美味しい!可愛い!
大阪のいとこが「とよす」のあられを送ってくれました

夏あられなので、すいかの形ですって


美味しいものが見た目も可愛いと、
なんとなくシアワセな気分になります

いつも美味しいものを送ってくれるいとこに感謝です

先週娘のおべんとうに入れたリボンパスタ
野菜の色素でカラフルに染まっているのがキュートです

現実の生活は大変なことも多いけど、
ちょっとしたところにシアワセを見つけて暮らしていきたい、
美味しいくて、可愛いものがあればいくつになっても女子は元気になれる、
これからもそんな提案を教室でもしていきたい

夏休みを前にして、そんなことをしみじみ思っています

mioジャムで朝ごはん♪
いつもは朝はフルーツだけの私ですが、日曜は多めの朝ごはんです

冷凍しておいたデュヌラルテのトーストとミニトマト
多めといっても少ないですね

トーストに塗るのは、
これmioジャムです

普段はパンにはあまりジャムをつけずに、むしろジャムは、
お菓子作りに使ったり、チーズにつけたりするんですが、
mioジャムだけは別です

なかでも、王様ジャム
は大好きなジャムです

といってもこの王様ジャム売り切れることも多くてなかなかお目にかかれないんです

で、けさは森の果実ジャム。
これもベリー類がたくさん入っておいしい!です

いま、私が能天気においしい朝食の記事を書いているそばで、
夫と娘はシビアなドラマ「ハゲタカ」のDVDに夢中になっています


ひとつの部屋の中にパラレルワールドな我が一家
私たちってなんなんでしょ


トマト、とまと♪
お友達のご実家からトマトを頂戴したので、
コンポートを作りました

グラニュー糖を入れたシロップで静かにことこと煮て味をふくませてから、
しっかり冷やしていただきます
料理だけではなくデザートもトマトだとレパートリーの幅が広がる気がします

愛情館で買ったミニトマト
クリームチーズと一緒にEXヴァージンオリーヴオイルをかけて
昨夜のおつまみになりました

トマトがたくさん出回る季節
ドライトマトを作ったり、トマトソースを煮詰めたり
トマト仕事をするのも楽しみのひとつなんです

少なめおべんとう
けさの娘のおべんとうです

最近「おべんとうもっと少なくていいから・・・・・。」という娘
大丈夫なのかしら?と思うんですが、お昼休みも忙しいみたいで、
食べる時間があまりないらしい、というか娘はマイペースで、
ゆっくり食べる子なので掻きこむ食べ方ができないということらしいです

内容はそぼろごはんの海苔巻き、ウインナ、リボンパスタ、
ピーマンと人参の金平、プチトマト、チーズ、枝豆
といった簡単メニューです

こちらは天むすのおべんとう

これにもウインナが入ってますねー


暑い季節のおべんとうは傷みが心配ですね。
今日もおべんとう作りの皆様ご苦労様です

お子さんにおべんとうを作っている方、もうすぐ夏休みですねー、
あと少しですよ

でも、夏休み子供が家にいるとその分家のお昼ご飯が大変か・・・・・


なーんて、お母さんも夏休みが欲しいかな


トマトソルト
ちいさな瓶に入っているこのピンク色のもの
トマトで作ったお塩なんです

ほんのりとトマトの味がして、使い道としてはもちろん、
トマトに振り掛けたり、洋風の揚げ物につけても良いと、
これを買ったお店の方がおっしゃってました

これからの季節トマトが多く出回るので重宝しそうかと買ってみたんです。
偶然見つけたこのお店東京赤坂の「セレブ・デ・トマト」
トマトの専門店なんです

珍しい種類のトマトをはじめ、トマトのデザートなどトマト尽くしのお店
たまーに東京に行くと珍しい場所があって、
おのぼりさんはつい、ふらふらっと入ってしまうのでした

カウプレ当選者発表♪
いきなりですが、花瓶に入っている娘の手


カウプレに応募してくださった皆様お待たせいたしました

娘が引いたのは、
mekkoさま
yu:さま
oliveさま
の3人の皆様でした


おめでとうございます


恐れ入りますが、メッセージ欄からご連絡先を教えて頂きたく、
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします

残念ながら抽選に外れた皆様申し訳ありません

次回のカウプレ(もう次をやる気まんまん


にぜひご応募お待ちしております

拙いブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。
生徒の皆さん、遠慮された方がいらしたようですが、どうぞ気にせず、
次回は応募なさってくださいねー

マンゴーレアチーズケーキ
今日のおやつマンゴーレアチーズケーキ

クリームチーズ、生クリーム、ヨーグルトとお砂糖、マンゴーを
ゼラチンで固めただけなので、
冷蔵庫から出すと崩れてしまいます

これはさっさと食べるに限りますね

さっきから家では懐かしいマイケルのジャクソンズ時代の曲が流れています

マイケルと同世代の私。彼の音楽なしに自分の青春は語れません

彼の冥福をお祈りしながら静かなお茶じかんです

それから、
このクリスタルの花瓶、中にはカウプレに応募してくださった方の、
お名前が入った紙が入っています

娘が帰宅したら彼女に抽選してもらいますので

応募してくださった皆さんもう少しお待ちくださいね

ランスヤナギダテのランチ
7月5日の日曜日、従妹と息子を誘ってランチに行きました

出かけた先は東京南青山の「ランスヤナギダテ」

ランスといえばフランスシャンパーニュ地方を代表する都市。
その町で修行されたシェフの柳館さんのお店ということで、
泡系の好きな私がずーっと行きたかったレストランでした

前菜はオマール海老のゼリー寄せにキャビア
パンには当然のごとくエシレのバター

メインは鴨のコンフィ、これがまた皮がカリカリで美味しかったんです

デザートはチョコレート尽くしの一皿
ガトーショコラにチョコレートのアイスにバナナとチョコレートのムース
さすが!と思ったのは、ワインリストにシャンパンが2ページ分もあったこと

お昼だったのでグラスシャンパンしか頼めなかったのが残念で、
次回のリベンジを固く心に誓ったのでした(おおげさですね


素敵なひととき♪そのⅡ
先週土曜の7月4日、東方神起ドームライヴの直前にも、
素敵な出会いがありました

お会いしたのは、教室の生徒さんのお姉さまで大の東方神起ファンの方

妹さん同様に美人でとてもチャーミングなお人柄

ライヴ直前であわただしかったにもかかわらず会いにきてくださり、
トンくん達について熱く語り合ったのでした

そして、写真に写っているのは、
k.vincent(カー・ヴァンソン)のトリュフチョコレートとクッキー

お土産に頂戴したのですが、
以前から食べてみたかったお店のお菓子で大感激


楽しいおしゃべりとともに、美味しいお土産まで・・・・・

ランチをご一緒したTさんもそうですが、
どうして皆さん私の好物がお分かりなのか不思議で、もしかしたら私って、
知らずに食べたい




素敵なひと時を一緒に過ごしてくださった方達に心から、
感謝しています

もちろん、ライヴに付き合ってくれた従妹と、
こころよく送り出してくれた夫と娘にも

報告会ランチ
最近東方神起のファンになられたお若いママさんたちに、
ライヴの報告を兼ねてランチにきて頂きました


メニューは少し韓流を意識して、
胡麻和えのマグロ丼
茄子と葛きりのサラダ
モロヘイヤとねぎのスープ
キムチ、東方神起バージョンの韓国海苔

蒸し暑さを感じたのでデザートは、
ミントとカルピスのゼリー

グラスの下に敷いているのは、義母の韓国土産のコースターです

当然のごとく、ランチの間中DVDをかけていたのでした


暗い話題や人を中傷する話ではなく、
楽しい話で盛り上がるランチは心身ともに元気になれることを、
確認出来たランチでした


デュヌラルテのパン
久しぶりに東京でデュヌラルテのパンを買いました

表参道沿いのビル「GYRE」の中にあるこのパン屋さん、かなり私好みなんです
特に好きなのは四角いクロワッサン。
パンというよりは、パイに近いぱりぱりの食感とバターの風味が、
もう、たまりません

こちらは注文してからカスタードを詰めてくれるデ二ッシュ

このカスタードがちょっと色味が茶色でもしかしてきび砂糖かしら?
と思わせる不思議な味なんです。
こういうものを買い込んでくるので、
目的がイケメンくんのライヴであったとしても、
いつも旅先では大荷物になってしまう私です

お腹もハートも満足させたい


素敵なひととき♪
赤坂サカスのBizタワーにあるタイ料理レストラン
「ジム・トンプソンズテーブル」

3月までうちの教室に通っていらした生徒さんが、
東京に引っ越されたので久しぶりにランチをご一緒しました

お昼はビュッフェ形式でワンプレート盛り
春雨のサラダや鶏肉のソテー、挽肉の唐辛子炒め、
焼きうどんにジャスミンライスなど。
トムヤムクンやグリーンカレーもあります

お付き合いくださった方はお子さんがいるのに、
いつまでも少女のような純粋さを失わない素敵な方

東京ドームまで私を送って下さり、ただただ感謝です

お土産に私の大好きな「パパブブレ」のキャンディと福岡「鈴懸」の和菓子も。
Tさん、本当にお世話になりありがとうございました

またお会いできる日を楽しみにしています。
このあとライヴの前にもまた楽しいひとときがあったのですが、
長くなりますので、
次回にさせていただきますね~


東方祭り!?
昨日の東京ドーム
先ほど無事に郡山に帰還いたしました

東方神起ライヴ会場の入り口
入るだけで汗だくですっ


こちらはけさ、ライヴ生写真を売る案内板

こんなときでも食べ物を買ってしまう私。
これって韓国海苔が入ってる缶なんです

こちらは地下鉄表参道駅構内
東方神起で埋め尽くされている感じです

実物はもっとイケメンのジェジュン

凛々しくてダンスが最高のリーダーユノ

この2日間は彼らにたくさんのプレゼントをもらった気分です

トンバンのみんなどうもありがとう

赤いペンライトでドームが埋め尽くされたのを観たときは、
本当に感激でした

彼らが一生懸命のパフォーマンスを見せてくれたから、
明日からはまた、
家族と教室のために全力投球で頑張ります

ありがとうございます♪
先ほどバウンティの記事をアップして、晩御飯を作っている間に、
ブログのアクセス数が10000を超えたみたいで、
僭越ながら、ワタクシふぉるな、カウプレをやってみたいと思います

ほんの気持ちではありますが、抽選で、
3名さまに手作りのお菓子をプレゼントさせていただきます


ご希望のかたは申し訳ありませんが、メッセージをお寄せください。
期限は7月5日日曜の24:00(つまり6日月曜になるまでです。)
期間が短くてスミマセン

結果は来週中に厳正なる抽選のうえ、発表させていただきますので・・・・・。
つたないブログではございますが、これからもよろしくお願いいたします

明日はいよいよ東方神起のドームライヴ

血管が切れない程度に応援してまいります



必需品!?
我が家のキッチンに欠かせないもの。
バウンティのキッチンペーパーです

とても丈夫で、模様も可愛くて大のお気に入りなんです

一度水にぬらしたくらいでは破れないし、教室のときも大活躍です

ただ、郡山ではどこにでもあるっていう訳ではなかったのが、
難点だったのですが、なんとザ・モールの食品館で見つけてしまいました

これで気軽に買いにいけると思うとなんだかほっとしてしまう私って、
ほんとにお気楽人間です

出来上がりは・・・
ブラッドオレンジのピューレで今朝作ったパート・ドフリュイ
明日のレッスンの生徒さんは喜んでくれるでしょうか・・・・・。
土曜日には電車に乗って東京のお友達の元にも持って行きます

こちらはガトーウイークエンド風のレモンケーキ

娘のおやつです

甘さ控えめのホイップクリームを添えて、ピスタチオを散らして、
ちょっとすっぱいレモンの香りが、
さわやかさをほんの少しですが、与えてくれます

明日の教室もうまくいきますよう、お菓子で自分に喝を入れてたりして


ブラッドオレンジのピューレ
お菓子作りに良く使う100%果汁のピューレ。
これはブラッドオレンジなので濃い文字通り血のようなオレンジ色です

箱の前面に各国のことばで「ブラッドオレンジ」と書いてあるのですが、
なんだか不思議なのは中国語


漢字で「血橙」って書いてあります

今日はこれからこのブラッドオレンジで、
明日のレッスンの生徒さんのお茶請けと週末お会いするお友達用の、
パートドフリュイを作る予定です

今朝の紅茶はルピシアのウバでした

今日もあわただしく過ぎていきそうな予感です

ルピシアのお茶
昨夜東方神起の新曲CDと一緒に届いたのは、
ルピシアのティーバッグのセット

はて?ルピシアになにか頼んでいたっけ

最近どうも記憶があいまいなので、脳の老化に
不安を覚える私・・・・・

箱の宛名書きをよくよく見ると、そこにはプレゼントの文字が

これはルピシアが店舗100店開店を記念して、
過去に通信販売で購入したお客様にプレゼントしているのだそう

思わぬお茶のプレゼントにラッキー


しかもこれ30種類も入ってます

試したことのないフレーバーもあってお得感満載なのでした

あ、間違いのないように説明いたしますが、
東方神起のCDは私が注文したもので、ルピシアからのプレゼントでは、
ございません

当然のことですが・・・・・
