寒い日はカリフラワースープ
いよいよ冬の寒さがやってきたみたいですね?

11月になったとたんのこのお天気、
一枚多く着込んで、ソファの上でひざ掛けをかけて、
テレビを見る日が増えそうです

今日の夜はカリフラワーのスープを作りました。
いつもよりあっさりめに、
牛乳は使わず、カリフラワーと少しの玉ねぎを、
太白ごま油で炒めてから煮て、コンソメと塩こしょう、
仕上げにうんと弱火で豆乳をくわえただけのシンプルスープです。
寒い中帰ってくる家族に熱々を出してあげなくちゃね~と、
思いながらひと足お先にガーリックバゲットでつまみぐいなのでした

貝専用のお皿
母から以前譲り受けたお皿。
貝の絵が描いてあり、真ん中が少しくぼんでいます。
どうやら生の殻つきの貝を載せるお皿らしいです。
この季節フリュイ・ド・メールという、
生牡蠣やムール貝などを食べるフランスらしいお皿ですね

真ん中のくぼみは多分レモンやソースを入れたボウルをおくのでは?
生の貝を食べるのはちょっと体調に不安を感じる最近なので、
載せたのは牡蠣フライ
パン粉にパセリやパルメザンを混ぜたものを使いました。
牡蠣がより美味しく感じられる時期到来で、
想像しただけでもう、
白ワインがすすみそうで、
うなぎの煙でご飯食べちゃう人の気持ちとおんなじです

