お出かけランチ@福島






心優しいお姉さまOさんにお誘いいただいて出かけた福島市。

お昼ごはんを食べた場所はヘルシーなごはんがいただける、

風と木(ふうとぼく)ですicon28

蔦のからまる外壁の建物の中にギャラリースペースもあるので、

静かで落ち着いた気分でランチタイムを過ごしました。





前菜はサラダとチキンと自家製ピクルス。

ブラックベリーの果実酒と一緒にいただきました。





お野菜たっぷりで玄米ご飯がおいしい玄気膳。

結構お腹いっぱいになるけれど、体によいものばかりで気持ちが軽いですハートきらきら





デザートは桑の葉のシフォンとブレンドコーヒーケーキコーヒー

桑の葉をシフォンに使うとは目から鱗でしたicon12

早速桑の葉パウダーを購入した私。

お菓子作りに生かしたいと思っていますface05

散々食べて、おしゃべりして元娘さんの二人は大満足だったのでしたicon06

Oさん、いつもお誘い下さりありがとうございましたface02  


Posted by ふぉるな at 2010年07月30日15:29おでかけ
Comments(6)

戦利品@佐野アウトレット♪






大雨をものともせず、というのは大げさですがicon10

今年初めて佐野アウトレットに行って参りましたicon17

写真のこれは、何でしょう?

答えはシリコンのアルファベット型。

パッケージを見ると、氷やチョコレート、ゼリーはもとより、

クレヨンやキャンドルにも、と書いてありますface02

私の場合はお菓子作りに使用しますが、

もう何を作るかはひらめいています星

楽しい雑貨でおなじみのPLAZAつい、ソニプラと言ってしまうのですが)で、

見つけてしまいました。

こういうのに、ホントいくつになっても弱い私ですface03





自宅用、プレゼント用も含めて、フォションの食品をまとめ買い。

アウトレットに来て、身に着けるものを買わず、

こういったものにばかり目が行く自分にちょっとあきれますがface07





特に楽しみなのはタラゴンマスタード。

これを使って大人なサンドイッチを作ってみたいです~ハートきらきら

イケメンも好きだけど、

イケ飯(こんな言葉ないですけど)も心ひかれるものですface05

久々の佐野アウトレット楽しかったですicon06  


Posted by ふぉるな at 2010年07月14日16:22おでかけ
Comments(4)

藤崎ファーストタワー館♪






夜が始まる少し前、

1年に一回はこんな風に夕暮れを楽しみたい。

都会の真ん中ビルの屋上にあるお店で、

ほんの少しのシャンパーニュは、

忙しい日常をリセットしてくれますicon12





オープンテラスからは涼しい風が。

夏を感じる暑い日には最高ですface02













「シマ鯵のマリネ」 「アナゴのポアレ」 「チキンのフリカッセ」など、

お料理も美味しく、心地よい時が流れていきます♪





あとは、向かいの席にこの人たちがいたら、

申し分ないんですけどね。。。icon10





いまが旬のこの人でもいいです~face05日本代表 長谷部選手サッカー


お店は仙台藤崎ファーストタワー4階ブラッスリーヴェランダですワイン  


Posted by ふぉるな at 2010年07月12日13:23おでかけ
Comments(10)

石焼ビーフシチュー☆






お昼ごはんに石焼ビビンバ、ではなくビーフシチュー!?

石鍋にごはんとビーフシチューが入ってます。

熱々をスプーンでかき混ぜてひと口、お味はデミソースのピラフのよう。

でもさすがビビンバ風、全部食べるとお腹が苦しいicon10

場所は仙台ララガーデン長町内の、

石焼ごはん倶楽部です。

本当の目的は石焼ごはんではなくて↓の写真。






素敵なお兄さんたちとデート?なら良いのですが、

東方神起の2006年から2009年の夏ライブの映画を観に、

仙台までおでかけですicon18

ライブの映像はわくわくしたり、現在の彼らを知っていると、

切なくなったり、色んな感情がこみあげてきます。。。

それでも久しぶりの仙台、

しかもララガーデンははじめてのお店で、

眺めるだけでも楽しいものですハートきらきら






プリンセスロビンで買ったあぶら取り紙。

ロビンちゃんのキャラクターが可愛いでしょう?

パッケージや紙袋にもこのイラストが使われています。

東北初出店で、本来はバウムクーヘン屋さんなのに、

シフォンとドリンクしか売ってなくてちょっと残念です。

ちょうど夏のセールの真っ最中。

お財布の紐をぐるぐる巻きにしないとね~face03



  


Posted by ふぉるな at 2010年07月09日17:21おでかけ
Comments(8)

6月のTARO CAFEでお茶じかん♪






去年の暮れ以来のTARO CAFE。

晴れた空を仰ぎながらのお出かけは気持ちが良いですねicon01

猪苗代湖も穏やかな表情を見せていました。






私はオレンジシフォン、

お友達はチーズケーキとタロール。

いつ見てもすっきりときれいで美味しいケーキたちケーキ






雲はありますが、気持ちのよい青空。

緑の風に吹かれて貴重なじかんを過ごせたことに感謝ハートきらきら  
タグ :TARO CAFE


Posted by ふぉるな at 2010年06月25日18:26おでかけ
Comments(4)

黒磯Shozoでランチ☆





今日は遅いランチを黒磯のShozoカフェでいただきましたicon28

ピザ風トーストとアイスミルクティの軽めのランチですが、

十分美味しくお腹いっぱいになりましたface02

というより胸いっぱい!?

なぜってここに来る前に、

立ち寄った先は、






那須塩原のフォーラム。

大好きなあの彼の映画を観たから、幸せ気分face05






ジェジュン(東方神起)主演の「天国の郵便配達人」は、

日本人の脚本家と韓国のキャストスタッフが協力して作られた映画のひとつ。

これがファンならずもとても良くて、感動でしたicon12

ジェジュンは今日本のドラマに出演していますが、

そこでの役柄と違い、彼本来のキャラクターが生かされているこの映画、

とっても素敵でしたハートきらきら

梅雨の晴れ間のおでかけはまたひとつ元気になれたようですicon06

  


Posted by ふぉるな at 2010年06月22日18:05おでかけ
Comments(4)

アジアな晩御飯(韓国編)☆






ヴェトナム料理の晩御飯を食べた翌日、

私達の晩御飯は焼肉。といっても牛肉ではなく豚の三枚肉。

韓国ではサムギョプサルといってます。

お向かいの焼き鳥屋さんに入ろうとしたら、

いきなり夫が、「おっ、豚肉あるぞ、こっちにしよう。」と言い出し、

まだ準備中の札がかかっているのもかまわず突入でしたicon10

お店の名前は豚とんびょうし

本店は麻布十番ですが、私達は芝大門店に行きました。

サムギョプサルの特徴は脂を落としながら焼くため、

鉄板が斜めになっているところ。

以前東方神起がテレビで紹介していたので知っていたのですが、

カリカリになった三枚肉をお店の人が切り分けてくれて、

キムチも焼いて、好みのたれをつけて、

酢漬けの大根と一緒にサンチュでくるんでぱくっと。

美味しいです~face02

生ビールがすすみますビール






夫が頼んだイカの辛味噌炒め。これも美味しいface05

娘はチーズ石焼ビビンバをオーダー。息子はライスごはん

私もチゲ風うどんを頼みましたがこれもみんなで分けて頂きました(画像なし)

食事中にタイミングよく、

東方神起の曲「君が、踊る夏 with all my heart ♪」が流れてきたら、

「ここにきて正解だっただろ、東方神起も来てるかもしれないよ。」と

夫に恩着せがましく言われたのはあきれましたがface07

確かにいきなり、

「あんにょん~♪」と韓国の人らしい常連の若者が入ってきてましたけど、

東方神起はないでしょ、お父さんface03





お店のレジでもらった韓国ロッテのガム。

デザートガムって書いてあります。韓国では一般的なのかな?

この日もお腹いっぱいの晩御飯に満足でございました星



  


Posted by ふぉるな at 2010年05月06日16:30おでかけ
Comments(4)

アジアな晩御飯(ヴェトナム編)☆




ゴールデンウィークももう最終日ですね、

我が家は息子に会いに上京していましたicon16

家族で外食するときなぜだか圧倒的に夕食は、

中華や焼肉が多くなってしまうのですが、

今回もまた偶然にもアジア料理になってしまいましたicon10

まずは、銀座のニャ-ヴェトナムicon28

定番の生春巻き、中に春雨?ビーフン?が入ってました。






ビールもヴェトナムビール、南国のビールらしく水に近いごくごく飲めるタイプ。





私の大好きなお好み焼き、バインセオ。

卵の生地にココナッツが入った甘いかおりがほんのりして、

もやしや玉ねぎ、炒めた肉をレタスとくるんでたれをつけて食べます。





息子のチョイス、ココナッツクリームのカレー。

スイーツ男子にしてカレー星人らしいメニューであります。

ほかにも牛肉とトマトのビーフンやチキンのソテーも頼んだのですが、

食べることを優先する我が家、気づくと画像取り忘ればかりでしたface03

それにしてもこの日の私達は食い倒れ寸前の勢いで、

このあとさらにスペインバルにも繰り出したのでした。

ああ今日からは本気でダイエットだわ~face07  


Posted by ふぉるな at 2010年05月05日15:15おでかけ
Comments(4)

ポーセラーツ♪






来月の薔薇カフェレッスンに使う器が欲しくて、

oliveさんのご友人のポーセラーツの先生をお尋ねしましたicon12

先生のアトリエとも言うべきお部屋には作品がぎっしり。

キレイなもの好きの女子のハートをつかみますface05





素敵な飾り棚にも欲しくなるような面白い形の器ばかり並んでいます。





薔薇シリーズの器たち、壮観ですねハートきらきら





色々に使えるものが並んでいて、食器のアイデアも刺激されます。

先生に作品をオーダーして、

次回の自分で作るレッスンもお願いしてきましたが、

教室で使うものを想像するととっても楽しくて、勉強にもなりました。

今後の自分のレッスンにも生かせると思うと出来上がりが楽しみですicon06

ご案内くださったoliveさん、ありがとうございましたface02

  


Posted by ふぉるな at 2010年04月28日08:58おでかけ
Comments(6)

食の宝石箱~☆





今月レッスンでお出ししている紅茶は、

伊勢丹オリジナルNAVARASAの「勇」。

9種類の紅茶にすべて漢字一文字の名前があって、

この「勇」はマリーゴールドや、ローズヒップ、レモングラス等が入っています。

甘酸っぱい風味が春、一歩を踏み出すときにぴったりかと購入しました桜






こちらはタイムにクリスタルソルトをまぶしたもの、

樹氷のようにきれいで、ローストした肉や魚料理の特別な食卓用に。

伊勢丹に限らずデパ地下に行くと美味しい物だらけで、

ついテンションがあがってしまう私face03

素敵な服飾品やインテリアの売り場も心惹かれますが、

正直旅行すると一番興奮するのが、デパートの地下食品フロア。

私にとってはまさに食の宝石箱や~!!なんです、ホントicon10  


Posted by ふぉるな at 2010年04月15日16:30おでかけ
Comments(4)

ひつまぶし~♪@新宿高島屋






「ひつまぶし」と聞いて、東方神起ファンなら誰でも、

メンバージュンスの大好物を思い浮かべるはずですが、

ミーハーな私、食べに行っちゃいましたface05




新宿高島屋のふきぬきは、

赤坂が本店なのですが、

以前ジュンスくんはひとりでアルバムのプロモーションを行ったときに、

こちらで大好物のひつまぶしを食べてご満悦でしたface02

たまたま新宿に行く用事があったので、早速支店のこちらに。





最初は普通にうな重でいただき、

次に刻みねぎとのりを散らしていただきます。

これが美味しい~!!!face05




最後は刻みねぎとのり、わさびでだし茶漬けに。

さっぱりさらさらとかきこんじゃいました。

あっというまにたいらげてしまいましたが、

確かインタビューで、

もしも明日地球が滅亡するとしたら、

何を食べるかという、

間違ってるかもしれませんが確かそんな内容の質問にも、

「ひつまぶし」と答えていたジュンスの気持ちが、

ちょっとわかったかも!?face03

  


Posted by ふぉるな at 2010年04月03日08:35おでかけ
Comments(6)

遊食庵 にしのみや






ブログが縁で親しくさせて頂いてるoliveさんと、

ランチにお出かけしてきましたicon28face02

出かけた先は逢瀬公園の近く、「遊食庵 にしのみや」です。

桜にはまだ間がありますが、自然の中の古民家のお店で、

楽しくおしゃべりしてランチ、お店もあっという間に満席になっていましたface01





私はポークピカタをチョイスしました。デミソースが美味しいです。





デザートは桜アイス、本物は無理だけどせめてお腹に桜!?





帰りにoliveさんのお宅にお邪魔して、BONちゃんと遊んできました~ねこ

暖房の前の暖かい定位置でくつろぐBONちゃんを見てると癒されますZZZ

oliveさん楽しいひとときお付き合い頂きありがとうございましたハートきらきら

またよろしくお願いいたします~icon06  


Posted by ふぉるな at 2010年03月31日16:45おでかけ
Comments(8)

ミュージアムレストラン♪






東京六本木の新国立美術館。
設計は亡くなられた黒川紀章さんで有名ですねicon12
その3階にレストランポール・ボキューズがあります。
先月になりますがそこでランチをしてきましたicon28




コレがメニュー。
ナプキンなどほかのグッズにもこのロゴが入ってます。




メニューは一日70名限定ランチで、
メインとデザートのみのシンプルな構成です。
これは豚肉のソテー。付け合せのポテト美味しかったです。





パンには、お好みでエシレのバターをつけることができます。
もちろん別料金icon10






デザートのブリュレ、大きいお皿ですが、ぱくっといけちゃいます。
この日はお天気もよく、お付き合いして下さった方とも、
久しぶりのランチだったので話がはずみ、
ランチが終わるのもあっという間でしたicon16
いつもは美術館ではお茶ぐらいしかしませんが、
このボキューズのようにしっかりご飯が食べられるところは
ゆっくり展示物も見られて、いいなあと改めて思いました。
それにしても私、本当に花より団子のタイプですねface03







  


Posted by ふぉるな at 2010年02月19日12:27おでかけ
Comments(8)

テーブルウエアフェスティバル③♪






ハロウィンを意識したテーブル。
ディズニーのキャラクターを使ってお子様たちを楽しくしてくれる演出。





同じハロウィンでも姪御さんの結婚祝いのテーブル。
ル・クルーゼのパンプキンがポイントになっています。






コンテストで賞を受賞されている方のテーブルは洗練された印象があります。
この場合植物が重要なポイントですね。





和紙をクロスにした斬新な和風アレンジ、書を飾るコーディネートがモダンです。





クロスと漆が印象的な和モダンなテーブルです。

今回やっと見に来ることができて嬉しかったのですが、
一番の喜びはこの会場に、
今は東京にお住まいの生徒さんがご一緒してくださったことですface05
久しぶりにお会いする彼女は相変わらずママとは思えないピュアな方で、
教室の生徒さんはみな私にとっては可愛い妹のような存在なのですが、
彼女は本当にいつまでも大切にお付き合いしたい人で、
近日中の再会をまた願って帰路についたのでした。

ということで長いご報告お付き合い下さり、皆様感謝です~icon06  


Posted by ふぉるな at 2010年02月01日08:39おでかけ
Comments(8)

テーブルウエアフェスティバル②♪






東京ドームで毎年1週間にわたって開かれるテーブルウエアフェスティバル。
多くの人がアレンジしたテーブルコーディネートは夢の食卓といえますicon12
↑は石坂浩二さんのコーディネート。
アジアンリゾートを思い起こすテーブルは、
冷たいビールを飲みながら食べたいなあと想像しましたビール





今のトレンド、タジン鍋をあしらったテーブル。





韓国の方のアレンジもあります。
後ろの壁の女性の絵が印象的。
テーブルの上だけではなく、
その周りのインテリアも意識してのコーディネートが重要なのだとわかります。





父の日を想定したコーディネートは、
写真ではわかりにくいのですがお箸に「おとうさま」と書いてありました。
細かいところまでの演出が心憎いアレンジですキラキラ


ひとつずつテーブルを見ていると、
食器やテーブルアクセサリーに欲しいと思うものがいっぱいあって、
自分の購買欲との戦いですicon10

それにしても一番心に残るのは、
食卓は家族や友人、親しい人と囲むからこその場所、
ということです。
どんなに高い食器や食材を使っても
そこに気持ちが通い合う存在がいてくれなければ虚しいものなんだということ。
一緒にテーブルに着く人と過ごす楽しい時間、それが一番だと実感しましたface02
またまた明日に続きます~icon22  


Posted by ふぉるな at 2010年01月31日15:37おでかけ
Comments(4)

テーブルウエアフェスティバル①♪






東京ドームで今日から開催の、
2010年テーブルウエア・フェスティバルに行って来ましたicon12
↑の画像は黒柳徹子さんのテーブルコーディネートですキラキラ
透明感のあるグリーンの食卓がさわやかで、妖精がきらきら飛んでいる感じ。





会場を見下ろすと、
色々なブースにテーブルコーディネートや、
食卓周りの品々を展示即売している様子が伺えますface02





ビーズ刺繍作家田川啓二さんのテーブル
後ろに飾ってある絵のスパンコール刺繍が見事でしたハートきらきら


つかの間でも素敵にコーディネートされた食卓を眺めることで、
うっとり気分、そして勉強にもなります。

会場では黒柳さんと田川さんのトークショーが開かれていましたが、
全身キラキラ輝くファッションの徹子さん、遠くからでも光ってましたきらきらピンクきらきら黄色きらきらみずいろ


まだまだアップしたい画像があるので、続きはまた明日に。。。face01  


Posted by ふぉるな at 2010年01月30日22:20おでかけ
Comments(2)

白金ゴシレ☆







東京白金の大通りから少し入った狭い路地に突然出現する建物。




ここがヨン様プロデュースの
韓国レストラン、
「ゴシレ」です。




コースターの漢字、これでゴシレと読むんです。

ここで、ご説明を。
あれ、ふぉるなさんてヨン様ファンだったの!?と言われそうですが、
違いますよ~、あくまでも私は東方神起一筋ですからねface05
でも韓国の宮廷料理には以前からすごく興味があって、
ヨン様ファンのお友達にお付き合いして頂いて、
ゴシレランチにいったわけですごはん







お料理はお寺で出される精進のランチ、
でも少しずつ色々なものが載っているので、
結構お腹がいっぱいになります。
お箸とスプーンが真鍮製なので、木のお箸になれている私達には、
結構ヘビーですicon10





マッコリと梅酒のカクテル、飲みやすくて美味しかったですワイン















牡丹の花の文様が美しい天井





天井の文様が映りこんだ五味子茶
五つの味がするからという意味らしいのですが、
ハイビスカスティーみたいに感じられました。


お店の印象はモノトーンや茶色など落ち着いたインテリアで、
なるほどヨン様のこだわりはここなのね~という感じでした。
ヨンさまの写真パネルをひそかに期待していましたが、
そんなものどこにも飾ってませんでしたface03


夫から、「六本木の東方神起が行く焼肉屋のほうがいいんじゃないの?」
と言われましたが、いえいえたまにはアウェイも経験しないとねface02
お付き合いくださったお友達、楽しかったですicon06
どうもありがとうございましたハートきらきら
  


Posted by ふぉるな at 2009年11月22日08:24おでかけ
Comments(2)

ゴチになりました♪





少し前ですが、先週実家に行った時に郡山に戻る前の夜、
親友のまーちんとミッチーがご馳走してくれましたface05icon28
中学からの長い付き合いの私達、
会うと昔の話で盛り上がりますface03




出かけたお店は河畔の久寿里(くすり)橋そばのエーワン
美人店長のお店らしいです!?

ポメリーのシャンパンで乾杯したあとは、
凍らせたトマトのシャリシャリサラダ。
食感が不思議ですが美味しいですicon22





そして、これが釧路名物、ザンギです
北海道では、鶏のから揚げをザンギと言いますが、
子供のころまったく疑問に思わずザンギと言っていた私は、
東京で暮らすようになって、ザンギは北海道独特の表現だと、
初めて知ったのでありましたicon10
写真のザンギは3種盛り、
ベーシックな味とカレー味と真っ黒はピリ辛胡椒味です。
ふるさとに戻って懐かしいひとと、
懐かしい味を楽しむってやっぱり元気になれますねハートきらきら
離れていてもいつも気にかけてくれる友人に、
感謝!!のひとことですicon06  


Posted by ふぉるな at 2009年10月24日07:19おでかけ
Comments(6)

六花亭withミッチー♪







実家の亡父の一周忌に人が集まるので、
食料品を買出しに行った時に、
中学からの親友ミッチーが車で付き合ってくれましたicon17face02
そのついでにちょっとだけ六花亭でお茶じかんコーヒー
季節のメニュー新栗のパフェを頼みました。
アイスの下には寒天とあんこが隠れています。
シンプルだけど食べるとほっとする甘さですface05
ミッチーはソフトあんみつをオーダーケーキ





入り口はこんな感じになってます。






買出し先は・・・・・。
地元では有名な激安?スーパー「雷さとうicon05
最初店名を聞いたときに冗談かと思ったこのお店、
確かに安いものが多いので、
お刺身用生ホッキ貝なんて郡山に買って帰りたかった~face03
つれていってくれたミッチーには本当に感謝ですicon06
実家に帰ると、魚貝や乳製品の美味しさを味わい、
郡山ではお米や野菜、果物を堪能して、
ありがたいことだなあといつも思うのですハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2009年10月20日09:21おでかけ
Comments(6)

魔法のランプ☆






先日矢吹にお出かけしたときに、
帰りがけに白河まで行ってから帰ってきたのですが、
その際にマコさんから教えていただいた、
魔法のランプに寄って美味しいお菓子を買いましたハートきらきら
お店は南湖公園のそばで、ちっちゃくて可愛いたたずまいで、
中のカフェスペースもひとりでふらりと立ち寄ってお茶すれば、
まったりと落ち着くんだろうな~というお店でしたコーヒー





購入したケーキはコーヒーロール、かぼちゃのプリン、ベリーのケーキ、
それにくるみのプラリーヌ。

生憎の雨でしたが、晴れの日に来たらいいね~と、
お友達と話が盛り上がり、そのついでに、
ここはチャンミン(東方神起)とデートしたい場所!?だと、
話が盛り上がり、
(補足ですが、チャンミンは木の多い場所に行きたいとよく言ってるのです)木
オバサンの妄想トークは果てしなく、
展開してゆくのでしたface03icon10
  


Posted by ふぉるな at 2009年10月04日09:19おでかけ
Comments(6)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふぉるな
郡山に来てはや、25年。
自宅でマイペースの料理教室開催中。
美味しくてカンタンを目指してます♪
オーナーへメッセージ