしたためゴルフ

こういう賞品は大歓迎です~face05

まずは前菜の盛り合わせ。

茹でた海老、くらげ、チャーシューに、

一番気に入ったのは野菜の甘酢漬け。

やはり暑いとすっぱいものがいいのでしょうか?




車えびの炒め物は大好きなマコモダケが入っていて、

しゃきしゃき感が嬉しいですface02




にら餃子のかりっとした皮目と、

しっかりした具が他に無い感じの存在感です。

ほかにも焼きそばやタピオカココナッツミルクなども、

オーダーしましたが、

ビールと紹興酒も飲んだため、家に帰ってからの私は、

まさに大トトロのお腹になり、ダウンしたのでしたicon10

そんな中、今週末から実家に行くのに、

家事がはかどらなくってあせっています~face03

どうしましょ~face07  


Posted by ふぉるな at 2010年08月26日18:30おでかけ
Comments(4)

娘とおでかけ♪






もうすぐ夏休みが終わる娘と今日は外でお茶しましたコーヒー

まずはTSUTAYAに行ってお互いの目的の本などを購入し、
(私は愛しのチャミ様が載っているSPURをゲット星

秋の新作グッチを着こなすチャンミン、素敵です~face05

その後二人でカフェ morinokazeさんに行ってきました。

私がオーダーしたのはココパッション。

甘酸っぱいパッションとココナッツがまさに夏!!

大好きな組み合わせですicon06





娘はラズベリーのパルフェ。

ベリー好きの娘らしいチョイスでありました。

娘も年頃になって色々と話相手にもなってくれるので、

このごろは外でのお茶じかんも楽しくなってきましたハートきらきら

とはいっても、子供が成長すれば、

これからはこんなひと時も少なくなってしまうんだなと、

多少感傷的にもなってしまう外お茶なのです。

親子で過ごす日々を改めて大切にしたいと思うのでしたきらきらピンク  


Posted by ふぉるな at 2010年08月24日17:14おでかけ
Comments(4)

銀座ランチとお茶☆





暑いお盆、我が家のスイーツ男子、息子も帰郷しましたicon25

息子を迎えがてら出かけた東京銀座。

画像は銀座4丁目三越2階の、

「サロン・ド・テ・ラデュレ」からみた交差点風景です。








私がオーダーしたサントノーレ、クリームはローズの香りがして、

薔薇の花びらもあしらわれていますバラ

娘のオーダーしたのはフランボワーズのムース。

どちらもお皿がパステルカラーで可愛いですハートきらきら







ロマンティックなパリのサロンを思わせる食器やテーブル。

メニューを見た娘が、

「いったいどんな味なのか、わかんない~!?」と、

言ったくらいパリ風な空気が漂っていましたface03





ラデュレが新しい銀座を垣間見せるとしたら、

変わらない銀座はこれ、

「煉瓦亭」の野菜サラダは懐かしい昔からの味。

いつ行っても同じ雰囲気で食事が出来ます。

手作りマヨネーズが添えられ、厚手のガラスの器もレトロな感じですface01





コロッケみたいな上カツは柔らかめで、

ウスターソースをかけて千切りキャベツとともにあっさりいただきます。

テーブル席が混んでいたために、

お座敷での食事だったのでなお昭和な気分のランチでしたicon28

いつ出かけても銀座は変わらないものと、

新しいものが共存していて面白いなあと感じて帰ってきます。

それにしてもこの暑さには参りました~icon01

1ブロック歩いてはお茶したくなる自分の頼りなさにがっかり~icon10  


Posted by ふぉるな at 2010年08月16日16:24おでかけ
Comments(6)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふぉるな
郡山に来てはや、25年。
自宅でマイペースの料理教室開催中。
美味しくてカンタンを目指してます♪
オーナーへメッセージ