テーブルウエアフェスティバル②♪






東京ドームで毎年1週間にわたって開かれるテーブルウエアフェスティバル。
多くの人がアレンジしたテーブルコーディネートは夢の食卓といえますicon12
↑は石坂浩二さんのコーディネート。
アジアンリゾートを思い起こすテーブルは、
冷たいビールを飲みながら食べたいなあと想像しましたビール





今のトレンド、タジン鍋をあしらったテーブル。





韓国の方のアレンジもあります。
後ろの壁の女性の絵が印象的。
テーブルの上だけではなく、
その周りのインテリアも意識してのコーディネートが重要なのだとわかります。





父の日を想定したコーディネートは、
写真ではわかりにくいのですがお箸に「おとうさま」と書いてありました。
細かいところまでの演出が心憎いアレンジですキラキラ


ひとつずつテーブルを見ていると、
食器やテーブルアクセサリーに欲しいと思うものがいっぱいあって、
自分の購買欲との戦いですicon10

それにしても一番心に残るのは、
食卓は家族や友人、親しい人と囲むからこその場所、
ということです。
どんなに高い食器や食材を使っても
そこに気持ちが通い合う存在がいてくれなければ虚しいものなんだということ。
一緒にテーブルに着く人と過ごす楽しい時間、それが一番だと実感しましたface02
またまた明日に続きます~icon22  


Posted by ふぉるな at 2010年01月31日15:37おでかけ
Comments(4)

テーブルウエアフェスティバル①♪






東京ドームで今日から開催の、
2010年テーブルウエア・フェスティバルに行って来ましたicon12
↑の画像は黒柳徹子さんのテーブルコーディネートですキラキラ
透明感のあるグリーンの食卓がさわやかで、妖精がきらきら飛んでいる感じ。





会場を見下ろすと、
色々なブースにテーブルコーディネートや、
食卓周りの品々を展示即売している様子が伺えますface02





ビーズ刺繍作家田川啓二さんのテーブル
後ろに飾ってある絵のスパンコール刺繍が見事でしたハートきらきら


つかの間でも素敵にコーディネートされた食卓を眺めることで、
うっとり気分、そして勉強にもなります。

会場では黒柳さんと田川さんのトークショーが開かれていましたが、
全身キラキラ輝くファッションの徹子さん、遠くからでも光ってましたきらきらピンクきらきら黄色きらきらみずいろ


まだまだアップしたい画像があるので、続きはまた明日に。。。face01  


Posted by ふぉるな at 2010年01月30日22:20おでかけ
Comments(2)

生チョコ作りその1






ボウルに削ったクーベルチュール(製菓用チョコ)。

今日は生チョコレッスンがありました。

初めてチョコを作った生徒さんも、手作りの美味しさに喜んでくださいましたicon06

当然のことながら、バレンタイン当日までは日持ちしませんが、

この週末にお家でご家族と味わってくださる方が多いようで、

笑顔があふれる家庭の団欒に、

生チョコが一役かってくれるなら

これほど嬉しいことはありませんface02

今日はあまり撮影できなかったので、

出来上がったチョコの様子はまた別のレッスン後にアップする予定です。

来週も愛する人たちのために、、

せっせとチョコ作りに励む生徒さんの一生懸命な姿に、

私も励まされる日々が続くことでしょうハートきらきら

とっても楽しみですface05



  


Posted by ふぉるな at 2010年01月29日19:14料理教室
Comments(0)

**きのとや「きのら」**






北海道きのとやのきのら
チョコ生地の間に
生クリームと生チョコがはさまっている洋風どらやきです。
プレーンな生クリームと小豆のものもありますが、
今日は生チョコ味。

おつかいものにしようとして、
お店に伝える数を間違ってしまい、
結局自分達で食べるはめにicon10



頼んだ数が以上に少なく、差し上げられなかったと言う
私のミスでした。トホホicon11







しっとりした生地に、
クリームと生チョコ。いつ食べてもシアワセ気分ですface05
やっぱり北海道のクリーム系お菓子は美味しいです~icon12
たまにはこういう失敗もありですねface03
なんて、言い訳してますが、
バレンタインレッスンに向けての元気注入!?と、
勝手に思っているところなんですface02  


Posted by ふぉるな at 2010年01月28日14:06お菓子
Comments(4)

「食堂かたつむり」のスープ♪






最近映画化された小説「食堂かたつむり」。
人々の心にしみとおる優しい料理が出てきますが、
そのレシピをまねてつくってみたのが、

「ジュテームスープ」です。


好きな男の子と両思いになれるようにと、
女子高生がオーダーしたスープですが、
文中たくさんの野菜で作られるシーンがあります。
私の場合は人参とじゃがいもと玉ねぎとかぼちゃです。
実際はものすごい種類の野菜が出てきますので、
さぞや濃厚な味なんでしょうねface02
うちのはあっさりしたお味になりましたが、
体が温まってほんわかしてきますicon06






クルトンもハート型で、器もハート。
これを食べたら目もハート型!?
なーんてまさにジュテームな気分になれればいいですけどハートきらきら
これもバレンタインメニューによさそうですね。  


Posted by ふぉるな at 2010年01月26日17:43うちごはん
Comments(8)

ギモーヴ作り♪






バラのシロップを入れて、
ギモーヴ(マシュマロ)を作りましたバラ
ほのかにバラの香がして、色もうっすらピンクですハートきらきら
バレンタインにこういうのもいいかしら、と思ってます。
ハートで型抜きして、
今週のレッスンの生徒さんにお茶うけで出すつもりですコーヒー







カットする前の状態。
コーンスターチのお布団に横たわるギモーヴさんicon10
この画像じゃはんぺんと間違いそう!?


綺麗な色のギモーヴは、
眺めて食べて、ふんわりした気分になれますよね?
また違うフレーバーも作ってみることにしますface02  


Posted by ふぉるな at 2010年01月25日15:02お菓子
Comments(2)

ル・カカオイエのケーキ☆





バレンタインが近いからではないですが、
ついついチョコ味を求めてしまう我が家icon10
ル・カカオイエのチョコレート味のケーキばかり買って、
家族で仲良く頂きましたface02
生のケーキを買うのは実は久しぶりで、ちょっとわくわくハートきらきら

夫はエクレアが大好きなのですが、
ちょっとこだわりがあって、
中のクリームもチョコカスタードでないと!と言うんですface03
これ結構重要なポイントで、
正統派のフランス菓子のお店はきちんと中をチョコレートにしているんですが、
適当に普通のカスタードをつめているところも案外あるんです。

ここのエクレアはまさにエクレールとフランス読みがぴったりで、
夫も喜んでぱくついてましたicon06
それにしてもチョコレートのカロリーの高さといったら!
登山で遭難してもチョコがあれば栄養補給になるって言う意味、
身をもって知らせている最近の私ですface07
鼻血までは出していませんが。。。血  


Posted by ふぉるな at 2010年01月24日18:15お菓子
Comments(6)

JJゲットで*☆*☆*☆






皆様、どんな土曜日をお過ごしでしょうか?
私はといえば朝一番に本屋さんに走り、
予約していたJJの最新号をゲットしてきました~icon16
先日ブログでマコさんに尋ねられた、東方神起の表紙ですicon12
一応予約して良かったと思ったのは、
そこのお店、普通なら平積みしている場所にはJJが置いていなかったですから。
まさか、売り切れ!?
JJを買うなんて20年ぶり?いやもっと前から買ってないかも?
人に話すと驚かれますが、
その昔JJは季刊誌で、「別冊女性自身」という別名がありました。
私が10代のころで、
そのころファッション雑誌は「アンアン」と「ノンノ」位しかなかった記憶がicon10
そんな思い出も懐かしく思い出しながら買ってきたわけですが、
ちょっと遊び気分でJJを読んでいたころのドレス、
(今じゃデザイン的にもサイズも着られやしないface03)を下に敷いてみましたワンピース
さあ、これから改めてじっくりイケメンくん5人を眺めながら、
つかのまの午後のまどろみを楽しむといたしましょうか。
気分だけはJJガールに戻ってface05  


Posted by ふぉるな at 2010年01月23日14:20東方神起
Comments(6)

京のうまいもん☆






うすいの大京都展に行きそびれた~face10と思っていたら、
生徒さんから美味しい京土産を頂きましたicon06
うっすら甘く、軽い口溶けの御池煎餅です。
煎餅といってもばりばりかじるタイプとは全然ちがって、
お茶席にもつかわれるもので、この軽い感じがまたいいんですよね。






こちらはお取り寄せ名人のお友達からの、
みずはのわらびもち。
京都長岡京のお店のものですが、
ぷるぷるしていながらもっちりの食感とほのかな黒糖の風味。
んもう~やみつきになりそうですハートきらきら
期せずしてやってきた京のうまいもん。
ほんまにおいしおす~icon12
おふたりに感謝ですハートきらきら  
タグ :京都和菓子


Posted by ふぉるな at 2010年01月22日15:17頂きもの
Comments(3)

バレンタイン用のチョコ♪






月末から来月中旬まで、
怒涛のバレンタインレッスンが始まりますicon16icon10
自分用には高級ショコラティエのチョコをゲットしても、
プレゼントは手作りしようというのが女心face08
私もそのひとりですがレッスンで使用する、
生チョコ用のクーベルチュール(製菓用)チョコが、
うちに到着しましたicon12


以前もブログに書いた、大のお気に入りフランスカカオバリーのチョコです。
使ってみるとわかりますが、
この製菓用チョコで味がほとんど決まると言っていい生チョコなので、
多少値が張ってもこれだけはけちりたくないのですicon06
また、カカオのパーセンテージでも全然味が変わるので、
チョコ選びはとっても大切な作業といえます。
このカカオバリーのチョコのほかにも、バローナカレボーなど美味しいチョコのメーカーが色々あって食べ比べるのも楽しいことですが、
カロリー取り過ぎにはご用心!ですよね。
私も試食しすぎないようにしなくては。。。。。face03
  


Posted by ふぉるな at 2010年01月21日08:21お菓子
Comments(8)

あんぱんで午後お茶☆






生徒さんから美味しいまつパンを頂きましたface02
ミルクティーと一緒にあんぱんで午後のおやつですコーヒー
かぼちゃの種がのっていたので、かぼちゃあん?と思ったら、
粒あんのぱんでしたが、甘さが程よくてほっと和むお味ですicon12
あんぱんには牛乳?が好きですが、
ミルクティーも温かいので気分が落ち着きます。






どれも美味しそうですが、私が気に入ったのはくるみパンですハートきらきら
お店の名前が焼印で押してあって、素朴で可愛い上に味に深みがあります。
美味しいパンっておかずあんまりいらないかも、
そんな気がしみじみとしてきますface01
パンをくださったSさん、ありがとうございましたicon06

  


Posted by ふぉるな at 2010年01月20日16:06頂きもの
Comments(4)

1月の料理教室






2010年が始まり、料理教室も再開しましたicon28
メニューは昨年末のお食事会レッスンでお出ししたものです。
今回は生徒さん達にすべての料理を作っていただきますが、
アドバンス、ベーシック両クラス共通メニューになっていますface02

普段お菓子作りをなさらない方も、
シフォンロールケーキに挑戦ですicon22




スモークサーモンのムース。
サーモンで巻いて、お重に並べて純和風。





帆立のソテー。
上に載せているきのことたまねぎのみじんソテーが味に深みを出します。




ドリンクは梅酒ゼリーのソーダ割り。
きらきらして華やかな雰囲気になります。




デザートのモカロールにクッキーと、
パート・ド・フリュイもお付けしましたicon06

今月は1月ということもあって、お正月の雰囲気を出しています。
水引や漆器をあしらっていながらメニューは洋風、
生徒さんが気に入ってくださると嬉しいです。
今年もどうぞよろしくお願いいたしますハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2010年01月19日16:40料理教室
Comments(5)

*☆誰に似てるの!?☆*






昨夜家族でちょっと面白いコトを試してみましたface02
沖電気が開発した顔画像認証システムで、
自分の顔が誰に似ているか顔写真を送って調べる、顔ちぇきです。
人間の期待や思い込みとはまったく別の次元で、
自分の顔を分析すると、果たして誰に似ているんだろう~?
やってみると、出るわ出るわ色々なお方が。。。
そのほとんどがエーッ!?っていう感じで、
54%とか、49%似ているとかビミョーな数字のところがまた面白いんですface03
最高に笑えたのは夫がディカプリオに31%似てる(似てるって言えない数字だ!)ってところと、
娘がジョディ・フォスターに33%似てると出たときで(私達家族を知っている人はここで爆笑しているに違いない。)、
ちなみに私は誰に似ていたかはヒミツですがicon10
ひとつだけちょっと驚いたたことがありましたface08
それは、私の顔が男性アーティストなら誰に似ているか試したら、
ヒットした3人の中に、なんと東方神起ユノ(ユンホ)があったことでした星





涼しげな目元が凛々しいリーダーユノくん。
私がファンになったきっかけも彼からでしたが、まあご縁があったのね~って、
ユノファンさんごめんなさいface07
私に悪意はございません、ほんとにicon10
機械が選んだんですからね~face03
最近東方神起は暗い話題が多くてファンも心配してますが、
私としてはこれをきっかけに、ますます彼らを応援して行こうと決心しましたよハートきらきら
それにしても私の知り合いはユノと私を比べて、
「どこが似ているんだ!?」って、
思っているんだろうなあ。。。
自分でもそこのところよーくわかっているつもりです、はいペンギン

  


Posted by ふぉるな at 2010年01月18日16:09東方神起
Comments(6)

ラブリーハートクッキー♪♪♪







バレンタインまであと一ヶ月ないんですね、時間が過ぎるのが早いですicon10
今年はバレンタインのレッスンの希望者が多いのですが、
これからは少しずつバレンタインに向けて、
チョコのお菓子をブログでもアップしていこうかなと思っていますface02
今日はココア生地のハートクッキー。
カラフルなピンクのアイシングに、
小さなハートのスプレーシュガーを飾り付けてみました。
ハートも色々なサイズにしてバラエティにとんだ感じにしています。


作ってみて、男性へのプレゼントというよりも、
中高生の友チョコ向けかな?と思っています。
クッキーはチョコよりも温度設定がらくなので、
お菓子初心者の女の子にはいいのかもしれません。
ラブリーなピンクは女子のハートもがっちり!?ハートきらきら
仲良くお友達同士で食べてもらいたいお菓子ですface05
  


Posted by ふぉるな at 2010年01月17日16:50お菓子
Comments(6)

土曜の夜は・・・♪






いつもは朝早いので、土曜のこの時間はすっかり眠い私ですが、
たまにはウィークエンドの夜を楽しみたいときもありますicon06
中高生のころ、土曜のこの時間は明日もお休みだと思うと、
わくわくして眠るのが勿体ない!とよく思ったものでしたface02
今とは違って衛星放送なんてないころ、土曜の夜の、
アメリカのテレビドラマを観たり、
アメリカントップ40のラジオが楽しみで、
仕方ありませんでした。
いまの私の楽しみは、ゆっくりとお酒を飲んでくつろぐくらいのもので、
今夜は少しだけスパークリングを。。。ワイン




時間も遅いので、
おつまみはフランスパンのクルトンときゅうりを、
生ハムで巻いてパプリカマヨネーズをかけたものだけ。
夫は新年会でお泊り温泉
明日の朝はゆっくりと思うと、
ちょっとだけ独身気分でしょうか!?
皆様もどうぞ、よい週末を!ハートきらきら  


Posted by ふぉるな at 2010年01月16日22:43うちごはん
Comments(2)

**苺のスイーツ**





今日1月15日は苺の日
知りませんでした、つい最近まで。。icon10
ということで、苺のお菓子をちょこっと作りました。
まずは、苺のシャルロット
ビスキュイに囲まれた中に苺のムースが入ってますface02




余った生地を小さい円型に焼いて、
ブッセ風にムースをはさんでみましたハートきらきら
可愛く見えるでしょうか?






そして私の定番お菓子ストロベリーティーのパート・ド・フリュイicon06
そっとかじると、ほんのり苺の香りがします。

苺って可愛くて、
口に運ぶと少しでも春が近いづいたようなそんな気分にさせてくれる。
私にとっては幸せを感じるフルーツでもあります。
甘くて、ほんの少しすっぱさもあって、色もきれいな赤、
今日も苺に元気をもらっていますface05
  


Posted by ふぉるな at 2010年01月15日17:58お菓子
Comments(6)

残ったお餅で。。。






お正月の鏡餅、食べるのを忘れていましたicon10
どうもこのところ考えることが多すぎて、
何かを忘れがちな私(ぼけているともいう!?おばけ
お餅を使って作ったのは、
明太子ソースを塗ったピザですicon28
上にチーズと、のりと、かつお節と干し海老というちょっとお好み焼き風?
これはごはんというよりは、おつまみ向きかもしれません。
「お酒に合う」と夫も気に入っていましたが、
なにせお餅ですから食べすぎは禁物ですね~。
気をつけないと。。。face03  


Posted by ふぉるな at 2010年01月14日17:55うちごはん
Comments(4)

おひとり様フォンデュ







夫が出張の夜、娘とふたりでチーズフォンデュを食べましたicon28
家族が揃っているときは鍋を囲む形ですが、
ふたりなので、銘々の器にチーズを入れて具をつけて。
これならひとりのときも気楽にフォンデュが楽しめますねface02
チーズが冷めて固まるのが早いのが難点ですが、
さっと食べられるのが楽なごはんだと思います。
もちろんチーズ星人でもある、息子ならこんな量ではたりないのですface03
母と娘二人の食卓ってほんとに楽~ですicon10  


Posted by ふぉるな at 2010年01月13日18:44うちごはん
Comments(4)

パイアラモード☆






ストックしていたアーモンドクリームがもったいないので、
アップルパイを焼きましたケーキ
焼きたてをそのまま食べるのはつまらないかも?
そうだ、パイアラモードにしよう!!




ちょうど冷凍庫にあったバニラアイス。
熱々と冷たいアイスのコラボがたまりませんface05

冷めたパイはそれでまた熱いコーヒーと合うし、
シンプルなお菓子ほど楽しみ方の幅が広がるような気がしています。
フランス菓子の繊細さも好きですが、
アメリカの素朴なお菓子もまたいいなと思えるこの季節ですicon04


  


Posted by ふぉるな at 2010年01月12日12:58お菓子
Comments(2)

成人祝いのワイン♪






今日は成人式の前倒しで息子も郡山市の式典会場、
ビッグパレットにでかけていきましたface02

これからは、大人としての自覚を持って、
将来少しでも社会に役立つ人となってくれたら、と願っています。

この日のためにストックしていたのは、
息子の生まれ年のワインワイン





息子は早生まれなので、1990年のワインですicon12
ワインが熟成するように、
人もじっくりで良いから熟成していきたいものですね、
さて、お味のほうはどんなものなんでしょうか、ちょっとどきどきですicon10


  


Posted by ふぉるな at 2010年01月10日17:39飲み物
Comments(8)
QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふぉるな
郡山に来てはや、25年。
自宅でマイペースの料理教室開催中。
美味しくてカンタンを目指してます♪
オーナーへメッセージ